• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

深夜作業

深夜作業先日、車触りたい病が発症し、23時に仕事を切り上げて24時頃からガレージで作業開始。
オイルキャッチタンクの三又配管や、あれやこれやと細かい作業をしてきました。

とりあえずラジエターは部分的に要修理なので、一時的にはずしてしまう事にしました。

ラジエターホースもこの際に交換…と思ったら、エンジン側のアッパーホースのは狭くて手も入らない状態。
クールナッツの中の人から「面倒な部類」と言っていたのは聞いていたのですが…ホースの根元がインマニの真下って…しかも周辺はエアコンやその他配管が這い回っててプライヤーすら入らない。
チューニングショップはあんなのどうやって交換してるんだろ?

ホース交換には工具も足りなさそうなので、諦めてホースを塞ぐだけ塞いで帰ってきました。

キャッチタンクの三又配管はサクサク切って繋いで塞いで終了。

ついでにラジエターリザーブタンクのゴム管をクールナッツのスーパーフレックスホースに交換。
これは抜いて差し替えるだけ。

3時間ちょいちょいの時間でしたが、デスクワークばかりだったので久々に気分もリフレッシュ。
これで今日も元気に仕事ができます…


…とりあえず、週末までにもう一回行って、仮でノーマルラジ付けて来よう…
Posted at 2011/05/17 21:01:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2345 67
8910111213 14
1516 1718192021
222324 25 262728
2930 31    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation