2010年09月29日

※ベ卿さんへ
こんな感じですか?
Posted at 2010/09/29 00:17:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月21日
先日TC1000で多ペットカバー周辺にある、ブローバイやクーラント通している金属の集合管(何て名前なんだろう?)周辺から水を噴いたS2000。
現地で応急措置をしてもらい、ラジ水を足してとりあえず走って帰ってきたのですが…
まだ漏れとるwwwww
・・・と、思わず芝を生やしてしまうほど冷却水が減っています。
いつのまにうちのS2000はロータス製になったんだ。
サイタマから湾岸線を走って横浜まで往復してきたのですが、折り返し地点でラジ水足してるのに減ってるってのは結構まずい。
明るい所で見てみたところ、以前漏らした場所は問題無しで…
ラジエターの下側ホース周辺から漏れているようで、アンダーカバーに水溜りを発見。
最初に漏らした際は上側のホースから滲んできて、ホースバンドを純正からトライドンのバンドに交換。
で、そのとき下は問題なかったので純正のままだったんです。
ぬぬぬ。
車の圧力がかかる箇所は弱い所から順番に漏れはじめて、一箇所強化・補修すると次に弱い場所へと順番に漏れていきます。
整備やってる人にとっては当たり前の常識常識な感じですが、今回は改めてそれを認識させられた次第です。
とりあえずロアホースのバンド交換するまで、走るのはお預けです。
Posted at 2010/09/21 16:36:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日
しばらく「車どうでもいい病」を患って洗車すら適当という有様だった訳ですが…
原因は「自分で何もやってないから」のような気がしてきました。
よくよく考えれば買ってから出来上がるまでほぼ丸投げで、出来上がってきた物に乗っているだけという状況で、ビックリするほど思い入れが薄い。
これではイカのキン●マ(伏字は運営対策)的なアレで。
今年はアタックシーズンまで時間がありそうな気候なので、10月くらいから時間をとって色々やってみようと思います。
とりあえず…シメジでもしょってみるか…
ホントは羽嫌いなんだけど…
Posted at 2010/09/06 21:38:31 | |
トラックバック(0) | 日記