• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月28日

サス交換

サス交換 本日念願の106サス交換を行いました。ショップにお願いすると3諭吉との事でしたので、昔取った杵柄で自力で交換する事にしました。

冷静に考えれば、すごく多くの人に助けられて、出来ている事なんだと改めて感謝しています。

・お値打ちでアブソバーを譲っていただいた なっきおさん。
・初対面でS/Pコンプレッサーを貸していただいたM川さん。
・交換日が決まればTEL前で待機してます!と言って頂いたmitsubaさん。
・道具借りたいんだけど・・勝手に持ってって!のS原さん。
・困った時に、道具を貸して頂いた近所の皆さん。
・最後に手伝い(教育?)の息子。

皆さん本当にありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願いします。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/28 20:31:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

失敗しました😅
埼玉の猫さん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年6月28日 20:52
こんばんは。サス交換お疲れ様です!

ご自分でサス交換もできるなんて本当にすごいです!!僕もこんな器用だったら・・・。

しかもコニってサイコーです!106用はほとんどないはずなのに・・・何もかもが羨ましい・・・。
コメントへの返答
2008年6月28日 21:26
はい!本当に疲れました。

色々な人から応援して頂き、何とか進化する事が出来ています。


2008年6月28日 20:57
無事完了しましたか?
走ってのインプレッションもまた楽しみです。

写真見るだけでも、やっぱりフロントは大変そうです。
コメントへの返答
2008年6月28日 21:29
KONIありがとうございました。
まだ街中を少し走った程度ですが、Rr周りのドッシリ感は向上したと思います。
詳細インプレは次回うねうね会後にアップしますね。
2008年6月28日 21:23
整備手帳拝見しました。いやぁ凄いですねこうやって見ると・・・ドラシャ抜くのはさすがに怖いです。
さらに作業を手伝ってくれる仲間がこんなにいらっしゃるとは、羨ましい限りです。
僕もインプレッション希望です!
コメントへの返答
2008年6月28日 21:37
私もドラシャ抜くのは怖かったですが…行くしかありませんでした。ですが、行ってしまえば何とかなりますよ。

確かに、こんなに仲間に恵まれているのは幸せですね。

インプレッションはまた後日アップします。
2008年6月28日 21:37
お疲れ様でした。
整備手帳でいろいろ楽しそうな作業をされていて、私も整備魂がうずうずしてしまいました。(笑)
ドラシャ外しは、FF、FRに関わらずやはり大変ですよね。
コメントへの返答
2008年6月28日 21:46
ドラシャ外し、ロアアーム脱着は
本当に苦労しました。
もう少し走ったら、リフレッシュ後のコメントをアップしますね。

そうそう、近所のセヴンの方のガレージ見て、やっぱりガレージが欲しくなりました…
宝くじでも買おうかな(笑)
2008年6月28日 21:42
大変な所でやってますね!脱帽!
左側ドライブシャフトを外さずに交換できましたか?ミッションOILが抜け出るはずなんですが?
コメントへの返答
2008年6月28日 21:51
昔はここでカリーナ(AA63)のクラッチ交換をしたり、MR2の燃料タンクを降ろしたりと…
色々無茶やってました(笑)

お察しの通り、左側のドラシャを外す時にミッションOILが抜けました。
街中を走る分には問題無いのですが、ハード走行は怖いので、早めにOIL交換に行きます。
2008年6月28日 21:49
うわ~こうやって整備手帳見てると大変さが分かります。サス交換お疲れ様でした。

インプレ楽しみにしていますね。

皆さんが協力しあって交換したサスは何ものにも変えがたい思いがあることでしょう。プライスレスです。

また一段と愛着わいた106になりましたね~♪羨ましい~わ~。
コメントへの返答
2008年6月28日 22:04
本当に大変でしたが、次は今回の半分くらいで作業する自信有りです(笑)
猫寿さんも換えましょう!(笑)
手伝いますよ~

そうそう、明日のオフ会ですが、ミッションOILの量が心配+身体的疲労により欠席します…
本当にスミマセン。
2008年6月28日 22:54
おつかれさまですー
そう言えばバネはどうされましたか?

整備手帖の写真見てるだけでしんどくなってきました…

コメントへの返答
2008年6月29日 12:23
バネはノーマルのままです。

基本的に1人作業ですので、本当にしんどかったです…
2008年6月29日 0:01
お疲れさまです。
いやはや、ストラット式の
ショック交換は大変ですねぇ~

おいらは昔、SKYLINEの足回り交換に
駆り出されたのですが、コレも大変でした。
この時には単純に車高調交換だったので
アッセン交換だったから楽だったのですが
スタビライザーが邪魔をして苦労しましたよ。
この時に経験上、足回り交換は
自分でするよりも頼んだ方が安いと
思ったので、それからは頼んでいます。

時間は金で解決ですよ。

因みに写真撮影と平行だと
大変でなかったですか?
コメントへの返答
2008年6月29日 12:25
ストラットは本当に大変ですよね。
アルテッツァの時はサスの交換自体は簡単だったんですが、車高&アライメント調整が物凄く大変でした。

ちなみに、写真は息子が全部撮ってます。
2008年6月29日 0:54
僕もシャコチョウくんだときは6人でやりましたよ!

みんなの協力あっての車いじりですね!
コメントへの返答
2008年6月29日 17:24
人数が多いに越した事はありませんね。
もう1人居れば左右同時進行が出来て良かったのですが・・・
2008年6月29日 5:28
お疲れ様でした☆
絶対一人じゃ無理です(汗

整備手帳のアッパー組み換えの写真見ると、息子さん大活躍じゃないですか。
傍らで見てるのが☆t408さんですね…(笑)
コメントへの返答
2008年6月29日 12:28
あのアッパーの写真、残念ながら息子では無く、近所のセヴン乗りの方です(素晴らしいガレージの)
息子にはロアアームの作業で活躍してもらいました。
2008年6月29日 18:22
こんばんは、初カキコです。

サス交換お疲れ様でした!
いや~、凄いなぁ。
前乗ってたエボ3は足回りを含めて全部自分でやってたけど
今では全てショップ頼みのヘタレと化してます・・・
コメントへの返答
2008年6月29日 20:35
やっぱり自分でやるとと、その分愛着も沸きますからね。
…お金が無いってのもありますが(笑)

プロフィール

「ラテン復活しました。 http://cvw.jp/b/304231/42298919/
何シテル?   12/15 18:39
アルテッツァとCLIOに乗っているオヤジです。 バイクも好きで、天気が良い日はKATANAで走っています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

私が嫌いになった人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/06 20:29:30

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
これに乗りたくて大型二輪の免許も取りました。 古いバイクですが走る度に心を洗われます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売当初から欲しかったのですが、諸事情により我慢していました。しかし、生産終了間際に駆け ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
次男用に購入しましたが、楽しすぎて自分用にしようと思ってます。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2016年5月29日納車  ワンオーナー実走行17000kmの希少車をゲット これから1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation