• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(・ω・)のブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

買い替えの件

皆さまコメントありがとう御座います。

しかし乗り換えの真意が伝わらずな様で、これも偏に私の力不足ですorz

真意としては、単に別車種に乗りたいわけではありません。

基本的にはこんな思いがあります。

要は十分な実用性を持ちつつ、そして適度に走れてしまう車。

もしも年代とか気にしないのであれば、普通にカローラのセダンにしてしまいそうです。

形式はもちろんAE111で。

そしてグレードはGTで。。。
Posted at 2009/09/30 00:04:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り換え | 日記
2009年09月28日 イイね!

軽が良いか小型車が良いか

現状での次期車候補は、軽ならラパンSSで、小型車ならカローラランクスです。

長所としては、軽ならタイヤ代や燃料代、さらには税制面でも安くて済むのが魅力です。

小型車ならホイールはそのままレビンのが使えてしまいそうで、ギア比は馴染みのあるギア比で違和感が少なくて済みそうです。

普通車は却下。

大型車は論外。

短所としては、該当の軽はハブベアリングの強度に難ありらしい。。。。

さらに実際の重心は高めで、性能面でワークスと同等と期待してはならないらしい。

該当の小型車はハイオク仕様ではなく、完全にハイオク専用らしく、ほんの少しでもレギュラーが混ざる事があったら恐い。

そして燃費はレビンと同等か下手すればそれ以下らしい。

悩みます。

それ以前の問題として、資金はまだありません....orz

一年後ぐらいを目標に、適当に貯めておかなければ。。。
Posted at 2009/09/28 22:25:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗り換え | 日記
2009年09月27日 イイね!

おは





賑やかで和やかて天候は爽やかでありました。

ところでナンバーの修正のし方に変なこだわりが出ますが、どうせ縮小してしまうのでたぶん分かりませんorz
Posted at 2009/09/27 18:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | おは平 | 日記
2009年09月21日 イイね!

停止

走行中の突然のエンジン停止、これは焦ります。

色々な可能性を考えて確認しますが、白煙を吹く様子はありませんし、以前にコイルからのプラグコード抜けでエンジン停止してしまったのと同じ可能性も考えました。

しかしそれならセルは回るはずですが、そのセルモーターすら回りません。

メーターの表示類は動きを見せてくれません。

パワーウィンドウも作動しません。

ハザードは点灯させられます。

常時電源とアクセサリー電源以外は、どうにも電気が来ていないっぽい。

バッテリー? セルモーター自体? オルタネーター? とにかく色々と考えますが、それらなら突然停止って事はまずなさそうです。

取りあえずは思い当たるヒューズを確認しますが、どうにもよく分かりません。

イグニッション? EFI? スタート? 見て思いついたそれっぽいのを見ますが、どれも溶断していません。

そこでふと思いつきます。

イグニッションとセルモーターの両方に影響を与えそうな物として、後付けのエンジンスターターがあります。

そこでそのユニットを外してしまい、結線しなおします。

そしてキーを回します。

チェックランプは幾つか点く様になりました。

メインリレーの動作音も出る様になりました。

パワーウィンドウも動く様になりました。

しかしセルモーターは無反応です。

メーターパネル内のエンジンチェックランプも点灯しません。

ここでかなり悩む事に....orz

悩みまくって色々見まくっている内に、午後組の一方が声を掛けて下さり、さらにヒューズに目を通して頂きまして、一ヶ所のヒューズが溶断しているのを見つけます。

そのヒューズを交換した結果、見事に復帰出来ました。

焦って思い込みがあったのか、全てのヒューズに目を通す事をしていなかったのもあり、きちんと見て下さいました事に感謝の気持ち一杯です。

溶断していたヒューズはAM2。

その時は何のヒューズなのか分かっていませんでしたが、帰宅後に調べてみたら、とても大切なヒューズだと言う事を思い知る事になりました。


そう言えばこの時、このステッカーの件でお声掛けを頂きましたが、焦って悩んで途方にくれかけていたのもあり、まともな返事をした記憶がありません。。。。

何だか申し訳なく思うのでした。
Posted at 2009/09/22 22:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビンのトラブル | 日記
2009年09月21日 イイね!

スポーツランドやまなし フレックス走

前の週にトゥデイでYZを走っているとは言え、土曜日の西浦見学で走りたくてウズウズします。

そんな中、やまなしのフレックス枠もある事ですし、さらにトゥデイで変な癖がつきつつある様に思い、リハビリがてら、レビンでスポーツランドやまなしへと向かいました。

走らないで一年以上も置けば、さすがのR1Rも腐ってしまうでしょうし、他も固着してしまいかねませんし。

恒例の渋滞対策として、もちろん夜のうちに現地へと向かいます。

それで現地近くで仮眠しようとして、結局眠れないのも恒例。。。。

ゲートオープン前にいざ現地へ到着しますと、時間が経つにつれて車が増えていきます。

開門直前には渋滞状態。。。

開門直後なのに、パドックはやけに賑やかな事になっていました。

いざ準備して走り出しますが、トゥデイとの動きの違いに戸惑います。

経たり切っていて俊敏さを失いつつあるとは言え、それでも反応はとても鋭く感じられます。

トゥデイなら気にならない程度の余計なステアリング操作も、レビンではきちんと反応してしまいます。

さらに久々のハイグリップタイヤ、しかもR1Rの使い方にも戸惑います。

R1Rはよれようとする感じはしても、実際にはとてもよく食いつきます。

多少コジっても平気な感じがします。

もちろんこじればアンダー気味ですが、それでもきちんとクリップにつけます。

むしろ寄り過ぎて、縁石のさらに内側を通してしまう事もあります。

何しても曲がれてしまうにしても、必要以上の舵角は単なる抵抗にしかなりませんから、旋回速度は落ちてしまいます。

こじらない事、さらに前荷重をきちんとかけてタイヤを潰してやる事、それぞれを意識しますが、意識しすぎなのか、どう考えても車速は低めです。

旋回速度はトゥデイと大して変わらないか、むしろ低いぐらい。

レビンはトゥデイとは排気量も馬力もトルクも全く違い、さらにエンジンの性格も違いますから、経たり切っているはずとはいえ、それでも極太トルクでグイグイ加速していく様に感じます。

これでは単なる直線番長です。

情けない。。。。

さらにスーパーストラットの特性として、大舵角で舵が抜ける様に感じられるのがありますが、それを実際に味わうのも久しぶりです。

それ自体は分かりやすいので、そこまで無用な舵角を当てない様にして、小舵角できちんと向きを変えられれば良いのですが、どうにも大舵角を当てる癖がついてしまっている様で、毎回毎回スーパーストラットの特性を味わう事になります。

味わったら戻し気味にしていく様にしているつもりですが、実際にきちんと出来ていたのかは疑問です。

混み合っていてなかなかクリアラップが取れないとは言え、それでも結果的にタイムは低すぎです。

平均タイムはだいたい44秒台。。。。

ネオバを履いての自己ベストが42.918ですから、時期が違うのと車が経たっているとは言え、それでも自己ベストに近いぐらいは出せないとおかしく思います。

その後は少しずつ慣らしていくのですが、やっとの事で43秒台入りはしました。

でも43秒台に入れられたのは一周だけ。

ベストタイムは43.987



これはちょっと。。。。

あとミッションとクラッチに不安を抱えていますが、これは様子見してみた感じでは、30分以上の冷却時間をおけば何とかなりました。

連続走行時間は15分ぐらいが限度の様で、クラッチの切れが悪化しだします。

その辺の様子は何となくでも分かってきましたので、また次回に繋げたく思います。


今回の枠の最後の15分で一勝負を賭けようとしたら。。。。



ピットアウトの五分後ぐらいで、後付けタコメーターの指針が突然振り切り、そして0を指してしまい、純正メーターも全て0を指してしまいました。

エンジンは停止してしまい、何をしても反応してくれません。

直後には焦っていたのか気付けませんでしたが、パドックに戻ってから気付いたのは、セルモーターすら反応してくれない事。

幸いにも症状が出たのが下り区間だったのもあり、エンジン停止後もなんとかパドックまでは戻れましたが、セルが回らないため、一旦停まってしまってからは動くことが出来ません。

ちょっと邪魔な場所で停まってしまいました。

その後になんとか押して隅まで持っていき、だいぶ時間が経ってからなんとか復帰させる事が出来、無事に帰路に着く事は出来ました。

詳しいことはまた別に挙げます。


今回の教訓。

焦りは禁物。

思い込みは良くない。


フォトギャラリー
Posted at 2009/09/22 22:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 891011 12
131415161718 19
20 212223242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

nori1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:04:07
 
アメブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:02:31
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
大切に乗っていきます
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
こちらも父から相続を受けた車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父から相続した車でした。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
MTRECのトゥデイです。 自分の人生で二台目の独立スロットル車です。 とあるきっか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation