2018年10月17日
これは言うまでもないと言いますか、
大勢のオーナーの方が思っていると思われる、
86(BRZ)のサイドミラーの事。
視界の悪さ。
もはや社外品のワイドミラーが定番化しているような。
実際、僕自信もそう思います。
特にレーンチェンジやバックの際、
ピラーが邪魔過ぎる。
かと言ってミラーが補助してくれるわけでもない。
ある意味致命的なミス(?)と言われても
おかしくないですにゃ。
でもよく考えてみると、
ワイドミラーにしたからといって
100%死角が無くなるわけでもなく、
やっぱり自分の眼で確認が必要なわけで。
あと、眩しさ。
これも夜間サイドが眩しいと言われるオーナーさんも
いらっしゃいまして、
ワイド+防眩ミラーに変更されていますね。
僕は仕事柄夜間や夜明け前に運転する出勤、帰宅する事が
多々あるのですが、
そこまで眩しくないかなーと。
どつちかというと
防眩ミラーであるルームミラーの方が
眩しいw
あくまで僕個人の意見です。
ルームミラーの方が眩しいす。
そんな感じです。
ちなみに、
防眩ワイドミラーの否定ではないです。
実際かなり視界が確保されるでしょうし、
ドレスアップの役割も兼ねてますし。
個人的にはイエローのミラーがかっこヨス(´∀`)♪
ブルーもクールで良いですけどね。
イエローはあんまり見掛けないので。
でも買う予定は無しw
なんならバックカメラが欲しい。
バック時後ろが怖い(´Д`|||)
Posted at 2018/10/17 20:05:51 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月17日
まだ寝込んでます僕です。
朝エンジン始動だけしました。
最近、と言いますか前からですが、
あいりんをカスタマイズしたくて、
色々なショップを見てます。
エクステリア関係、あとはニュル羽と、
アンダーカバーがあれば特に弄る予定は無く。
ステッカーとかはオタク的に
欲しいのあったら買いますがw
主にインテリア。
安くて、穴開けとか不要な物を色々。
色々あって悩みますね。
そんな時間も楽しいのですが。
って思える僕は贅沢者なのでしょう。
金が無くて買えないのはもどかしいですが。
でもインパネ、BRZのが欲しいです。
レッドステッチが内装にマッチして良いですね。
よく目にするのが、内装のシルバー加飾の部分が
チープで安っぽいという意見。
エアコンベゼルとかドアグリップ、
シフトパネルとか。
僕は別にいいかなー、てタイプです。
それ込みでこの車が好きなのす。
でも弄っている人のインテリアは、
それはそれでカッコよく、憧れたりします。
ノーマル現状維持で、さりげなく
痛いカスタムをしたい僕です。
アニメやゲームのカー用品とか。
ヲタクですから(・ω・)
Posted at 2018/10/17 13:46:23 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年10月16日
・コペン Robe
・ロードスター
・S660
・カローラフィールダー(MT)
・CIVIC TYPE-R
・BRZ
・他MT車多数
遊べる、税金安い、
なら断然コペンかS660なのですが、
僕はよく車で寝るので。
しかもウリの1つであるオープンエアーに出来ない
小心者なので、ロードスターも…。
カローラフィールダーは前々から結構興味あり、
欲しいなぁとは考えてましたが、
MT車のグレードだと、オプションでも
ライン発光タイプのポジションランプや
テールランプが無い。
あと、この手の車ならセカンドシートの
スライド機構等、もうちょいアレンジ出来ても
良いような…。
シビックは僕には値段高過ぎ高杉君でし。
あと、サイドブレーキがボタン式になってしまった。
僕はレバーを引きたいアナログ人間なので。
結果、前々から憧れていたBRZか86。
Dの担当者さんには10年以上
色々と御世話になってまして、
86に決定。
Posted at 2018/10/16 16:53:19 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ
2018年10月16日
熱が下がらず、悶々としている僕です。
でも薬のお陰でちょっと回復傾向。
僕は平熱が低い(35.6~35.8℃)ので、
1℃上がっただけでもちょっと辛くなります。
熱が出るのは、身体のどこかしらが悪かったり、
疲れやストレスからもくるので、
大人しくしようと思ってるです。
仕事行きたいし、車も運転したいので、
健康カムバック!
朝、エンジンの始動だけしました。
FA20、好きです。
EJ20もいいですね。
ロータリーも良い。
でもVTECだけはじっくり聞いた事ありません。
高回転型だし、良い音するんだろうなぁ…。
Posted at 2018/10/16 08:27:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2018年10月15日
自分がGTグレードを選んだ理由なのですが、
個人的に必須なもの
・オートエアコン
・HIDやLEDヘッドランプ
・フォグランプ
・本革ステアリング
・リアスポ
からの、
・内装(シート)はレッドがいいなぁ
・ニュル羽欲しいからリアスポはいいかな
・シートヒーターは特に使わなそう
・あるならペダルはアルミがいい
・アンダーカバーいいなぁ
で、GTを選びました。
BRZだと86のGTに当たるのがSだと思うのですが、
何だか装備が良い気がします。
アルミペダルとか。
しかもBRZだとリアスポやアンダーカバーが
メーカーオプション扱い。
リアスポレスでアンダーカバー装備的な事が
出来たり。
あと、ウェルカムライティング機能が
さりげなくカッコ良かったり。
ポジションランプもリアランプとマッチしてる
感じがしますね。
でも86はBremboブレーキやSACHSアブソーバが
メーカーオプションで選択出来るので、
それはそれでありがたい。
しかし、選択したのは良いものの、
…
いや、これはかなりどうかと思ったのですが、
アブソーバもブレーキもノーマルで良かったり
するんじゃにゃい?的な。
特にBrembo。
やっぱり昔からの憧れ的なものがあって、
迷わず選択したのですが、
モノブロックでなければ、
フローティングローターでもない。
装着出来るパッドも限られる。
更に17inch以上のホイールしか履けない。
その上キャリパー対応してるホイールのみ。
これはかなりデカい要素と言いますか、
痛いといいますか。懐が。
ノーマルキャリパーを塗装すれば
そこそこカッコいい。
しかもインチダウン出来るし。
ホイールもパッドも種類豊富だし。
サーキット走行を前提とする方は
多分ノーマルかモノブロックタイプだろうなぁ。
とか考えたり。
脚も実際どこがどうなのか、
鈍感で無知な僕には分かりません。
…
後悔先に立たず。
86やBRZに限らず、車の購入を検討されている方は
よく、
よーく考えましょう。
そんな僕ですが、
まぁ、後悔してません。
してるとしたら満足度100%中2~3%位?
対向キャリパーに憧れてたし、
Bremboなら尚更。
馬鹿な選択って言われてもいいです。
「憧れとか見栄も大事!」
って、前にみんカラやってた時の
みん友さんも言ってました。
完全自己満だから、悔いは無し。
脚も同様。
見た目SACHSって分かりませんが、
値段相応の乗り心地や働きをしてくれる事でしょう。
リアスポもニュル羽付けたいのですが、
なんかリアスポレスってのも悪くないな~、
って最近思えてきました。
アンダーカバーは早々に欲しいですね。
下廻りガードしたいので。
M-OPでもD-OP でもありませんが、
納車時にDの担当者さんには打診済み。
あとは値段次第。
高かったら代わりに
アンダーコート(¥7,000位)噴いてもらう予定。
そんな感じでした。はい。
最低でも10年は乗りたいなー。
出来るなら免許返納するまで付き合いたい。
そんなあいりんです。
長文失礼しましたm(_ _)m
Posted at 2018/10/15 16:03:29 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ