• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megu-min・・・v(。・・。)の愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2011年4月16日

工作開始。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
廃材使って工作開始・・・
曲げたりカットしたり、穴をあけてタップ立てて。

廃材なのでダイソーのスプレーで塗装したけど、思いのほかピカピカになっちゃったから、つや消し黒のスプレーのノズルの穴をデカくして、あえてザラザラになるように塗装しました。
2
ハイ完成!

4段階に高さを調整できるようにしました。

ビスを塗らなかったのはめんどくさいから・・・
3
配線作業中にヒューズが飛んじまったから、16兄さんに緊急連絡。
『いますぐ15Aのヒューズを持ってこぉ~い!』
さすが16!・・・
救急車並みのスピードで「ダイソーミニ平型ヒューズ」到着です。

朝早かったので、まだ店は開いてないし、エディは動かせる状態じゃなかったので助かりました。
4
切れたのは『エーモン ミニ平型ヒューズ電源15A』でしたので高いからもったいない。
ダイソーヒューズをルーターで削って接点を出して、電源取り出しリード線を写真の様にハンダ付け。

わざわざ買わなくったって、ちゃんと直せますよ。
5
ここで、16兄さんからもらったモニターを取り付ければ、お手製のモニターブラケットの出来上がり。
6
もともと、フィリップダウンモニターなんだけど、天井からぶら下げると12.1インチはデカすぎます。
後方は全く見えないし、センターシートは使えないのよ。
7
お嬢様シート専用モニターの出来上がりです。

配線の取り回しは、純正オプションのリアモニターの取付を参考に、シートの中をはわせました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

自作リアピラーバー固定部改良

難易度:

リアピラーバー作製・取付け

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「めぐ-みん」と申します。 みなさん、「めぐさん」って呼んで下さいます。 最近、デジ一にはまってます。 車と食い物のブログでしたが、最近は写真ばかり・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前3席、後ろ3席。 前後の中央席はスライドし、後ろ3席はダイブダウンも可能。 独創の空間 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
平成15年3月14日納車の新しい相棒です。 ちっちゃくて4WD! 山古志方面への写真撮 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の相棒です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホントに大好きだった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation