• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

EK9 パワーウィンドウ撤去。

EK9 パワーウィンドウ撤去。とりあえず画像をご覧ください。

左がEK9パワーウィンドウレス用のレギュレータ、
右がEK9パワーウィンドウ付き用のレギュレータ。

PWの仕様変更で交換する主な重量物はこれです。



…モーターのサイズからご察しいただけるように、PW有り→無しの変化は両方でスイッチ類合わせて2キロ以下なので、実はそんなにメリットが…



いやいや、心理的な部分で効くのがいいんです!多分!
ついでにドライバーの軽量化もするか!がっはっは!



デッドニングしてる車両でない限りはこれを交換するのがメインの作業なので、両方やっても3時間でお釣りが来るかと思います。
使う工具は10ミリメガネとプラスドライバー、あるといいのは内装はがしとドア内のビニールを加工するハサミ(くるくるハンドル用の穴あけが必要でした)。
くるくるハンドルを懐かしみたい方は是非。
Posted at 2009/10/04 23:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation