
S2000でモニターを運びました。
旧式の19インチ管ディスプレイです。
液晶の方が場所をとらなくて良いのですが、パネルの性能が高く、色の再現性が高い物を使わないと仕事で使うには使い物にならないので、その為に必然的に高価な物を選択せざるを得ません。
ブラウン管は機能が開発されきっていて、そこそこのものでも安価な液晶よりは色再現性が高く、さらに今では昔のハイエンド系でも4桁で買えてしまいます。
そういった理由から、安価に作業用端末の導入をする場合は必然的にブラウン管になる訳です。
本当はシビックで行けばよかったのですが、家を出るときにうっかりS2で出てしまい…買って、台車で車の前まで来て失敗した事に気が付きました。
結局、助手席にディスプレイを横倒しにして積み込んで、ベルトを締め、内装に干渉しないか確かめて…積み込めました!
運転席から押しても数ミリしか動かないほどギリギリです。
筐体サイズによってはPC本体もトランクに入ってしまうので、パソコンの運搬は1台分なら何とかなりそう。
振動が怖いので、もし運ぶ機会があるならしっかり緩衝材を詰めたいところです…。
以前はうっかりS2で水槽を買いに出てしまい、今回のモニターと同じ方法で60センチ水槽を運んだことがあります。
テトラの51センチ水槽ならトランクのくぼみにすっぽりハマって、固定具なしでも楽々運べます。
荷物が積めないという事でS2000を買うのに二の足を踏んでいる方、結構何とかなるもんですよ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/02/23 10:13:01