• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし屋。のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

コンディション下り最速。

先日引越しを終えて、車も新駐車場へ移動。
昨日は引越しの事後処理で色々と忙しく動いて今日、S2000をみたら…



ぬぁ! リアエンブレムが無えッ!!!!!!!




たった2日でやられるって何だ!

不動産屋に「物凄く派手でいたずらされると修理代高いので、安全な所紹介して」って頼んで、「今までいたずらも車両盗難も無いから大丈夫だと思うんですけどね~」とか言われたのを鵜呑みにして借りたのが間違ってたのか…

よく考えたら、嘘言っても契約させちゃえばお金は取れるもんなぁ…
その辺の報告義務って無さそうだし。



今回は被害金額は大したこと無いから良いんだけど、すげー気持ち悪いッス。
Posted at 2010/10/31 02:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月24日 イイね!

無事に帰りました

海ほたるから築地経由、無事に帰宅いたしました。
構っていただいた皆様、本日はどうもありがとうございました。

とりあえず交換ホースが来るまでの仮補修で水漏れも収まったみたいで、帰宅後のチェックでも染み出し、飛散跡無しで快調っぽいです。



あとは水の温度が落ち着けば完治。
百式自動車の社長さんに教えてもらったエア抜きの方法を改めて試してみて、このまま良くなってくれれば…
希望が見えてきました!

12月のSUGO、仕事が無ければいけるかも。
Posted at 2010/10/24 04:01:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月22日 イイね!

水漏れふたたび

今日も今日とて水漏れは続いております…

今回はスロットルボディー下の上向いてるゴム配管からプチュっと漏れて…
ボンネットのインシュレータまでお漏らし痕が残っている惨状でございます。



あくまで推測の域を出ない考察というか、素人考えなのですが…

キャッチタンク付けた時に残したままにした純正のブローバイリターンホースと、同じ箇所に差し込んで使うキャッチタンクの配管が干渉、へたったマウントで大きく揺れるエンジンの振動でゴムと金属管の密着がゆるんで漏れてきてるんじゃないかと…。

同じ配管状況でも普通に問題なく使えている人もいるので、あくまで憶測です。



干渉を避けるなら金属管だから曲げるしか無いなぁ
Posted at 2010/10/22 03:13:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月16日 イイね!

エア抜き

エア抜き仕事の合間を縫ってブレーキのエア抜きとホイール洗い。
琥珀色ののフルードが序々に飴色になっていくのを見るとちょっと気持ちいい気がします。

一人でやるブレーキのエア抜きって何かコツみたいの無いでしょうか。
自分でやると他人にやってもらった時の様なカッチリしたフィーリングにならなくて微妙?
かといって踏むだけの為に人を呼ぶのも微妙な感じで。

でも、これくらい出来るようにならないとなぁ…
Posted at 2010/10/16 20:26:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

そして筑波2000。

車が出来上がったのでTC2000のフリー走行へ。

結果としては四捨五入して11秒、口では見得張って10秒台とか言っちゃうような。
仕様対結果で言えばミジンコ以下。
早く多細胞生物になりたい系。



今回は水漏れ油漏れ無く終了。
走行中のトラブルは1枠目はナンバー外し忘れで水温が大変な事になってしまい、途中で離脱。
2枠目は車の調子は悪くないものの、2週アタックスピードで走ると2ヘア出口で水温が3桁強まで上がってしまい、3週クーリングで89度までさがる…という非常に非効率な周回を重ねる事に。

普通に考えれば普通にラジエターを疑う所ですが、過去の水漏れからのエア抜き不足等、自分でやった箇所は何から何まで怪しすぎて盛大に疑心暗鬼特盛り状態(笑)
これがThe素人だと笑ってやってください、はっはっは。

さて、ブレーキのエア抜きとホイール洗いが終わったら、次は何から確認していくべきか…








ネガティブリストはコレくらいにして、ポジティブ方面は…
・1、2ヘアはブレーキ進入に成功するとシビックより車速が出ている状態で脱出まで行ける
・修理したGTウイング、事前テストも含めて破損なし
・最終コーナーのスピードはシビックより格段に速く、安定、不安感無し。
・クーラントが減ってないので水漏れは完治したと思われる

冷やす部分だけ直すなり、仕様変更するなりすればもっと頑張れるはず。
Posted at 2010/10/15 00:24:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation