2018年10月26日
きっちり慣らし運転する方、
取説通りの慣らし運転をする方、
特にしない方。
人それぞれですね。
86Racing、
BRZ RA Racing、
このグレードの事を考えると、
慣らし運転は特に必要無い気もします。
だって、
買ったらすぐサーキットへ!
てー、感じの謳い文句だった気がします。
慣らすと言っても、ブレーキにアタリ付ける位?
で、サーキットへGo!みたいな?
僕が初めて新車(AT車)を購入した時、従兄弟の叔父に
「新車は1,000km迄は60km/h以上出したら
ダメだぞ~」
と言われ、その時初めて〈慣らし運転〉なる行為を
知りました。
その時働いていた職場に、三菱自動車の元メカニック
として働いていた先輩がいたのですが、
その先輩は慣らしは特にしない派の方でした。
色々お話を聞かせてもらったところ、
慣らしの仕方が悪かったのか、
「俺が見た車の中には、レッドゾーンまで回しても
100km/h出ねー車あったよ。
エンジンはちゃんと回して、時々高速走らせてあげないと
ダメダメ。
後でレッドゾーンまで回るかやってみな。」
と言われ、昼休みに車に直行、
Nに入れて、サイド引いて、
レッドゾーン以上迄回しました。
エンジン暴れとりました。
で、報告したら、
「いやいや、レッドゾーン以上回しちゃダメだってw」
って言われました。
その時初めてレッドゾーンの意味を知りました。
んで、
えー、
何でしたっけ?
今迄文章打ってて、何を言うのか忘れました。なう。
すいませんm(_ _)m
思い出したら続きます。
予定です。
Posted at 2018/10/26 16:38:11 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月24日
あいりんに乗り始めまして、
色々と初めてな事に色々気付いたり
感じたりしモシュ。
現時点で分かっている「初めて」
(自分が所有する初めて)
としまして、
・FR
・2ドア
・マフラー2本出し
・対向キャリパー
・デジタルスピードメーター
・6速
・デュアルオートエアコン
・リアワイパーレス
・スペアタイヤレス
・リアスポレス
・やっぱりアスカ派かもしれない
・ミシュランタイヤ
・リアフォグランプ
・橋本環奈さんの眼が好き
・リアダブルウィッシュボーン式サス
が、判明。
乗った事はあるけども、
自分の車としては初めてです。
なんかまだまだありそうな気がしないでもないでし。
良い車です。
不思議な車でもあります。
なんかそんな感じがします。
根拠は無いです。
Posted at 2018/10/24 19:10:27 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月22日
僕の誕生日プレゼントに
86のカタログをわざわざ貰って来てくれた
僕の上司。
その日の内にDの担当者さんに連絡し、
翌日か翌々日に契約しました。
ちょうど次期型86の噂が出回っており、
「今しかない!」
って無謀な衝動に駆られました。
多分カタログ貰ってなかったら、
あいりんと出逢ってなかっただろうなぁ。
みんカラも復帰しなかっただろうなぁ。
とか思うます。
ありがとう50、
これから大変30、
将来終わった感20
かな?
本当はありがとう100(と思いたい)。
そんな上司にあいりんを
運転させてあげたいのですが、
慣らしが終わるまでは
誰にも運転させたくなかったりします。
慎重に慣らし運転してるます。
Posted at 2018/10/22 20:21:28 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月21日
※自己満です。
・室内が程よく狭い
・目立つ(良くも悪くも)
・アイポイントが低いので低速でもスピード感
(速度超過を防げる様な)
・収納は自分の工夫次第でなんとかなるさ
・ドリンクホルダー欲しいけど定番の専用品が高ぇ
・でも慣れれば使える純正ホルダー
・ミッションとクラッチが「がぎっちょん!」て鳴る
(主に1→2速)
・トラック!?と思わせる程鳴る
・今度Dで聞いてみよう
・暖まってくるとブレーキも鳴る
・コーナーでの安定感が安心感
・運転中時々イニDで出てくる様なセリフを
言いたくなる
・マフラーカッターが純正でもカッコいい
・森口博子さんと結婚したい
・吉岡里帆さん可愛いなぁ
・純正シートの座り心地が良い
・メーター内のデジタルコンテンツが楽しい
・エヴァは4号機派
・隣に86やBRZが走ってると並走したくなる
(してくれる人もいる。どう思ってるのかは不明ですが。)
・やっぱクルーズコントロールいらん
Posted at 2018/10/21 12:19:39 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月20日
ネットやら雑誌等で噂されている
次期型が自分の好みじゃなかったので。
エクステリア、インテリアデザインは
不明ですが。
例:(あくまで噂や予想)
・1.8Lダウンサイジングターボエンジン
・2.2Lエンジン
・運転支援システムの追加
・サイドブレーキボタン化
・カローラスポーツMT車に搭載されている
iMTの様なシンクロレブシステム
・メーターフルデジタル化
・コネクテッドシステムの拡充
Posted at 2018/10/20 20:20:33 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ