2018年10月28日
あいりんが納車されるまで、
まるっと4ヶ月。
F型だから、
「FINALでー、FANTASYのー、FUNなー、
FANTASTIC CAR!
且つ、F型装備(←エヴァ)のF!」
と、友達に言っていたのですが、
まさかのG。
何の改良も無くG。
もしかしてGRスポーツ発売辺りから
G型だったんかなーとか思うます。
4ヶ月したのは、その間に
BRZがG型へ移行したから?
と考えると、
86も同時期にGになる筈で。
コーションプレート確認しましたが、
どこにも「F」という文字は見付からず。
ただ、「E」はあったので、
もしかしてE型?とか思ったりします。
Eだったら、
ETERNALでー、EXPLOSIONのー、EXPERIENCEなー、
EMOTIONAL CAR!
且つ、EVANGELIONのE!
かな?
Gー、Gー、Gー…
「G級だよ!ドス系超えちゃったよ!」
と、モンハンネタで返してくれた
僕のバンドのVo(♀)。
まぁ、改良が無いなら無いでいい。
BRZとの違い(SUBARUとTOYOTAの違い)が
出てきますし。
って言い聞かせながら、
どっかに何かあるのでは?
と、車の下に潜ったり、エンジンルームみたり、
色々してる僕がいます。
Posted at 2018/10/28 15:16:05 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2018年10月28日
ク……ッ!
俺の頭の中のもう一人の俺が疼きやがる…!
僕です。
頭痛です。
頭痛持ちです。
痛いモシュ。
今朝あいりんの高速デビューに挑戦しまして、
レブリミットを2,800に設定、
ギリギリ100km行くか行かないかで
走って来ました。
基本80~90km走行、
時々100km。
回転数忘れましたが、
6速、90km前後でターボ音の様な音がしました。
「ヒュヒーン」と。
後、初めて気付いたのですが、
高速走ると電圧が一気に下がるんですね。
アクセル戻すと上がり、
踏むとメーター半分位迄下がりました。
電圧とはてっきりバッテリーの状態を示すものだと
思っていました。
下がってきたらバッテリー交換時期ですよー、
みたいな。
水温、油温はメーター真ん中位で
安定しておりました。
スバルが作っているなら
マルチファンクションディスプレイつけて、
水温、油温、油圧、電圧を確認出来る様に
してほしかった様な気がしないでもないような。
全部が全部「スバルっ!」ってわけではないので
しょうけど。
何処かしらにトヨタが入っているはずで。
もうちょっと主張してもいい気がします。
後、エンジン始動時にメーター内に表示される
86ロゴ。
何か音を付けて欲しかったなぁ~と。
ザクのモノアイ点灯時の
「ビコーン」って感じの。
Posted at 2018/10/28 11:41:14 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年10月27日
86がほぼSUBARU製の中で、
どこかに「TOYOTA!」感があるのではないかと、
職場の車好きさん達と探してみました。
結果、
・シートベルトの上下アジャスター機能が無い
・マルチファンクションディスプレイが無い
・ドアミラースイッチにライトが付いていない
が、何となくのTOYOTA感、
確実に「TOYOTAだね!」が、
・テールランプのエアロスタビライジングフィン
・ヘッドランプユニットのデザイン
・フェンダーの86エンブレム
・D-4S
で、議決終了となりましたw
「エアロパーツはTRDとかモデリスタの色出てるし、
TOYOTA感だよな!」
と言う先輩の一言には満場一致でしたw
以上です。
Posted at 2018/10/27 17:00:52 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月27日
今朝知ったのですが、
ジャニーズKing&Princeの岩橋玄樹さんと仰る方が
御自身のパニック障害の事を発表されました。
ジャニーズの事はあまり詳しくないので、
岩橋さんの事もよく知りません。
「ゆっくり休んでね。」としか言えません。
「頑張って!」とか逆効果ですから。
というのも、斯く言う僕も、同じ病です。
パニック障害。
それはなった人にしか分かりません。
精神病全般そうです。
そして、精神病患者に対して偏見の目で見られる方も
いらっしゃるでしょう。
ある日突然発症し、何の病気か分からない。
どこがどうとかも上手く説明出来ず。
僕の場合、岩橋さんが仰っていた症状とほぼ同じで、
いきなりやってくる不安感、
動悸やめまい、
特に酷かったのが吐き気でした。
初めは内科へ、
そして「吐き気が強い」と言う事で
胃腸・消化器内科へ。
薬を飲んでも一向に治らず、
胃カメラ飲んでも異状無し。
先生から、
「もしかしたら精神からくるものかもしれません」
と言われ、精神科へ。
そこで気付きました。
当時の職場の方々は「気のせい」だとか、「胃炎」とか、
何も考えず言ってましたが、
こちらはそんな簡単な言葉で言い表せる病では
ありません。
仕事する、それ以前に出勤する事すらままならず、
退社しました。
本当にいきなりやってくるのです。
意味の分からない不安が。
予期不安と言うらしいのですが、それが始まると、
だんだん脂汗が出て、動悸が始まり、
強烈な吐き気から、
「どうしよう!どうしよう!」と、
頭の中がパニック状態になります。
逃げ場(休める様な場所)を探すも、
どこへ行けばいいのか、
見つからない!
吐いてしまったらどうしよう!
と、悪循環が終わりません。
一時的な時もあれば、
数時間の長い時もあります。
発作時用の頓服薬を服用し、
落ち着ける場所で少し休むと収まります。
精神科に通い始めた頃は、
物凄い量の薬を処方されました。
朝、昼、夕、就寝前。
その量の多さに心配した親が別の病院への受診、
セカンドオピニオンを提案し、
別の有名な精神病院へ受診した事もあるのですが、
結果は同じ。
医院長先生が診てくれたのですが、
「うちでも同じ薬ですよ」
と。
今思うとあの頃は薬のせいか、病のせいか
分かりませんが、
自分でもハッキリ「おかしかった」言動をしてました。
長めだった髪を生まれて初めて坊主にし、
更にはスキンヘッド、
眉すらも剃る。
人に対しての会話内容や、抱いていた感情も
異様でした。
色々あるのですが、
発症して十数年、
今も闘病、通院中であります。
まぁ、ここ数年はあまり発作も起きず、
起きたとしても微弱、
強くなりそうな予感がしたら退避。
現状も冷静に捉える事が出来ますし、
過去を振り返って、前述の「あの頃はおかしかったな」と、
考える事も出来ます。
でも病が完治したわけではなく。
いつ治るのか不明。
治らないかもしれない。
そんなこんなで現在に至り、
今を生きてます。
えー、
何が言いたいのかー、
まとまりませんー。
すいませんー。
長文失礼しましたm(_ _)m
ここまで読んで下さった方々、
ありがとう御座いますm(_ _)m
Posted at 2018/10/27 13:52:33 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2018年10月27日
今のは痛かった…
痛かったぞぉぉーーーっ!!
僕です。
車乗る時、Aピラーにおもいっきり頭ぶつけました。
痛いー。
シートが低いと色々大変ですね。
腰の爆弾もいつか爆破するのではないかと心配です。
魔女の一撃。ギックリ腰。
今日仕事前にささっと洗車するか、
明日以降にするか。
いつするのか。
今で…
言いません。
お話は変わりまして、
そろそろ高速走ろうかと考えております。
車の為にですね。
僕の通っていた教習所は、
高速教習ありませんでした(あるけど別料金)。
シミュレーターでちょこっとシミュレーション。
初の高速デビューは、警察官同乗でした。
安心もあり、初高速という事で不安もありましたが、
お陰様で無事に生還しました。
警察官と言うのは友人です。
生粋の警察一家です。
高速乗る度に、
「高速って怖いんだな…」
と、つくづく思います。
特に高速降りた後。
どっと疲れが出ます。
最近も大きな事故がニュースで放送されていましたね。
原型を留めない程潰れてしまった車、
そして亡くなってしまった方々、
怪我をしてしまった方々。
御悔やみ申し上げます。
高速に限りませんが、
いつも心に初心者マーク。
Posted at 2018/10/27 09:21:35 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記