• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t408のブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

準備、OK。

準備、OK。明日はいよいよラテンフェスタ最終戦。
なので、本日はその準備を↓

・フルバケ装着(暫く純正を使ってました)
・リアシート一式取り外し
・Sタイヤ積み込み
・息子がサク蔵さんから頂いたシフトマウント装着
・ガソリン添加剤投入

クラッシュしないように走ってきます!

ちなみに、写真はルブロスのガソリン添加剤です。
と言っても、前回の美浜で配られた物なので、他の参加者さんより優位に立てると言うわけでは無いです(^^;)
Posted at 2009/11/07 21:07:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月02日 イイね!

FBM2009

参加してきました、FBM。
当日は朝4時に自宅を出発し、Minekenさん企画へ参加し、106集団入場を狙います。
しかし、恵那を過ぎた辺りから前方に白黒ツートンの車が現れ、巡航速度がガクッと落ちました。
そのため、集合時間に間に合うか怪しい状況でしたが、なんとか出発15分前には集合場所に到着しました。
到着するとそこには106が面々が…
送信者 FBM 2009


送信者 FBM 2009



予定時間をやや過ぎて、集団入場開始!
会場へは右折進入のため、バラバラになるのでは?と心配していましたが、ちょうど対向車が無く、ほぼ理想的な集団入場が出来ました。
送信者 FBM 2009

駐車場に入りしばらくはダベっていましたが、猫寿さん・moriiさんと共にメイン会場散策に出ました。
そこで見つけたものたち
送信者 FBM 2009

エクトール新品が何と¥40000
そのほかにもクワイフのデフがあり、大変そそられました(汗)

送信者 FBM 2009

こちらは、G-FOXさんのデモカー。
このマキシについていたカップホルダーが絶品!
折りたたむと丸型のサイドレジスターのようで、このデザインなら是非欲しいと思いました。

送信者 FBM 2009

散策から帰ってくると、mitsubaさん特製のコーヒーを頂き、大満足。
コーヒーセットご持参でした。

送信者 FBM 2009

そうしているうちに、ど派手なテンサンラリー・Xラリiが!
なっきおさんのご登場です。フォグレス状態が長かったのですが、今年はフォグ、スポット4連装、とてもカッコいいです。

暇にまかせて会場の車を観察すると、今年はやけにフォグ装着率が高いような気
が…
送信者 FBM 2009

送信者 FBM 2009

なんと、カングーも!
送信者 FBM 2009


今回はトロさん、beckerさん、じゅん。。。さんとも初めてお会いすることが出来ました。
送信者 FBM 2009


送信者 FBM 2009


送信者 FBM 2009



そうこうしているうちに2時を回り、蒼零さんから息子へのお土産を頂き、一足お先に退散させて頂きました。
帰路中央高速で激しく雨に降られ、ハイドロ気味で瞬間的にグリップ感が消え、何度かヒヤッとトしました(汗)

恵那ICから渋滞がはじまったのでインターを降りると、救急車が上り車線に入っていきました。
皆さんのブログを見てもこの日は事故が多かったようです。
17時30分くらいに、何とか無事に帰宅。

やっぱり日帰りは老体に堪えますね…
泊まりも楽しそうなので、来年は泊まりか?(笑)


さて次の日曜ははYZサーキットでラテンフェスタ最終戦。
こちらもクラッシュしないように頑張ってきます!
Posted at 2009/11/02 21:47:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月28日 イイね!

ラテフェスに向けて投入

ラテフェスに向けて投入前回の美浜でヘルメットを被る際にメガネを壊してしまい、コンタクト投入を決意しました。

しかし、老眼の私がコンタクトを付けると、近くのものが全く見えない!
これは医者からも警告されていたので覚悟していましたが、まさかここまでとは(汗)
アルのタコメーターがぼやけてしまう程です…

これは慣れるのに時間が掛かるかな。
Posted at 2009/10/28 20:20:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

今週末の作業

まず、土曜に青色号のオイル交換の為にRPへ。
その足で赤セリーが置いてある倉庫へ向かいました。
今回の目的はテールパイプの純正戻し。
来るべき車検に備え、不安要素をなるべく少なくしておきます。
送信者 ブログ用

およそ1ヶ月ぶりにE/Gを掛けた赤セリーですが、特に問題も無く1発始動でした^^
塗装の状態も良好です(屋根付だから当たり前)

外したCSCと純正との比較。
純正はハンガーが2本ですが、CSCは3本あります。
送信者 ブログ用

ちなみに、CSCはストレート構造です。
片方の穴を覗くと反対側の景色が良く見えます(笑)
これであれだけ音が静かなのがビックリです。
送信者 ブログ用

このCSCは次回のラテフェスまでに青色号に移植予定です。

そして今日はアルのFrパッドを交換しました。
詳細は整備手帳をどうぞ。
それにしてもアルの整備しやすいこと!
106を触った後だと、国産のメンテナンス性の良さを痛感します。
送信者 ブログ用


新車で買った私のアルも、気づけば5万8000キロ。
まだまだ新車気分ですが、それとは裏腹に各部は確実に痛んでいるので、アルのメンテにも本腰を入れねば。

Posted at 2009/09/13 20:03:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2009年09月08日 イイね!

バトルの模様

ラテンフェスタの写真が上がっていたので、自分の走りを分析(?)してみます。

まずはスタート
我ながらナイススタートで、前の黄色号との差を詰めます。
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


1コーナー進入で黄色号のインに鼻先を突っ込みます。
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


そのまま進入して…行けるか!?
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


インベタでクリップ通過して…
もうちょい!
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


脱出でついに並んだ!
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


加速して…
くそ~!
アンダー気味でこれ以上行けない!
当たりそう(根性無し)
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


1ヘア進入でも何とか黄色号に食らい付きたい。
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


インを刺そうとするも…やっぱり無理でした(汗)
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


その後は後ろの銀色号に抜かれないように走りました。
凄いプレッシャーです(汗)
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


そして、決定的瞬間!
スピンアウトしなくて本当に良かった…
送信者 Latin Festa 2009 Rd.3&4


ちなみに、コンパウンドで軽く磨いたらちゃんと綺麗になりました^^
送信者 ブログ用


以上、自己分析でした。


業務連絡:
miさん、例のブツ発送しました~
Posted at 2009/09/08 20:16:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ラテン復活しました。 http://cvw.jp/b/304231/42298919/
何シテル?   12/15 18:39
アルテッツァとCLIOに乗っているオヤジです。 バイクも好きで、天気が良い日はKATANAで走っています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

私が嫌いになった人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/06 20:29:30

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
これに乗りたくて大型二輪の免許も取りました。 古いバイクですが走る度に心を洗われます。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
発売当初から欲しかったのですが、諸事情により我慢していました。しかし、生産終了間際に駆け ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
次男用に購入しましたが、楽しすぎて自分用にしようと思ってます。
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2016年5月29日納車  ワンオーナー実走行17000kmの希少車をゲット これから1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation