2007年07月30日
今日は2年ほど使ったバッテリー(過去に2回バッテリー上がりアリ)を交換しました。
始動テストついでに10キロほど走ってみたのですが、なんだかやたら低回転のトルク感があって調子がいいような。
これは色々良く解っていない人にありがちなプラシーボ効果でしょうか…
Posted at 2007/07/30 00:57:52 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月29日
新型デミオが一番安いグレードで1トン切ってるのが気になります。
CR-Xの1.5xみたいな軽快・爽快感がある車だったら…と思うと、一人で勝手にドキドキしてしまいます。
エンジンを高回転まで回せばSiRやSiの方がグっとくるのですが、1.5xの唯一無比とも言える街乗り常用域での軽やかさは特筆すべきものがあり、今でも時折普段の足車として買おうかと真剣に悩んでしまう程です。
歳をとったせいもあるのですが、良い車は今も沢山あるものの、ドキドキする車というのは最近めっきり減ってしまった気がします。
そうか、こうして車好きは外車に流れていくのか…(笑)
Posted at 2007/07/29 10:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年07月26日
知人の車が半年ほど前に事故でフロントを半損してしまい、事故車の現状販売で売却したのですが、ある中古車屋さんのサイトにその車が載っているじゃないですか。
フレーム、水・油ポンプ、配管まで、無事でないところを探す方が難しいような車だったのに、外見をちょっと見ただけではわからない位キレイに直ってて…しかも破格のお値段です。
知人がその車を見て「ここまで直るんだ!」と笑っていた事だけが自分としては救いでしたが、正直なところ値段が値段だけにどこまできちんと直しているのかは少し気になります。
もちろん「フロントに修復ありの為格安!」の表示があったので、お店に行って聞けば知人がオーナーだった頃に治した部分も含めて説明はしてくれるのだと思います。
ある程度形があればキレイに直ってしまう現代の板金技術は目を見張る物がありますが、それだけに消費者もきちんとした目と知識を持って物を選ぶ必要がある時代なんだなぁ、と改めて思い知らされた次第です。
学校の勉強がなくなっても、学ばなきゃいけない事って減らないものですね…。
Posted at 2007/07/26 15:47:12 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月23日
噂のプラスチッククリーナー、プレクサスを使ってみました。
施工してみたのは嫁車のヘッドライト、天井、ドアバイザー、ついでにS2000のリアスクリーン。
施工後に効果がわかったのはドアバイザーとリアスクリーンで、ヘッドライトと天井の水垢落としにも効果大!という訳にはいかないようです。
ただ、車種によっては効果が出ているケースもあるので、ヘッドライトレンズの材質や曇りの種類に依存する部分が大きいのかもしれません。
プレスサスは材質を選べば素晴らしいクリーナーだったのですが、また暫く理想の水垢落としを目指す旅は続きそうです。
Posted at 2007/07/23 11:07:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年07月22日
朝から昨日降った雨のしずくを拭き取って、ついでに嫁車も軽く磨いてみたのですが…明るい色の嫁車は水垢が付いてしまい、天井なんてちょっとしたキリンの毛皮状態に…
よくある「ガンコな水垢もすっきり!」なんて謳ってる洗剤を使っても、ゴシゴシこすらないと落ちない水垢…簡単にすっきり落ちる洗剤って無いでしょうか。
ボディへの攻撃性が低く、簡単に水垢が落ちるようなカーシャンプーが開発されたなら物凄い勢いで飛びついてしまうのですが…
プレクサスとかってどうなんだろう。
Posted at 2007/07/22 15:28:21 | |
トラックバック(0) | クルマ