• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むつーみの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2025年7月25日

足回り現状記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
172300km時

直近で車高やツラ、キャンバー、減衰の調整を色々やっており、情報整理も兼ねて足回りの現状をまとめました。

タイヤの前後ローテーション後に計測を実施したため、記録はローテーション後のものになります。
ローテーションはタイヤが回転方向指示のため、クロスローテーションはしていません。

右前・左前、右後・左後のそれぞれで左右差はなかったため、フロントとリアに分けて記載しています。

タイヤの溝深さはメイン2つの溝のどちらも数値に差がなかったため、一律表記としています。
2
フロント(車高調関連)

バネレート:8kgf
減衰:20段戻し
プリロード:10mm
ロックシート間の距離:15mm
ワイトレ:11mm
キャンバー:2.7°
アッパーアーム:純正
ロワアーム:イケヤフォーミュラ9.5mm延長状態に調整
3
フロント(タイヤ関連)
※ローテーション後

残り溝:3.5mm
スリップサインまで:2.0mm
4
リア(車高調関連)

バネレート:5kgf
減衰:30段戻し
プリロード:なし
ロックシート間の距離:50mm
ワイトレ:20mm+スペーサ3mm
キャンバー:3.0°
アーム類:すべて純正
5
リア(タイヤ関連)
※ローテーション後

残り溝:3mm
スリップサインまで:1.5mm

内側ショルダーの減りが多い、フロント履きしていた際のトーアウトでの走行が原因か?
6
この状態で簡易的にトーを見るためにサイドスリップ検査をテスター屋で実施しました。

その結果、
フロントでトーイン16~17mm/m
リアでトーイン13mm/m
でした。

サイドスリップ検査はキャンバー、トー、タイヤの摩耗具合等複雑な条件が絡み合った結果ですので参考にしかなりませんが、基本的にはトー0かイン寄りのセッティングになってしまっているようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション@132,189km

難易度:

タイヤ履き替え&ローテーション

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

PARTS Aftermarket

難易度:

ホイール入れ替え

難易度:

久しぶりのタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ ウィッシュ] トヨタ純正 NSZT-W61G背面コネクタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:47:15
[日産 フェアレディZ]Billy Boat Exhaust Z32 NA/Billy Boat Exhaust 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 23:57:49
補助電動ファン エアコンオフでも水温90度ファン始動ハーネス改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 01:42:21

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
DIYの限界を感じ始めている素人です。整備手帳は作業記録としてつけています。よろしくお願 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
足車として2025/07/03に36万円で購入 購入時走行距離:151000km
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation