• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

今やれること

このまずい状況に際して、今やれることは…

普通に仕事に行ったり、
徒歩や自転車で行けるところへ外食に行ったり、
日常に必要な物の範囲でいつもどおり買い物をしたり、
髪を切りに理容・美容室へいったり、
みんカラ的にはこれからやろうと思ってるチューニングやパーツを検討したり…

普通に生活をして、普通に消費活動をすることじゃないかと。

放射線は怖いし、電車はいつもの3倍疲れるし、停電されるだけで気が滅入るけど、
地震で心まで揺すられて不安だらけの日々だけど、
不安がっている子供をあやして楽しくしようとするだけで不謹慎って言われちゃうけど、
それでも、馬鹿みたいに車を転がして0.1秒を競っていた愛おしい日々を取り戻す為に、いつも通りに生活して、いつもよりいっぱい仕事をしなきゃいけない。
引け目や良心の呵責は復興の為の募金で清算すればいい。


現状、食料・消耗品以外の商店は南関東でも壊滅的な打撃を受けていて、
スーパー、デリヘル、コンビニが売り上げ増になっていると聞く反面、買い溜めの対象になっているお店以外が軒並み死に体。
このままだとホントに厳しく、不謹慎が中小企業を中心に日本を殺しかねない勢い。
皆さんも普通に営業してるお店を叩かないであげてください。
彼らは彼らで心に引っかかる物を持っていると思うし、普通で居る事に必死な人も居るはずです。
でも、出玉震度8!とか言ってるパチ屋は軒並みつぶれてしまえ。



政府とマスコミ、マジで頼むよ…
抽象的で雑な事しか言わないから皆不安で心を病んでるよ…
このままだと被災してない人までしんじゃうよ…







どうでもいいアレですが、上尾市原市(あげおしはらいち)の第2産業道路沿いにあるファミマ近くのゼネラルでガソリンを灯油タンクに給油した事件は、商店の勘違いだった模様。
http://www.city.ageo.lg.jp/city_ageo/musen/index.html
ソースは上尾市の防災無線。
Posted at 2011/03/20 09:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

無事です

皆様ご無事でしょうか。
自分の体より茨城においてあるマシンの方が心配な今日この頃です。

地震直後から10時間強の停電に見舞われ、家族と命の次に大事なDASDを持って避難していましたが、先ほどようやく回復し無事の連絡を各所にしていました。

データをお預かりしている取引先の中には物流センターがほぼ丸ごと(中身も入れ物も)駄目になってしまった会社さんや、まったく身動きが取れなくなってしまって都内に閉じ込められてしまった担当者の方もいらっしゃいました。

どちらを見ても非常に厳しい状況ですが、ここを見ている皆様の無事を心よりお祈りしております。
Posted at 2011/03/12 03:09:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月28日 イイね!

ライセンス更し…ん…?

ライセンス更し…ん…?本日、更新した覚えが無いのですが、更新の入金を済ませた旨のメールがSMBCの決済サービスから…(笑)
確かにそろそろ更新時期ではあるのですが…

テストシステムの表記があるので、新しいシステムに入れ替える前のテストをしているのだと思うのですが、特に事前告知も無く実データを使ったテストってのはどういうコンプライアンスの元に仕事してるのかって話です。
自分が今まで居た会社なら怒られちゃうよ!

折角なので、このまま更新した事にしておいてくれると、とっても嬉しいです(笑)



他に誰か、同じようなタイトルでメールが来た方いらっしゃいますか?
Posted at 2011/02/28 19:13:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月26日 イイね!

電波漏れてますよ

先日、打ち合わせの帰りにエディックスで移動していた最中、ナビの裏で垂れ流しにしていたテレビの音声に大音量のノイズが。
いつものジリッ、ジリジリ…という電波の悪いじょうたいではなく、ゴボッ、ゴゴゴゴゴゴ!といったような状態。

DVDのドライブも壊れてるし、とうとうナビ本体が駄目になったかー…と思いつつ、信号で止まった次の瞬間、ぷっ、サー…とノイズが小さくなって…



「…ったー YES! きーみーにー♪」

ぬぉっ!突然AKB48が!!!
しかも一瞬じゃなくその後もずっと流れてる!
しかし数十秒後、信号が青に変わり、走り出すとノイズにまみれてAKBは消えていきました。

どうも、止まったときに接近してきた車のトランスミッターから漏れた電波がチューナーを経由して受信されてしまったようで、渋滞に入ったり、信号で止まるたびに色々聞こえてきます…

「廊下でなんとかの鐘がなーりひーびくー」
「はなーはーさくーらー きみーはーうつくーしー」
「大好きだ君が大好きだぼくはぜーんーりょーくーで走る」
「ハートキャーッチプリーキュアーさあーみんーなでー」

…ドライバーはアイドルマニアのお父さんwith娘?



レンタカー等、色々あってトランスミッターを使うケースもあると思いますが、うっかり聞かれて恥かしい思いをしなくて済むよう、周波数設定には注意しましょう(笑)
Posted at 2011/02/26 20:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月19日 イイね!

ブレーキ燃える

ブレーキ燃える画像は良いデフオイル。



先日の走行会、最終枠、最終ラップでチェッカーを受けながら最速ラップが出た訳ですが、その後クーリングが不十分なまま戻ってきたら…ブレーキから煙が!

クーリングが不十分なまま戻ってきてしまったせいでローターが冷えず、パッドやらキャリパーの油やらがこげて煙が出ていたようです。
幸い出火には至らず、すぐに駐車場のすみでうろうろとクーリングして煙はおさまりました。


で、思いついたことなんですが…
風があたりづらいローターがちょっと走って冷えるということは、ローターが回って空気を掻き回している以外にホイールがヒートシンクのような役割をしているんじゃないかと。
そう仮定すると、スポークが飛び出てるCE28やRZのGTRフェイスはヒートシンクに風がよく当たるデザインで、ローター温度が微妙に下がる…?
細くてフィンがいっぱい出てるNT03は良いデザインなのでは…?

そんな事を考えた訳ですが…

誰か検証してください(笑)
Posted at 2011/02/19 21:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation