
家事と仕事に振り回されて超バタバタしている最近ですが、昨晩は意を決して久々にガレージへ行って、メーター付けに着手しました。
デモの車はイケてないけど、メーターの表示はカッコイイ。
やる事自体は半田付けと配線なので大した事ないのですが、取り回しとコルゲートチューブを使ってキレイにまとめ出すとキリがありません…
11時に作業を開始して、終ったのは結局4時の大作になってしまいました…
あと、GREXのオイルブロックはデフィのメーター用センサーを付ける時に1/8PTの変換アダプタが必要になるみたいです。
確認せずに作業して、結局油温油圧センサー取り付けだけ終りませんでした…
バックスとかで売ってるのかなー?

あとコレ。
仕様に対して最適化されたのか、地味にマイナーチェンジしてます。
基本構造やサイズは一緒なので旧プラグに新ボディ、その逆も組み合わせできます。
色はコラボモデル専用だった青と橙が通常ラインナップに追加。
細かい部品が地味に形状変更されているのは何を狙ってるんだろう?
使った感じは、ロック時の音が響きの無いソリッドな低音になった…ような気がする…ので、ロック時の擦り合せが良くなった…ような気がする…
操作感覚は変化無い…ような気がする…
ぶっちゃけ使い勝手は全く変化無しです。
新しいのも古いのもGTCも箱は一緒なので、マイナーチェンジ後の赤銀、銀、黒を買いたい方は、ラベルのラインナップにブルーとオレンジのチェックボックスが入ってる物を選ぶと概ねマイナーチェンジ後の品になっているかと思います。
本当は中身を確認させてもらうのが間違いないのですが…
Posted at 2011/11/03 10:57:59 | |
トラックバック(0) | 日記