2019年06月02日
数日前に左ミラーが格納しなくなりました。
ギアが割れたんでしょうか、モーターは元気に回っているようです。
せっかくなので左右同時交換をディーラーにて予約。
サイドターンランプやカバーなどは再利用です。
交換後にまたご報告しまーす!
(2019/06/16追記)
本日ディーラーにて修理してきました。
交換後、モーター音のあまりの静かさにびっくり!普段聞いていた音がすでに異常だったことを知りました(笑)
若干左のほうが遅いですがまあ直ってよかったです(笑)
樹脂部もキレイになり満足です。
Posted at 2019/06/02 10:52:12 | |
トラックバック(0)
2019年02月04日
先日病院の有料駐車場を出て右折しようとした時に、右後輪当たりからいやーな音が、、、
よく見ると、駐車場の遮断機の土台のコンクリート部分に接触している、というか乗り上げてる!
狭くて死角が多いことで有名(と勝手に思っているだけですがw)な駐車場だけに普段は気をつけているんですがつい気が緩んでしまいました、、、
慌てて近くで車を停め、泣きそうな気持ちを抑えながら確認しました。
が、あれ?傷が、凹みが、歪みが、、、、無い!?
どこを見ても何も痕跡が無いんです。
念の為四輪全部確認しましたが本当に何もない。
ではあの音は一体、、、
下も覗きましたが、目視でわかるレベルでの異常は無し。
もちろん普通に乗って帰ることができました。
帰宅後ももう一度チェックするもやはり異常無し。その後何度か車で外出しましたが乗り味に違和感は無し。
擦った時の音ではなく、乗り上げたときの音(足回りの軋み音的な)だろうと自分を納得させつつ、近々12ヶ月点検なので診てもらおうと思っています。
Posted at 2019/02/04 09:00:15 | |
トラックバック(0)
2018年12月03日
特に言ってこなかったことですが、実はmyプレマシーのアクセントカラーはオレンジです。
しかしいつの間にか赤ばかりになっていることに気づいたため、軌道修正をはかります。
(先日レカロシートのロゴを赤く塗ったばかりですが笑)
現在、オレンジのものはフロアマットのみ。
手近な部分から色変更していこうと思います。
すぐに変更できそう
-シフトノブ
-サイドブレーキブーツ
-ドアモール(パイピングテープ)
変更が難しい
-ステアリングカバー
-レカロシートロゴ(汗)
-バックミラーカバー
Posted at 2018/12/03 20:00:49 | |
トラックバック(0)
2018年11月26日
キャリパー塗装、パッド交換、ローター交換、ハブリング取付、ナット交換 を一気にやってしまいます。やるのは自分ではなくショップの人ですが、、、(笑)
乞うご期待くださいmm
(2018.12.3 追記)
足回りとは全く関係ないですが、オートエクゼのスポーツサイドバイザーを格安で入手できたので、合わせて取り付ける予定です。
Posted at 2018/11/26 10:51:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年11月19日
車中で聴くための音楽をSDに移すためにPCに刺している時にふと転送されたファイルの拡張子をみると、「.mp3 」の文字が、、、
転送元ファイルは「.flac」なのになぜ?
と思って調べてみると、どうやら自動変換がかかっているようでした。
転送のためにウォークマン付属アプリのMedia goというソフトを使っていたのが原因のようで、解決策もわかり無事に変換無しの転送が実現しました。
で、改めて聴いてみると当たり前ですが全曲音質が向上していました(笑)
納車してもうすぐ一年、その間ずっとflacファイルを聴いていると思っていた自分の耳は何だったのか、、、まあ結果オーライということで!
Posted at 2018/11/19 08:29:41 | |
トラックバック(0)