• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月17日

こんな感じです

こんな感じです トランクの内張りに穴を開ける位置決め用の型紙でした。
突出部分を内張りの出っ張りにあわせて貼り付けると、左右で大体対称な位置に穴あけをする目安が作れます。

誰に見せる場所でもないので適当でも良いのですが、折角自分でやるならキレイに作りたいので…
四角部分をカッターとリューターで切削してモールを付けて完成です。



車の事ならつまらない事にも常に全力空回り中です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/17 20:42:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

朝ドラ😀屋上で撮影😙1⃣
おむこむさん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日も ...
PHEV好きさん

あれ?
THE TALLさん

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年12月18日 8:51
なるほどですね~

確かにこれなら綺麗に穴開け加工出来ますね。
想像力が足りませんでした・・・汗
コメントへの返答
2008年12月18日 14:24
DC2だとオプションでタワーバー装着用の内装があったので、その内装の一部をはずすと簡単に減衰調整ができて非常に便利だった記憶が。

FD2純正オプションの減衰調整式ショックサスキットってどうやって減衰調整するんだろう…

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation