
ウイングレスです。
あえて羽を外す事でドラッグの低減による加速力と最高速の向上を狙います。
ストレートの長いFSWを走る上での、いわゆる攻めのセッティングって奴です。
…ごめんなさい、私、うそをついておりました。
主に親戚の集まりに乗って行く際に「でっかい羽付いて飛ぶんじゃないの!?」といわれるのを避けるのと、派手な車乗って!と言われないようにする為です。
人生って20台後半から他人と関わらずには生きていけなくなるものだという事実をひしひしと、そして私事ながら痛々しく感じています。
もちろんウイングレスが好きというのも少なからずあるんですが。
ベース車両が普通のセダンだけに羽を取ってしまったらカローラみたいになるんじゃないかと心配はしていたのですが、意外にもエロい?感じです。
トランク開けノブを引くとウイング分軽くなったせいでバチコーンと開くのが現状唯一の問題でしょうか。
標準車のスプリング?ダンパー?が移植できるとありがたいかもしれません。
このトランクパネルはFD系標準車の穴無しトランクではなく、FD2Rのトランクリッドを部品取り車から取ってきて、板金屋さんで穴埋め・天面パネルと裏の一部のみ塗装してもらっています。
元のトランクからゴム・テール等の部品類を移植して、取り付け完了までの作業時間は取り外しコミで1時間程でした。
移設が終わった後は陸運局でナンバー封印の再発行申請が必要です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/09/17 17:55:18