• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンライズのぞみのブログ一覧

2021年09月04日 イイね!

ウェイクへの更なる愛情の注ぎ方

販売当時、ウェイクのCM、かなり話題になったと思います。

今こうして自分がウェイクを購入し、

改めてYOUTUBEとかでウェイクのCMを見ると、

ウェイクにさらに愛情が湧いてきます!!(≧▽≦)


もちろん気に入った車なので覚えているというひいき目もありますが、

他の車のCMで印象に残ったのって、何かありますか?

う~ん、例えば、「New Next Nippon Norimono N-BOX!」

「楽に行こうぜ!ラ! ラクティス!」なんか思い出されました。

「ファン!カー!ゴー! ファンカーゴ」もあったな。

でもどれもCMというか車自体、ちょっと気になった感じで、

だからCMを覚えているって感じかな(;^ω^)

ま、そういうもんか。
Posted at 2021/09/04 21:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月04日 イイね!

たまには車通勤したいな~

仕事終わりに日産本社のギャラリーに寄ってみました。
こういうご時世なので、オートサロンもモーターショーも行けず、こういうのは久しぶりでした。平日でしたので人がいなくてギャラリーの人たちも暇そうにしてました。



今回行ったのは、ネットでたまたま見たルークスの様子を生で見たくなり、寄ってみました。



「最近の軽は凄い」を味わえました。
他の車も見てみました。



そして、お茶して帰りました。
電車も好きですが、たまには車通勤したいなと思いながら帰宅しました。




Posted at 2021/09/04 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月09日 イイね!

ダイハツ「撥水洗車あわゾー」してきました。

シーズンに一回くらいやってる気がするダイハツの撥水洗車あわゾー。

誰がつけたのかこのネーミングセンス。
良いか悪いから別として。

予約電話するときは、洗車というと本当に洗車だけになってしまい、撥水というと撥水加工とかコーティングと間違いられるので、少し恥ずかしいのですが、この「あわゾー」という言葉を使うことになります。

あわゾーを言うと、ディーラーの社員さんも一発でわかってくれます。

これまでは、少し離れたところにダイハツができたので、そこに行っていましたが、たまに全然洗えてない箇所があったりしていました。

なので、アトレーのときにお世話になってた、近くて古いダイハツに行きました。やっぱり建物も内側も古い😅店のガラスもなんか曇ってるし笑
それでもあわゾー洗車の方は、年配の夫婦みたいな社員さんが2人でとても綺麗に仕上げてくれました。

自分でやる洗車はやっぱりウェイクの高いルーフが洗いにくくて、また撥水加工しにくくて。

あわゾーの泡をかけられ、丁寧に洗ってもらい、ルーフの雨粒をまとめ、撥水がよく効いているようです。

Posted at 2021/07/09 15:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月17日 イイね!

お別れしたアトレーと迎えたウェイクの思い出

現車のウェイクは僕の希望に合致し購入したわけですが、
神奈川の販売店に来る前は、山梨のディラーで試乗車として、
ウェイクに興味を持った山梨の人々を乗せていたようでした。
未使用車扱いということで、走行距離も少なく、
自分としてはとても満足した車選びになりました。

一方、手放すことになったアトレーワゴン。
ウェイクを購入先の販売店は、
「車の下取りでは他店とは価格競争はしない」と明言されていたので、
下取り業者で査定してもらうことにしました。
ただ、「まぁ~50ぐらいじゃないのかなぁ~50以上だともう十分かと」とざっくり下取り価格は教えてくれました。

そう言い切るあたり信頼できる販売店だと思い、
ウェイクの購入では安心感がわきました。

さて、下取りすることになったアトレー。
ネットで申し込むと、エンターを押した直後から電話が鳴ってびっくりしました。

中古車の下取りって猛烈な競争なんだな、大変だなと率直に思いました。

とらえず最初に高速で電話をくれたNクステージに
見積もりをしてもらうことになりました。
あとで知ったんですが、下取りの査定って、その日の同じ時間に、
いくつかの業者に車を見てもらっても構わないみたいなんですね。
Nクステージの営業さんが「他の業者来るんですか?」と言ってきたので、
別に一度に同じ時間に業者がいるっていうのもあり得ることだそうで。
今はコロナですけどね。

とにかくNクステージの営業さんが猛烈にアトレーを欲しがってくれて、
なんなら「もう山梨の店舗の店長がすでに欲しがっていて、もう行く店舗も決まっている」とのこと。
それにはびっくり!!

確かにアトレーを購入したときに、その営業さんが購入したそばから
「アトレーは高く下取りされますよ~値が落ちませんよ~」と言い残したのをよく覚えています。

山梨に行くと決まっている、欲しがっている店長がいるという言葉はうれしくて、実際、営業マンさんも下取り価格を責任者に掛け合ってくれたりして、
予想していた50よりも上の価格に落ち着いたので、それで下取りしてもらうことにしました。

で、実際に下取りしてから、実際、下取りされた先の山梨の店舗を教えてくれました。正直に教えてくれるあたり信頼度があった業者でした。
ネットで見ると自分のアトレーの姿がありました。
販売価格も当然出ていて、正直この下取り価格でこの販売価格か~と納得したというか、販売業者って利益出すの大変だなと思ったぐらいでした。

購入したウェイクは元々は山梨のディーラーの試乗車で、
下取りされたアトレーは山梨の販売店に行き、
購入価格とか下取り価格というよりも
なにかプライスレス感なものを感じました。

ウェイクが納車され、助手席のバイザーを下したときに、
パウチされた試乗ルートの地図が落ちてきて、
本当に山梨で試乗車として働いて、神奈川に来てくれたんだなと
しみじみしました。

前車とのお別れと現車の出会いの思い出を記してみました。



Posted at 2021/06/17 14:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月17日 イイね!

中古車選びでの「これは!」の快感

久しぶりにみんカラをじっくり見ていたら、
中古車で購入を決めた経緯を書かれていたウェイクの車レビューがあり、
とても共感しながら拝見させもらい、あまりの共感っぷりに
日記に残しておきたいと思い、久しぶりの日記を書くことにしました。

中古車だとグレード、価格、走行距離、色、付属品、未使用車、販売店の口コミ、
販売地域など、いろんな条件から探すわけですが、
それらがピタリとハマった車を見つけた時に湧き上がる「これは!」っていう
気持ちって最高ですね。中古車選びならではの楽しみだと思います。

また中古って1台しかないから、タイミングとか大事なので、
ちょとでも現地に見に行くと、
もう「他のお客様からも問い合わせいただいています!(購入を決めた方がいいですよ!)」って言われがちw
新車購入では味わえないハラハラドキドキ感w
「これは!」をこのタイミングで決断するっていう緊張感。

僕は前車のアトレーは中古、
今回のウェイクはディラーの試乗車で未使用車なので
「これは!」を続けて購入しています。
「これは!」、良いですよね!

買いもしないけど、「これは!」を味わいたくなり、
またカーセンサーなりグーなり見てみたくなりました。
Posted at 2021/06/17 13:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | のぞみのこと | 日記

プロフィール

「オートバックスって、誕生日プレゼントもらえるイベント、終わっちゃったの?
ハガキが来ないんだけどー
メールでスクリーンプレゼントとかいうのだけになったの?残念。。。」
何シテル?   10/08 17:49
サンライズのぞみです。よろしくお願いします。 自動車も電車も原付も大好きです。バイクは未経験です。 自動車のことを色々と知り、趣味としていきたいです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 13:44:57
シーマを見に銀座へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 17:09:02
[トヨタ アルファード]シェアスタイル シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/25 22:38:29

愛車一覧

ダイハツ ウェイク サンライズのぞみ (ダイハツ ウェイク)
みなさんも結構書かれていますが、私もデカデカから意識していました。そして、ついに乗ること ...
ヤマハ ニューJOG 偽善王 (ヤマハ ニューJOG)
大学のサークルの友人が実家に戻るときに、ありがたく頂戴しました。でもすぐに、同じサークル ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーに乗っていました。
ダイハツ アトレーワゴン シャローム小鉄郎 (ダイハツ アトレーワゴン)
アトレーワゴンに乗っていました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation