• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

ライセンス更し…ん…?

ライセンス更し…ん…?本日、更新した覚えが無いのですが、更新の入金を済ませた旨のメールがSMBCの決済サービスから…(笑)
確かにそろそろ更新時期ではあるのですが…

テストシステムの表記があるので、新しいシステムに入れ替える前のテストをしているのだと思うのですが、特に事前告知も無く実データを使ったテストってのはどういうコンプライアンスの元に仕事してるのかって話です。
自分が今まで居た会社なら怒られちゃうよ!

折角なので、このまま更新した事にしておいてくれると、とっても嬉しいです(笑)



他に誰か、同じようなタイトルでメールが来た方いらっしゃいますか?
Posted at 2011/02/28 19:13:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

電波漏れてますよ

先日、打ち合わせの帰りにエディックスで移動していた最中、ナビの裏で垂れ流しにしていたテレビの音声に大音量のノイズが。
いつものジリッ、ジリジリ…という電波の悪いじょうたいではなく、ゴボッ、ゴゴゴゴゴゴ!といったような状態。

DVDのドライブも壊れてるし、とうとうナビ本体が駄目になったかー…と思いつつ、信号で止まった次の瞬間、ぷっ、サー…とノイズが小さくなって…



「…ったー YES! きーみーにー♪」

ぬぉっ!突然AKB48が!!!
しかも一瞬じゃなくその後もずっと流れてる!
しかし数十秒後、信号が青に変わり、走り出すとノイズにまみれてAKBは消えていきました。

どうも、止まったときに接近してきた車のトランスミッターから漏れた電波がチューナーを経由して受信されてしまったようで、渋滞に入ったり、信号で止まるたびに色々聞こえてきます…

「廊下でなんとかの鐘がなーりひーびくー」
「はなーはーさくーらー きみーはーうつくーしー」
「大好きだ君が大好きだぼくはぜーんーりょーくーで走る」
「ハートキャーッチプリーキュアーさあーみんーなでー」

…ドライバーはアイドルマニアのお父さんwith娘?



レンタカー等、色々あってトランスミッターを使うケースもあると思いますが、うっかり聞かれて恥かしい思いをしなくて済むよう、周波数設定には注意しましょう(笑)
Posted at 2011/02/26 20:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

ブレーキ燃える

ブレーキ燃える画像は良いデフオイル。



先日の走行会、最終枠、最終ラップでチェッカーを受けながら最速ラップが出た訳ですが、その後クーリングが不十分なまま戻ってきたら…ブレーキから煙が!

クーリングが不十分なまま戻ってきてしまったせいでローターが冷えず、パッドやらキャリパーの油やらがこげて煙が出ていたようです。
幸い出火には至らず、すぐに駐車場のすみでうろうろとクーリングして煙はおさまりました。


で、思いついたことなんですが…
風があたりづらいローターがちょっと走って冷えるということは、ローターが回って空気を掻き回している以外にホイールがヒートシンクのような役割をしているんじゃないかと。
そう仮定すると、スポークが飛び出てるCE28やRZのGTRフェイスはヒートシンクに風がよく当たるデザインで、ローター温度が微妙に下がる…?
細くてフィンがいっぱい出てるNT03は良いデザインなのでは…?

そんな事を考えた訳ですが…

誰か検証してください(笑)
Posted at 2011/02/19 21:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月17日 イイね!

ベスト更新

ベスト更新ベストラップを更新できました。
前回の43秒6から一気に1秒以上短縮。
相変わらず車は良いのにドライバーが微妙なのだと痛感させられた次第です。

今回、上手な黄色いS2000が居て、一周必死で付いていったら…もう動かし方が全然違う。
ブレーキ、進入ライン、立ち上がりの縁石を踏む位置と車の向きとスピード…
「これは講習会(セミナー)だ!(イニD10巻参照)」的な。
なかなか刺激的な体験でした。

その後、ラインやブレーキのタイミングを真似てみて物凄く納得。
ブレーキをかけて、向きが変わり始めて、奥のストレートが見えたらアクセルオン。
残った横Gで若干スライドしつつ車は前に出て、ストレートまで行ったら全開で加速。
成功するとストレートエンドの速度が純正メーターで見ても5キロ以上違う。

曲がってる最中のスピードを若干落としてでも、早く向きを変えてできるだけ真っ直ぐ、できるだけハンドルを切らずにアクセルを踏んで走ると速い。
あとは失敗しないコントロールを身につける練習をする。




…セオリーどおり、普通の事にたどり着くまでに随分時間がかかってしまいました…

あと、今回の走り方をすると、最終前の縁石ショートカットで超えてた奥の方からタワーが見えて意外と怖くないのも発見かも。
Posted at 2011/02/17 13:32:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月16日 イイね!

明日、TC1000で

すっかり書くの忘れてましたが…明日、TC1000で走行会です。
注し油も買って、荷造りもして、仕事もこちらのターンエンドして、なんとか準備完了。
そしてそれらを終らせるとこんな時間に!(笑)

晴れなら目標は以前DC2で出た42秒9。
今回はエントラントが多いみたいなので、混んでたらあっさり諦める方向で…
Posted at 2011/02/16 03:37:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 45
678 9101112
131415 16 1718 19
202122232425 26
27 28     

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation