• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へんさんの愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2016年2月21日

F55 フロントドア内張りの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは、ドアノブの黒い部分(動かない方)を外します。
内張外しを使って、手前に引き上げるとあっさり外れます。
画像は運転席側。
2
外すとネジが見えます。
画像は助手席側。
3
次にパワーウインドウスイッチのパネルを外します。
手前側から内張外しを突っ込んで、右側(後部側)の方から上に引き上げます。
画像は運転席側。
4
スイッチパネルのコネクタを外します。
運転席側のコネクタは、灰色の部分を矢印のように回すと、白いコネクタ部が上に起き上がって外れてくれます。
5
助手席側のコネクタは引っ張るだけです。
赤丸の所にネジが見えます。
6
ネジは全部で5ヶ所(水色の丸部分)
中央一番右の部分は、目隠し栓をマイナスドライバ突っ込んで外せばネジが見えます。
ネジはT20です。
5ヶ所のネジを外せば、あとはクリップで止まっているだけなので、根性を入れて内張りを引っ張ります。(内張外しを突っ込んで引き上げます)
クリップはけっこう硬いです(>_<)
私は写真の番号順に外すようにしました。
①~③は樹脂クリップ、④はメタルクリップになっています。
7
内装側のドアノブに付いているワイヤーを外します。
白樹脂部分を矢印方向に引っ張ると簡単に外れます。
8
ココまでやれば、配線ハーネスがまだ内張りに付いていますが、十分に作業出来る状態になると思います。
あとは、目的に合わせて弄るだけです(^_^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DuelLのメーター色替え🌀

難易度:

エアコン吹き出し口交換

難易度:

サイドウィンカーのLED化

難易度:

【コーディング】サイドウィンカーのLED 化

難易度:

極・リフレッシュ超撥水ガラスコーティングを施工😁

難易度:

折角のロゴマークを残したくて…

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2015年8月30日、MINIに乗り換えました。 自動車通勤から電車通勤に変わり、平日に嫁さんが車に乗る機会が 増える事から「次は小さな車がイイね」の言葉を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2015年8月30日、納車になりました。 F55 クーパーS ブリティッシュ・レーシン ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
足回りがすごく良くて気に入ってました。 無駄に大きいところが不満点でした。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めてのマツダ車です。 スライドドアが欲しくてプリメーラワゴンからの乗り換えです。 色 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分で購入した初めての車です。 当時としてはスポーツカー並に足回りのいい車で 喜んで峠を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation