• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

debopacerの愛車 [マツダ ロードペーサー]

整備手帳

作業日:2013年6月7日

8年ぶりのガスチャージ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回より、代替フロンR-SP34Eを使用。
特に問題なく普通に使えます。
2
エアコン操作盤は、ホールデンのまま。
説明書がないと理解できないかも。
3
説明書があっても分かりづらいかも(笑)
4
リアクーラーは独立してあります。
5
リアクーラーのスイッチは、前後2箇所
6
トランク内にはリアクーラーと連動するクーラーボックス

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月19日 19:29
お疲れ様です♪車が大きいとクーラー効かないの大変でしょうね(汗)
特にサーマルリアクター付きのロータリー車は発熱が半端無いですからね~。

代替フロンで調子良いみたいですね~イイですねえ♪
リアクーラーがカッコいいですね。
でも両方作動させたらバッテリー等の負担も大きそうな感じがしたり・・・


私は行きつけの電装屋さんが旧ガス仕様は旧ガスでって考えで
また旧ガスの在庫も結構あるのか?相変わらずの旧ガス使用です。
昔ディーラーでまとめ買いさせられた旧ガスが家にあったりも・・・(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/244407/car/137024/2050540/note.aspx

旧車のクーラーはショップによって考え方や扱いが極端に違いますね?
それぞれの店の仕事内容なども関係してるのもあるのかな思ったり。
私の行きつけ電装屋さんは呉の大手企業の工場関連のクーラー修理とか
やってるらしいのですが、そこら辺は未だに旧式な物が多いらしいですね。

ちがう所から聞いた話ですが
ビル関係のエアコンクーラーは簡単に全部交換できない事もあってか
2~30年前のクーラーでもメーカーの部品在庫が意外としっかりしてるそうです。
コメントへの返答
2013年6月19日 20:16
今くらいの気候なら、結構涼しく〈寒く〉なりますが、猛暑日の炎天下では、ないよりはマシ程度かも(笑)

代替フロンに関しては、いつも面倒を見てくれた整備屋さんはやめた方が良いと言ってました。
でも、別の整備屋さんが大丈夫だというので、暑いのを我慢するくらいならと思い、ダメモトで試してみたところ、結果オーライでした。
とは言っても、皆さんに薦める訳にもいきませんね。

軟弱人間には、涼しい車は最高です!

プロフィール

「@グランツ- さん 北33オーナーの部品取り車?を預かります!」
何シテル?   11/23 18:57
1968 Mitsubishi Debonair 1975 Mazda Roadpacer
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 トラック用LEDブレーキランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 12:44:24
147+n台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/18 20:15:39

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
2001年、家族が増えミニバンが必要となりました。 しかし、わたしはミニバン嫌い・・・ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
やっぱり便利だ!
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
2016年度JNCAP予防安全性能アセスメント「ASV++」である点が購入の決め手
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和43年3月初年度登録 横浜5ナンバー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation