
先日、車触りたい病が発症し、23時に仕事を切り上げて24時頃からガレージで作業開始。
オイルキャッチタンクの三又配管や、あれやこれやと細かい作業をしてきました。
とりあえずラジエターは部分的に要修理なので、一時的にはずしてしまう事にしました。
ラジエターホースもこの際に交換…と思ったら、エンジン側のアッパーホースのは狭くて手も入らない状態。
クールナッツの中の人から「面倒な部類」と言っていたのは聞いていたのですが…ホースの根元がインマニの真下って…しかも周辺はエアコンやその他配管が這い回っててプライヤーすら入らない。
チューニングショップはあんなのどうやって交換してるんだろ?
ホース交換には工具も足りなさそうなので、諦めてホースを塞ぐだけ塞いで帰ってきました。
キャッチタンクの三又配管はサクサク切って繋いで塞いで終了。
ついでにラジエターリザーブタンクのゴム管をクールナッツのスーパーフレックスホースに交換。
これは抜いて差し替えるだけ。
3時間ちょいちょいの時間でしたが、デスクワークばかりだったので久々に気分もリフレッシュ。
これで今日も元気に仕事ができます…
…とりあえず、週末までにもう一回行って、仮でノーマルラジ付けて来よう…
Posted at 2011/05/17 21:01:19 | |
トラックバック(0) | 日記