2018年12月10日
初心に還って運転を見直す。
何かに似てると思ったら、
音楽!ミュージック!歌!
主にアニソン!
昔、何気なく耳にしていた曲、
何気なく買ったCD。
何年か振りに聴いてみると、
「ギターソロ半端ない!」
「ベースのメロディラインがエグい程動いてる!」
「あ、ドラム!ここにゴーストノート入ってる!」
等々。
バンドマンあるあるかもしれませんが、
すいませんm(_ _)m
でも本当にアニソンは凄いです。
一昔前の曲とか。
普段、一般的にはサビまでしか流れないですよね。
その後がもの凄いのです。
アニソンに限った事ではありませんが。
「これCD買った人しか分からんてー!
しかも音楽やってる人にしか分からんてばよー!」
という発見。
皆様も、もしお時間のある時、
昔買った、聴いた曲を再び聴いてみては
いかがでしょう?
当時は気付かなかった、
今聴いて気付いた。
そんな発見、あると思います。
車の運転も同じだと思ってます。
今一度、
自分の運転姿勢、
ミラーの調整、
運転時の視界、
ステアリングの位置や握り方、
ウインカーを出すタイミング、
ブレーキの踏み加減、
その他色々。
見直したら、新しい発見や、いつの間にかの間違いが
あるかも知れません。
って、
思いました。
Posted at 2018/12/10 21:04:31 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年12月10日
ふなっしーだなっしー。
違いました。
僕です。
仕事……副業が嫌で嫌でたまりませんのですが、
愚痴ってばかりでもしょうがないので、
愚痴るのやめます僕です。
そんな仕事どーでもいいです。知らん。
それより、86(BRZ)って、
良い車だなー、と思うここ最近。
もっとじゃじゃ馬かと思ってたのですが、
とんでもなくその逆で。
もの凄く素直で優しい(←?)感じです。
Vitzより素直。
なんと言えば良いのか分かりませんが、
色々な意味で許容範囲と言いますか、
キャパシティが広い車な感じ。かな?
走行性能もそうですが、
アクセル、ブレーキ、クラッチ等々、
万人受け。
素人でも扱い易く、
玄人が扱えば潜在能力爆発。
あと燃費が良いのが嬉しいですね。
ナビ、メーター内燃費計でもカタログ値以上。
ナビだと12.6km/l、燃費計で12.1km/l。
Vitz乗ってた時の平均燃費は13km/lでした。
シートも長時間乗っても腰にこない。
あいりんに乗り始めて、正しい運転姿勢になる様、
常に意識しながら運転していたのですが、
今迄如何に自分の運転姿勢が悪かったのか
考えさせられました。
腰用クッションが手放せませんでしたが、
あいりんでは使った事ありません。
これがどれだけ大事で大切な事かと
思い知らされたですよ。
正しい運転姿勢だと疲れない、
疲れなければ、周りの状況を確認出来る、
何より運転が楽しい。
まだまだ勉強中で御座います。
自分なりにいつも心に初心者マーク。
Posted at 2018/12/10 20:27:55 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記