2009年06月16日
先日、レンタカーでインサイトと2代目プリウスを乗り比べた感想など。
あくまでホンダ好きによるバイアスがかかった情報なので、購入の参考にはされませんよう…
外見や内装の趣味は個人の好みの問題でしかないので、省略。
メーターはガンダムっぽいインサイト、電卓っぽいプリウス。
インサイトの方が見やすい印象。
ロボットアニメ世代だとインサイトのメーターはときめくかも。
イスはコシのある固めのインサイト、柔らかく体の滑りづらいプリウスという印象。
実際に運転するとホールドが弱いせいで足の付け根の筋肉が疲れてくるインサイトのイスはちょっとしんどい。
多分、ぴょこぴょことピッチングを繰り返す足周りのセッティングのせいもあるんじゃないだろうか…
その点、プリウスは運転していて疲れる事もなく、普通。良くは無いけど欠点の無い感じで好印象。
操作系は両方の基本思想が出てる気がする。
印象としては車のインサイト、家電のプリウス。
インサイトはあるべき物を普通の位置に収め、プリウスはレバーやスイッチ類をアレンジして使いやすいであろう位置へ配置しなおしている。
慣れると超快適になりそうなプリウスと、慣れる必要がないインサイト。
ペダル・ハンドルは両方とも良い位置にあって運転はとても楽。
エンジン・モーターは両者が両者らしい味付け。
下はもっさり、回すと超きもちいいインサイト、
下からトルクがあるけど、上は踏んでるのかわからないプリウス。
MR-SとS2000のエンジンを比較したときと印象は近い感じ。
レスポンスは両者とも、仮にアイドルストップが無かったとしても最悪(笑)。
シビックRのDBW、もっさりしてると思ってたけど…実はすごく頑張ってた。
高速での車線変更時ハンドリングは重たいプリウスのぼーっとした動きに対して、軽さを感じるキビキビしたインサイトの動きが好印象。
ただ、箱感がしっかりしたプリウスはどっしりとして安心できるとも感じる。
足は…絶対プリウスの方が良いです。
常にピッチングしてフルフルと震えているインサイトの足は乗用車向きとはとても言えない、抜けたショックのような乗り心地。
プリウスの足は対照的にどこで乗ってもマッタリ動いて振動無く疲れづらい、街のり向きの乗用車らしい乗り心地。
ばらばらと書いてきたけれど、中古のプリウスと新車のインサイトを大体同じ値段で迷ってる人が居たら、自分はプリウスを薦めると思う。
うーん…と思う部分はあるけれど、普通に使う部分に関しては絶対気が付かないし、何と言っても道具として使いやすい。
インサイトは値段で考えると頑張ってるけど、未成熟な所がちらほらあって、痒い所に手が届かない孫の手のような雰囲気がぷんぷん。
特に重要な乗り心地に関して、トヨタの営業さんは「プリウス買う前にインサイト試乗して乗り心地比べてください!」って薦めると良いんじゃないだろうか、なんて考えてしまう程差がある。
自分で買うとしたら間違いなくインサイト。
不満な所は全部変えられるし、変えない事は無いので(笑)、軽さとモーターアシスト全開時の気持ちよさを取りたい。
あと、一応ホンダ好きだし。
CR-Z、ハイブリッドでどーすんだよ…とか少し思っていたのですが、そんな心配の種が若干取り払われただけでも今回コストをかけて出張の足にハイブリッドカーを使ってよかった…なんて考えてます。
Posted at 2009/06/16 20:45:18 | |
トラックバック(0) | 日記