• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

12日の事。

12日の事。技術的な話は上手く説明できないのでパスで(笑)

結局タイムが出るときって、自分の腕の範囲で速く走ってるだけでなく、その他環境要因が物凄く大きくて…
それは天候気候、車と人のコンディション、コース状況、一緒に走ってる人の状況判断、その他、その他…
全部上げたらキリが無いくらい。

プロの人は万全な状態で万全な車に体調管理して乗っていけばいいけど、こっちは所詮素人の遊びなのでやれる範囲の事を少しづつ積み重ねていくしか無い。
それに前記の要因が沢山付いてくれば良い結果が出るというか…
人事を尽くして天命を待つというのは実に良くできた言葉です。

結局このエントリの肝が何かって言うと…
サーキットの事前準備は余裕を持って、抜かりなくしよう!というごく普通の話。
今回はゆっくり準備できる環境と、時間的に余裕をもったスケジュールを組むことで、コースイン前後も随分精神的余裕があった気がします。

…とはいえ、仕様対タイムで言うと現状はロードローラーで30cm先の豆腐を潰して喜んでるレベルなので、予算と相談しながらゆっくり練習していこうと思います。


なんか数日引っ張った割に大した事かいてないな!














あ、S2000はバッフルオイルパン入れないと2ヘアで白煙モクモクします。
あと、リアフェンダー加工した前期の車はリアバンパーの固定方法を強化しないと、固定ツメが折れ、バンパー左右が開いて羽ばたきます。
バンパーが折れる位なので、リアバンパーは穴あけたら裏の最高速上がるかも…

ある車の先日の状態からの考察なので、間違いありません(笑)
目の前でバンパー開いて飛んでくるかと思ったし!
Posted at 2011/01/15 02:44:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月13日 イイね!

筑波・・・

筑波・・・今回分の目標は達成しました。
大きな事故も無く、枠内で中断になるようなことも無く、実に平和なフリー走行。
ある意味素晴らしい一日でした。

今回は色々と感じるところ、考える所があったので、また時間ができてからちょろちょろ書いてみます。
Posted at 2011/01/13 10:05:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月11日 イイね!

明日はTC2000

突然ですが明日のファミ走に行ってきます。

今回は心配事も無いので、クリア取れればさらっと10秒切れると思うんですが…

Posted at 2011/01/11 20:49:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

アストロの初売り

アストロの初売りアストロプロダクツの初売りで買ってきました。

広告にのってた6800円の工具箱を買いに行ったら、同じ大きさで横の取っ手と鍵なしの安い奴が4400円!
据置きで使うので安いほうに飛びついてみました。
今日まで、埼玉県内のアストロではこの価格みたいです。

明日はデフオイル交換用のサクションガン買いに行ってきます。



あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/05 10:46:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

23日の事。

その数日後から風邪を引いて、寝ておりました…

で、てつさんに連れられて行って来た23日のTC1000。
結果から言うと、車は問題なく一日終りました。
タイムは洗濯板なしで43秒666。
ダミアン。

今回は水漏れなし。
ただ、まだどこかから空気を吸っている様子。
走行後、若干ブリーダーからエアが抜けました。
水温自体は70~90度で安定しているので問題なさそうな気もする。
後半上がった水温が下がらず、コース外で確認したらグリルネットに枯葉とナンバーが付いてた。
外そうと持ってきた工具から10mmソケットを探したら、もって来てたのが8mm、12mm、14mm。
見事に10mmだけ忘れてきてた…
8mmって…

ブレーキ。
今回はパッドをGLANZのSPEC-CXに変更。
初期慣らしのみ下道、皮膜付けはコース内、1枠目で完了。
下道だと微妙かと思っていた性能ですが、皮膜ができてからは制動力の立ち上がりが早いのか、ABSの効き始めまでの感覚が若干変化。
ブレーキ離した後の動きは前と体感変化なし…前の銀色のパッドは何だったんだろう…
走行時間が短いので追い込んだときにどうなるか解らないけど、性能の割に鳴きもダストも少なめですごくいい…気がする。
短時間なのでフェードなし、白化なし。

リアローターに謎の線(放射状に2本、凸)。パッドの錆が移ったのかと思っていたが、新しいパッドで磨かれても消えなかった。
次の整備で買置きの新ローターに交換。

ドライバーは超リラックス。
必死感まったくなしでこじらず車なり。
車的には全開時間増やすだけで多分まだ行ける。
タイヤが温まれば怖くない。



1月に、今度はちゃんとナンバー外して走りに行きたいと思います。
非常に楽しかったのですが、実に残念(主にドライバーが)な走り収めでした。

皆様、今年一年ありがとうございました。
よい新年を迎えられますようお祈りしております。
Posted at 2010/12/31 01:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation