• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタボのブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

一人で初キャンプに来ました~。

一人で初キャンプに来ました~。業界ではソロキャンプというそうです。
場所は道志。
紅椿の湯の近くにある
椿荘オートキャンプ場です。

最近ハスラーほしいな~なんて思ってたら、スズキのホームページにスノボ、サーフィン、自転車、登山、キャンプなとどといったアウトドアのプロを紹介するサイトが合ったのでまずはキャンプからやってみました。
まー飽きっぽい性格なのでいつまでつづくやら。

ちなみに釣り→つってもさばくのが面倒のため終了
スノボ→太り過ぎのため終了
自転車→坂道無理
サーフィン→未体験
登山→幼稚園~中学生時代に親父によく連れて行かれたが、いきなり雪は降るわ、山頂に売店あるからとかウソつかれるわ。結局下るまでなく水と食料が無くマジ脱水症状。あげくヒッチハイクで助けてもらう。というトラウマが有り
キャンプ→やったことないけどガキンチョがワラワラさわいでるとかズンドコ音楽かけながら川原でバーベキューとかのイメージだった。
場所を選べばかなりおちつけるらしいということがわかり。
興味が湧く。
スマホ依存症のメタボが我を忘れ5時間ぐらい焚火

業務スーパーでまずそうな肉を買い込む
焼いてみました。
やっぱりまずい。
いくら自然の中で食べるとうまいっていうけど素材がだめなものはダメだなあ。

目の前には沢が…

焚き火に集中しすぎてあっという間に夕方になったので撤収。

キャンプっていいっすね。

★今回の装備
イワタニ炉端焼き大将炙り家約4000円
エバニューチタンアルコールストーブと風防セット6000円
コールマンのやかん1500円ぐらい。

★反省点
まともな肉を買おう
炉端焼き大将は油まみれで片づけが面倒。
水道がないと片づけれないかも。
焚き火してるのに何も焼いてない(笑)
編みだけ100均で買ってきて焚き火で食ったほうがらくだったかもなー。
焚き火にテンションあがりすぎて記憶がない。
テキトーに買ったソフトクーラボックスに肉が入らず萎える。
ゴミだこれ…缶が六本しか入らん。
んーテント買うか悩むナー。
出発9時→食材やらなんやら買い込む。現着12時頃。終了6時→紅椿の湯
んー。遠出にキャンプは使えないな…。

★盲点
今回は予約不要のところを選んだが…
キャンプ場にも予約がいる所が多い。
チェックインチェックアウトの時間があるところがほとんど。
深夜早朝出入り禁止してるところが多い。
んーホテルや旅館とあんまかわんねー。
メタボのように深夜スタートで仮眠代わりにつかうにはもっと
フリーダムなキャンプ場を探さねば…
なかなか難しい。



Posted at 2014/06/03 23:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

志賀草津道路爆走から迷走…。

志賀草津道路爆走から迷走…。はいはい。今日もどうせ一人ですよ。
最近ドライブに行く気力がなかったのですがようやく志賀草津道路に行ってみようと思いたってでかけてみました。
横浜スタート→東名→圏央道愛川→圏央道高尾山→関越→渋川伊香保→榛名山
榛名湖で朝食。ニューアイテムを投入。
イワタニのカセットガスジュニアバーナー。ガス付きでアマゾン3400円でした。安い。コンビニの前で食べるのとは格別に旨さが違います。温かいお茶を入れました。旨し。


あれっ!!桟橋がなくなってるわー!!
イニシャルdにも出てきたところ
ショック大。

榛名山くだったあたりで念のため満タンに給油。
草津温泉に移動→志賀草津道路

道中徒歩20分かけて湯釜を見に行く。

オイオイ観光ガイドで見るより遠いわ…。
ズームしすぎなんだぞコラレベル。
しかし見たこともないエメラルドグリーンで綺麗でした。
デブ以外は行く価値有り。下りで膝が悲鳴を上げた…。
さて、今日のお目当て雪の回廊…。
多分スルーした。それっぽいのはあったんだけどだいぶ溶けてた…。もしくは写真の撮影の仕方か…。あそこで車止めて写真取る勇気は無い。
さてなんだかんだ下ったら志賀高原に来ちゃいました。
草津もそうでしたけどシーズンオフのスキー場はゴーストタウンですね。
奥志賀林道から秋山郷行こうとしたら冬期閉鎖中!
仕方ないので中央道で帰る。
途中で温泉に行ってないことに気がつく…。
どう考えても間違ってるが
松本でおりて岐阜県の新穂高温泉水明館の温泉にいく。

源泉かけ流し。

帰りにお約束の平湯温泉平湯の湯

撤収!!
中央道に戻り石和でおりて山岡汁→中央道工事渋滞のため御殿場東名高速で帰宅と…。

トリップせっていしていなかったのがくやまれるが
榛名山ふもとのスタンドから無給油で帰ってこれるポテンシャルはヤバイ。満タンでも27リッターぐらいしか入らないのに…。まだ90キロ走れると表示してる。
平均燃費計は31キロをさしていた。
低燃費走行すればアップダウンあってもカタログ値出るのね…。スゲー。
今回は高速は法定速度。クルコン利用は併用。スタートはオーバートップに無理やり入れるために50キロまでは5キロアップごとにアクセルしゃくる。(踏みシロ程度)50キロ以上出たらアクセルふみっぱなしにしないで速度維持は一瞬シャクるだけ。
上りも極力踏まない。アクセルふみっぱなしにしないでシャクるだけ。下りはアクセルをまったく踏まないで下る。
1山の上りで落ちた燃費も下りでアクセル踏まなければほぼ同じぐらい回復する。エネルギー保存の法則!!
ミライースの性能とやらを見せてもらいました。
ただしまったくたのしくない!!!
Posted at 2014/05/14 12:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

日帰り限界点を今更思い知る。

明日はお休みですので、久しぶりにどこかに行こうかとしたら…。
行くところが無い…。
ネタ探しに会社の本棚に入ってるマップルドライブ関東を見るも…。いつのまにかほぼ制覇…。
関東超えキツイなー。
メタボ流、日帰り限界点は仕事終わりスタートで往復600キロかな。
横浜スタートで岐阜、宮城、愛知ぐらいが限界。
それ以上になると楽しくない。
夜12時スタート→四時までに睡魔に必ず襲われる→寝る5時間は寝たい→起きたら朝10時→昼までに目的の県につく→観光スポットめぐる→道中昼食→温泉→寝る→5時、六時には現地から帰る→夜11時までには帰宅したい。
楽しむこともふくめて仮定すると、600キロ~700キロ圏内かなあ。(高速のみでなく、信号の少ないワインディングも走りたい)
わかりやすく言うと移動に六時間、本睡眠六時間、観光、温泉、食事等に六時間程度、休憩ないとゆっくり楽しめない。
ざっくばらんに言って、観光と食事六時間は観光スポット2つ3つ程度が限界。次の日のことも考えると18時間から20時間程度で終わらせないときつい。

うわー。もうその範囲で行けるとこがもう無いわ。

もちろん高速多用してピンポイントで強行すればもっと距離伸ばせるけど、目的地に行くまでの工程が楽しいのに高速だけってのもなー。

最近なんか闇雲にその辺はしるってよりどっか出かけたいなっていうだけだから行けないのか。
ということで今日は眠たいので家でゴロゴロするか。

軽自動車じゃ楽しめないから道志みちやら箱根にぶらっとでかけなくなったのか。

最近目的がないと車を動かさなくなってしまった。
Posted at 2014/05/09 00:31:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

伊香保温泉露天風呂

伊香保温泉露天風呂仕事ついでに伊香保に行ってきました!!
途中で水沢うどんを食しました。


旨し…。大盛り2000円弱は観光地価格か…。
安いとことか食べホーとか道中ありましたが、前回も行った老舗
元祖水沢うどん田丸屋さん。誰かのオススメだったか…。
前々回に伊香保にとまったときの仲居さんがオススメだったか…。忘れた。
メタボ流、ぶらり旅おすすめ術。
メタボはあまり旅の計画を立てるのが苦手です。
無計画過ぎるのか…。
メタボ流というよりは親父の家訓なんですけど、旅先に行ったら、ガソリン入れるときにスタンドのおっさんとか、土産物屋のおばさんとかに何か買うついでに、このへんになんかうまいもんありますかねー?と尋ねるわけです。出来れば道の駅とかではなく個人のお店がよいですね。今までいろんなもの紹介してもらって食べましたが外したことないですね。ついでに景色の良いとことか聞いとくのありですね。スマホやらナビでさくっと調べて行けますし。
観光情報誌もいいんですけど、ステマが多いですしね。
最近はもっぱら観光情報誌を電子ブックで買ってどこにいくかあたりつけてテキトーにいくかんじかなあ。

伊香保ロープウェイ駅前にある駐車場に7メーターのでかい車を停めました。上にも駐車場があるっぽかったですが、ちいさいくるましかとめられなさそうなので今回は諦めました。
前回は夏場に行って急勾配を徒歩で15分ほど歩いて萎えたので、たまたまいたタクシーをよんじゃいました。楽です。
今回は5回目ぐらいだったですかね。伊香保の石段街は下りのみに限ります。


伊香保温泉露天風呂は源泉かけ流し。
シャンプー、石鹸使用禁止。洗い場は冷水のみというハード仕様です。

Posted at 2014/04/30 20:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

ぶっちゃけほしい車が…。

せっかくほしい車を決めて、さっくり増税前に新型アクセラディーゼル買おうかとしたら嫁に却下。300万とかはなめてんのかと…。
4月に2リッターのMT出るからと言ったものの…。
250万でも却下。

もうダメだ…。ほしい車が買えない。諦めてテンション下がってどうでもよくなるってことはそもそもそんなにほしい車でも無いのか。

しかも最近かなり車の運転が下手くそになり、三ナンバーというか軽自動車以外運転するのが面倒になりました。

もうダメだこりゃ。

仕事でいろんな車乗るんですが、展示するのも面倒だし、回送だの名義変更だのでのるわけですが、もう軽以外運転出来なくなってます。かなり疲れるし。

また、軽にでもするかなってーことであと1、2年以内に変える(自動車税上がるし)のは予定通り。
なんだかんだ5万キロミライースは乗ってるからけっこう気に入ってる方だったのかな。
ただ、原付きに当て逃げされてとっ捕まえて、現在分割で払わせてるからテンション下がってるっていうのもあるなー。

嫁的に乗り換えても良いけどあと一年は乗れ、200万以下にしろ、保険、維持費が安いから基本軽自動車、ドア4枚。

noneにでも、すっかなー。とおもったら車のなかでミライースより寝づらい。ダメだ。
N-BOX、タントなどちょっとハイトすぎるかな。横風がこわいから却下。そこまでちゃんと寝れなくても…。
昔から欲しかったジムニーはツードアだし。
ミライースの不満点(荷室狭い、収納があんまない)
寝るのに少し狭い。

2月の大雪で車高短ミライースが自宅付近で亀になり死亡…。
チェーン巻くのがめんどくさいので車高ノーマルで行きたい。
スダッドレスでチェーン巻いても登らかなかったので次回は多少燃費悪くても4WDにしたい。ffだとやっぱ疲れる。
車高は高いほうが…。
ってそんな車がハスラー????
fjクルーザーモドキの詐欺師…。
んー。悪くないです。
ハスラー買うなら、年内に買わねーと自税間に合わないかも。
今買って納車9月。多少早まるにしてもいまだに時間がかかる
nbox。
軽自動車売れすぎ…。

悩むわー。

Posted at 2014/04/04 02:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

インプSTiに即効で飽きて ZC31スイフトスポーツ号を購入。 現在陶酔中。 ワインディングと温泉をこよなく愛する人 事故ってBOONに乗り換えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIAA TERZO AERO CROSS LYDER 195 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/29 21:09:44
新型スイフトスポーツ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 07:18:12
リハビリテーション ちょっと待て! ちょっこっと行ってみた(^^♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 04:37:13

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 女子中学生 (スズキ ジムニーシエラ)
6/25一般先行オーダー
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
10ヶ月30000キロ乗り売りました。 正直速かったです。 スイフトで大人になれたら ま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
格上車を猛追中。 早くも挫折を味わう。 やっぱ速い車の方が速いですよ。 でも楽しいから良 ...
スズキ スイフトスポーツ メタボスイフト (スズキ スイフトスポーツ)
またスイスポに戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation