• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megu-min・・・v(。・・。)の愛車 [ホンダ エディックス]

整備手帳

作業日:2006年9月10日

ETC付けちゃったもんね(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先ずは電源取るところを、探しました。
必要なのは ACC電源・常時電源・アース だけです。
ヒューズボックスからと思いましたが、既に配線が焼きそばの様になってますので、テスター片手に捜索!

いい場所ありました・・・アースも近くにあるし!!
2
次は本体取り付け時、配線を通すため、グローボックスに穴あけです。

先ずは3ミリで下穴あけ、10ミリで更に穴を大きく・・・最後にリーマーで15ミリまで開けました。

あちゃ、写真良く映ってないよ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
3
次は、Aピラー取り外し。
ドアオープニングシールをめくって、引っ張ってピンが2ヶ所を外します。

おっと!、ツイータの配線を忘れるとこだった( ̄ー ̄; ヒヤリ
4
いよいよ、アンテナ取り付けです。

場所は、ミラー脇の黒いプツプツのところです。
黒いプツプツは、アンテナでも何でも無いのでココでイイらしい・・・これ、日よけだよって(ディーラー整備士さん)

一気にペタン、配線は天井に隠していきます。
5
アンテナ配線隠し!

Aピラーを外した所に、アンテナ配線ぺたぺた。
6
元通り、Aピラーセットして、アンテナ終了!

このとき、ツイータの配線を忘れると大変です。
7
後は、決戦・・・じゃなくて、結線したらもう終った様なもの ヾ(@°▽°@)ノあはは
8
最後にETC本体取り付けて完了です。

この時にチョットしたトラブルが・・・
本体&化粧箱など等は後部座席に待機中だったが、骨折中の嫁が、途中から後部座席で作業を見ていた!
邪魔だったので本体を退かしたらしい・・・嫁をかき分けETC本体を掴んだが、嫁に当って1メートルの高さから落としてしまった(@Д@; アセアセ・・・

エンジン掛けたけどランプが付かない、壊れてしまったのか?・・・でもカード入れたら何か言ってる様だ。
何とか起動はした様だε=( ̄。 ̄;A フゥ…

まだ、ETCゲートは通過してないので、安心できません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【作業完了】リアのエアロの隙間をコーキング

難易度:

夏に向けて省エネ。テールバルブをLEDに。

難易度:

エディックスの誕生デザインとインテリア

難易度:

駆動輪、簡易的ホイールバランス取り。(DIY)

難易度:

2月施工しておいて良かった。エアコン添加剤

難易度:

フォグランプも17年ぶりにLEDに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月7日 19:34
嫁にあたって1メートルの高さから落ちたって、どんだけぶっ飛んだんですかwww
てか、やっぱ参考になりますw
明日1日だけじゃちょっと無理っぽいことが確実に分かりましたwww

とりあえず、ドリルかります。借りれるまでETC本体の収納が出来ないwwww
コメントへの返答
2008年6月7日 20:27
エディックスの後部座席に置いてたんですが、取ったときに嫁の肩だか腕だかに当たって落としちゃったんです。だから1メートル位の高さなの・・・。

頑張ってね!!

プロフィール

「めぐ-みん」と申します。 みなさん、「めぐさん」って呼んで下さいます。 最近、デジ一にはまってます。 車と食い物のブログでしたが、最近は写真ばかり・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前3席、後ろ3席。 前後の中央席はスライドし、後ろ3席はダイブダウンも可能。 独創の空間 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
平成15年3月14日納車の新しい相棒です。 ちっちゃくて4WD! 山古志方面への写真撮 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の相棒です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホントに大好きだった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation