
レカロの前倒しレバー(名前知らん)にフックをつけてみました。
レカロにする事で助手席背もたれのポケットが無くなるので、その代替…にはならない感じですが、何かに使えると便利かと思いまして。
レバー部分の内装?カバー?はガッチリ掴んでぐいっと引っ張ると簡単に取れる構造です。
フックは額縁用のものをリサイクルした物で、曲げなおしてフレームに引っ掛けただけなのでどなたでも簡単に同じ事ができるかと思います。
上はレバーがガード代わりになり、下か横から力がかかった場合は簡単に動くので見た目より安全です。
1キロくらいなら十分耐えるようなので、後ろに座る人の携帯用ポケットや、簡易ドリンクホルダーを下げるのに使っていただけます。
原付じゃないですが、文字通りコンビニフックって感じです。
今日はとりあえずぶら下がっていただけのシフトランプのコントロールユニットの固定しなおしと、ETCの移設、シガープラグの増設をして純正ソケットを塞がずにPND、シフトランプ、携帯の充電器が同時に使えるようにしました。
ETCのアンテナ線がダッシュ裏で凄い事になっていてやや引きましたが(笑)、これでちょっとすっきりしました。
ヒューズケース、増設プラグ、クリップナット、その他諸々必要だった物が全て引越しの際にまとめた「車」と書かれた箱に入ってたおかげで、ネジとワッシャを買った22円で事が済みました。
ありがとう、11年前の俺。
…11年ものの増設ソケット、失火とかしたりして…(笑)
Posted at 2012/02/12 01:29:49 | |
トラックバック(0) | 日記