• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2009年02月21日 イイね!

ラフィックスを掃除

ラフィックスを掃除ラフィックスをバラして、各所を掃除してみました。

ラフィックスは超高精度で加工したパーツを原始的な構造で組み合わせた物なのでバラスのも裏のCリングをはずすだけとごく簡単です。
コレの偽物が売られていたらしいのですが、シンプルなだけに精度が出てないケンチャナヨ~な類似品を使うのはちょっと怖い感じです。
この作り、壊れたらハンドルが飛んできます(笑)

とりあえず全体をパーツクリーナーで拭いて、こびりついた汚れの塊は超微粒子コンパウンドでやさしく磨いて、写真の通りすっかりきれいになりました。

磨いて簡単に汚れが落ちるのは、ボールロックのギミック部分をスムーズに動かす為に施されたテフロン加工の副産物?

最後は組みなおして動作確認して掃除完了です。
「カッ、カコッ」と渋い感じだったものが、掃除後は「カポっ」と買ったばかりの頃のような気持ち良い音で組み合わさるようになりました。



今回バラして気になったのがスリーブの磨り減り。
ワークスベルのロゴが付いているスリーブ外側の部品がロックボールの形に磨り減っていました。

…逆に、初期物のラフィックスⅡが今でもガタ無く普通に使える程の耐久性である事が実はスゴイ事なのかも…?
Posted at 2009/02/22 00:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
8 910 111213 14
15161718 1920 21
22 23 24252627 28

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation