• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

HSVのファスナー

HSVのファスナーHSV010のカウリングを止めているファスナー。
現物の形状を観察する限りだとこんな感じ?
Posted at 2011/08/22 22:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月22日 イイね!

RYOBI製

RYOBI製工具のリョービとは別会社ですが、同じロゴのグループ企業でこんなのも作っています。
コンピュータ用の文字フォントです。

最近だとコーエーテクモやバンダイナムコがゲーム内の組込フォントとして使っているので、エンディングのスタッフロールにRYOBIの名前が入っている物があります。
とは言っても、もう少しで事業は最大手のモリサワに譲渡して撤退してしまうようなのですが…

ちなみにこれで255/40/17のA050位のお値段。
最高クラスの価格帯だとDefi アドバンスBFの3連メーター+ショートパーツ+工賃程なのでそれよりは安いですが、必要に迫られないと中々手が出ません…。

このフォントにもしっかり金額分働いて貰いましょう。







ちなみに、中身はCD-R。
今後モリサワ製品になったらプレスROMになるのかなー。
Posted at 2011/08/22 20:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

出る時は出る、出ない時は出ない

出る時は出る、出ない時は出ないちょっとコンディションの良いレカロ(中古)を買いました。
型は古いんですが、穴なく、座り皺なく、ウレタン割れなく、凄く良い。
LXは穴だらけでウレタンボロボロが多いんですが、こんなのも出てくる時は出てくるもんですね。
この頃のレカロは表皮がウールと化繊の混紡なので、手触りに高級感があるような気がして好きです。

クリーニングして、足を付けて、腰痛持ちの義父にオフィスチェアとしてプレゼントします。
…いつか新品を奮発すればプレゼントできるくらいの甲斐性を持ちたいです…。




で、今、仕事のアイデアを物凄く考えているのですが…
資料とニラメッコしつつ、あーでもない、こーでもないと煮詰まってしまい、出来ない自分へのイライラとプレッシャーでぐるぐるしています。

納期までの時間制限もあるので、そろそろ動いておかないといけないんですが…
出ない時は出ないもんです…

お、おのれー。
Posted at 2011/08/11 04:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月05日 イイね!

追加メーター

先日のスーパー耐久で一部のステッカー作成をさせていただいた「百式自動車×リデューカーDC5」のリデューカーさんで追加メーターを買ってみました。
初参戦5位、完走おめでとうございます。

こんなの。

今まで水温計ついてなかったのかよ!
…とツッこまれそうですが、一応テクトムが付いていたので見ていなかった訳ではないのです…が、同じ車種で走ってる人が回りに居て、同じセンサーで、同じ場所を計れれば穴ボンやラジエタープレート等の違いで冷え方の違いが出るのか見れるような気がしたので。

デフィで現行型で3種類計れて一番安かったのがこれを選ぶ決め手になりました。
3連のインパクトは捨てがたかったのですが、最終的に値段に負けました…

秋のアタック前に装着したいと思います。

できるんじゃないかな。

多分出来ると思う。

まちょっと覚悟はしておけ。
Posted at 2011/08/05 22:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月03日 イイね!

ステッカー

ステッカー最近さっぱり車を触っていないとし屋ですコンバンハ。

今日はステッカーを切っています。
ステッカーを作る時、プロッターがあると全部機械だから楽…かと思いきや、結局不要部分の切り離しや転写シートの貼り付けは手作業なので、楽なのは1工程だけだという…
やはり、目のセンシング、人の手の器用さ、脳の柔軟性は偉大です。



最近、材料の仕入れ先でちょこちょこと価格改定があるんですが、以前の石油値上がりの時の前面値上げとは異なり、値段が上がる物と下がる物があります。

値下がりする物は海外製メーカーの製品で、
値上がりする物は主に日本国産の材料。
値動きの裏で円高と油価格の影響が見え隠れしています…

通常うちで使っている米メーカーのシートは値下がりしているのですが、それ以上に一緒に使っている国産の転写シート(シールの表面に張ってある透明のアレ)が値上がりしていて、結果材料費がごく微妙に上がるという状況。
ちょっと特殊な国産シートに転写シートを組み合わせるとヒトケタ%くらい値上がりしてしまいます。
うちみたいな兼業はともかく、施工の無い、これを専業にしてる所は結構厳しそうです。
…加工費が超高い所や、気にせず値上げできるお店は影響なしなんでしょうけど…

やや愚痴っぽくなりましたが、これからもできるだけ値上げをせず、細く長く頑張りたいと思います。










どうでもいいアレですが、比較的安価なハイラッキーシートってのがあるんですが…
アレは良くないです。
糊が悪いのか作成時の作業性が悪く、裂けやすく、転写シートに上手く張り付かないのに貼った後の定着までの時間が長く、色つきのシートでも下地がものすごく透けてシートの色が濁っちゃいます。
短期で剥がすにも糊が…値段以外いいトコ無い製品です。
Posted at 2011/08/03 23:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation