
夢を見るのは自由ですよね 笑
※タイトル画像は夢のスーパーカー
p.s.画像はマクラーレンだけど、このマフラーの出口って、有り得ないレベル!??
中ボーの頃から、大好きなクルマに乗る為、世間の荒波を賢く?避け(爆)まくって参りました♪
愛車はいったい何台乗って来たのか、最近ではちょくちょく忘れるほど、おツムの方は若干ローカ(老化)現象も始まって来ております!
;;(∩´~`∩);;

今年も人気のオートサロン
友人と、高級な?入場料の金曜日
そそくさと行って参りました♪
(*^^*)v
元気でいられる限り、たぶん一生大好きなクルマの虜だと思いますが、やはり寄る歳波には勝てず?
最近は峠やサーキットを含む
走りメインの遊びから、より安全なカートや
オープンカーでの、のんびりドライブにシフトしつつあります♪
その昔は、重くて剛性感に欠けるオープンなんて邪道じゃ!
...なんて思ってた時代もありました。
最近でこそ ご無沙汰気味ですが、人(他人)と違う仕様にする為のクルマ弄りも大好き♪

※寒い時期の外作業に重宝
カセットボンベ式のガスストーブ

※サーキットの必需品
ガス欠に備えて、ガソリンの携行缶
クルマは如何に速く楽しく走れるか?
そう言うのが以前の主目的で、快適性はスポイルされそうなフルバケ(窮屈だけど、これがサイコー)だったり、ロールバーとか入れちゃったり、ガチガチ(でもない)の車高調入れちゃったり...

こいつは乗り心地バツグン!
バネレート高いけど、流石のアラゴスタ

希少?momoのフルバケ

サーキット仕様6MTのCR-Zに組んだ脚周り
S2000用
300×22mm純正ローター+FD2ブレンボ4podキャリパー
※サーキット用17inchアルミホイール&フロントパッドはDC5インテR用
脚は、EDFC付き新品TEINのフルタップ
※リアに追加のスタビを。
Spoonのリジカラもセット

4WDターボで、ドリフト気味の走行にまで対応した、懐かしのGeminiイルムシャーR
※日産R32用流用4pot&300×30mm2ピースローター
※スパルコの赤いフルバケ

※ワンオフセンター斜め出し
オールステン100Фデュアル
(純正ナンバー位置に穴を開け、自力でナンバーをトランクに移動)
クルマによっては、自分で出来る範囲の交換作業など、ホームセンターの駐車場とか(こっそり)利用して、ガレージジャッキでブレーキパッドやホイールの交換しちゃたり、重い純正電動レカロを、快適なリクライニングレカロに交換したり...

※10歳台の頃は手ルクレンチ^^;
30歳台前後からは、ちゃんとガレージジャッキ&ウマやトルクレンチを使用♪

想像以上にめっちゃ重かった
フルレザーの純正電動レカロを、ホールド性も上がり、軽量化にも貢献したSR-7に。
しかしある時...偶然入手した、今では考えられない3AT!!のカプチーノ

見た目スパルタン♪
前後社外エアロ&RAYSの鍛造ホイールで、燃費こそイマイチながらも、カートで鳴らした左脚ブレーキを駆使し、いっぺんでオープンカーにハマる切っかけに。
2020年の現在
オープンカー倶楽部関東(OCCK)に所属しながらも、2台乗り継いだ初代TTロードスターと、プジョー206CC S16のオープンカーを手離ししてからは、オープンカー無しの生活が続いてる💦
冬こそオープン???
そんな風にオープンカーにハマってしまうと、もうオープンカー無しではいられなくなってしまいw
(^ω^;);););)
次期マシン(もちろんオープンカー)の選択(妄想)期に突入!
(⋆ᵕᴗᵕ⋆)"☆*
MT車がやっぱり大好きだけど、、、
オープンカーは、ゆったり走るのも似合いますよね?w
そろそろオープンカーくらいはさ、ATで妥協?するのも悪くないのかな~って...
😅
出来る事なら内外装共に、個性や"艶"を、少しでも多く感じられる個体が
より望ましいのだけれけど。
(๑´︶`๑)☆.。.:*☆

本当はこんな洒落た、ドアすらない超ファニーなビックリ車が大好物!
(*⸝⸝ᵒ̴̶̷ᴗᵒ̴̶̷⸝⸝ )
ただ、走りも快適性も兼ね備えた王道のMAZDAロードスターとか...
NB,NC,NDにも、いつかは乗らねば...と思ってはいるものの...
(NAは流石に古すぎか?)
レア物が好きな俺にとっては、MAZDAロードスターは余りにも台数が多すぎて...
正直まだちょっと無理😣
※いつかはGETするけどね(爆)
今は維持費も軽めな1.5LのND型もある事だし、急がずとも先々乗る機会がきっと来る事でしょう!
少し前に狙ってた、イエローの初代TTロードスター
良くあるオレンジ色のモカシン・グローブレザーシート
超稀少なイエローカラーの内装&シートに、張り替え済のグリーンの幌...
残念ながら売れちゃいました
(TωT););););) 。・゚・(ノД`)・゚・。
うえええん
やっぱ、ここはまたプジョーかな~~
と思いつつ...
軽量で、手放したのが今でも心残りな206CCをまた飼う?!
いやいや...
そんな事も考えましたが、1番の問題点が2DINナビのスペースが無い事。
実は、チルトアップする1DINのナビも一応自宅キープしてるんですが、古い機種はチルト機構の故障が多い様で、正直使用を決めあぐねてます。
そうすると、クーペカブリオレ(CC)の中で...
選択肢は、207,307,308CC~
出来れば不評なAL4(AT)でないモデル、MT車の中から選びたい所なんですが、207CC以降は車重のあるモデルしかない為
装備や内装デザイン...
リアシート足元の居住性やシートヒーター付きのモデル等
(非搭載も多し)快適性が上がってはいても、ターボやNA 2Lに僅かばかり存在するMTモデルが非常に希少でタマ数も非常に少なく、もはや走りの良さは諦め故障覚悟で、AL4(AT)のモデルの中から選ぶしかありません...
( ˊᵕˋ ;)💦
以前検討してたDS3カブリオや、ルノートゥインゴ...
FIATやアバルト500Cのキャンバストップも継続検討していますが、現状自宅で余らせているpcd108のOZの17inchを履きたい事と、場合によっては206

...用に購入してたレカロ用シートレールを使って、使わないと勿体ないSR-7を復活させる事など...
いつかはまたルノーやAudi...
いずれイタ車方面に行くとしても、とりあえずは最近気に入って来てる、プジョーのオープンをもう一度
そんな風にも考えてて...😅

重さに関しては、軽量だった206CCとは比べようもないけど
デザイン的にコンパクトで気に入って来てる207CC

欲しいけど、タマ数不足&結構お高めのスマートロードスター
スマートロードスターのオープン機構は、基本的にタルガトップ
開放感に関してはイマイチでも、リア駆動& 超希少モデルって事で、ずっと欲しいクルマの1台です♪

他にはマーチカブリオレや、マーチベースの光岡ビュートのカブリオレw

いつかは購入予定のダイハツL880コペン(初代モデル)
ん?こいつは...???
ここで問題です!!
な、何? (๑•ᴗ•๑)??
コペンの中でも、超希少モデル
分かる人には分かります~!!!???
答え分かれば、コメント書き込みよろしくお願いします ♪
((○| ̄|_

ついでに...こんなのも??
一応増車計画の中の1台です♪

大好きになったオープンカー
1日でも早く復活したいデ~~ス!!!
ꉂ٩(^ꇴ^๑)ว