2019年05月31日
暑いの嫌い。
僕です。
もう夏でしょうか。
春はいつ来たのか不明です。
あいりんに乗り始めてから、
御年配の方から時々声を掛けられる様になりました。
「いい車だね」
とか、
「それ、86だよね?」
とか。
嬉しいです。
でー、まず聞かれるのは値段と排気量、燃費。
車に詳しい方だとBRZの事も。
今日も朝イチでスタンド行った時に、
洗車中の方に話掛けられました。
50~60歳代位で、気さくなおじさん。
何故だかこの方と僕、やたらと趣向が合った様で、
気付いたら1時間半も話し込んでました。
86から始まって、N-ONE(おじさんの愛車)、
ハチロクやらヨタハチ、パジェロ、ジムニー、Z32、
CH-Rにヴェゼル、S660、S2000、シビック、
スープラ、ビートル、TT。
トヨタからホンダ、三菱、日産、
ワーゲンにボルボにBMWにアウディ、MINI。
楽しかったです。
そんな僕とおじさんの愛車の共通点。
ブレーキキャリパーが赤。
おじさんは自分で塗装したそうで、リアドラムも
赤く塗装してありました。
これがまたキレイに塗ってありまして、
ムラ無し、塗り残し無し、はみ出し無し。
御家族には黄色を推された様でしたが、
「キャリパーは赤!」という自分の考えと、
「黄色だともっと目立っちゃうよね」との事で。
何か色々楽し嬉しかったでした。
「趣味が洗車だから」と言う、カッコいいおじさん。
86は人を呼ぶ。
いや、スポーツカーは人を呼ぶ。
スポーツカーはカルチャー!
スポーツカールチャー!
Posted at 2019/05/31 13:45:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2019年04月20日
新世代ベーシック、カローラス
僕です。
先月末、不慮の事故に遭いました。
身体に怪我や異常は無かったのですが、
あいりんのリアフェンダー、バンパーを
損傷。
信号待ち中にぶつかってしまったパターンなので、
こちらに過失も無く、相手の方もひたすら謝って
らっしゃいました。
見た感じ、この位なら1日~2日、
デントリペアと部品取り替えでいけるかな~と
思いつつ、僕の心とあいりんのリアフェンダーが
凹みながらディーラーへ。
「いや~、これは…」
と、担当者さん。
僕が思っていたより遥かに重症らしく、
引っ張ったり、叩いたり、盛ったり、成らしたり、
塗ったり、付けたりで、
最低2週間は見ておいて下さいとの診断が。
まじかー、まじかよー、ウソでしょーと、
更に心が凹んで傷心。
数日後、代車の手配の連絡があり、
あいりん入院しました。
ここからが辛かった…。
行き場の無い怒りの様な嘆きの様な悲しみの様な
複雑な感情です。
と言うのも、
不思議と事故の相手方への怒りは全く無く、
それ以上に入院期間と、修復が気になって
仕方ない状態でした。
で、待ちに待ったよ3週間。
無事退院。
出来100点。
どこをどうしたのか、どこら辺を塗り直したのか、
全く分かりません。
多分、言わないと修復した場所分かりません。
なんなら修復箇所を教えてもらっても不明。
記念に(?)修理期間中に撮られた
修復作業の写真を頂きました。
板金屋さん…凄ス。
Dの担当者さんやサービススタッフの方も
色々やってくれた様でした。
感謝の一言では表せない感謝。
そんな最近でした。
あと、
ドライブレコーダーは前後だけじゃなく、
360度タイプが必要だと思ったり。
「メキョッ…」と左後ろから音がして、
確認するも何がぶつかったのか見えず、
角度と位置的に、ちょうどCピラーに隠れて。
このまま逃げられたら相手の特定出来なかったり
したのではないかと思ったり思わなかったり。
代車はカローラスポーツのハイブリッド。
3週間、約1,300km走りましたが、
もっと評価されてもいい気がしまし。
街中で殆ど見掛けないので。
クラウンRSはよく見ますが。
Posted at 2019/04/20 13:49:32 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2019年03月12日
むしゃむしゃ…
旨い!
やっぱり埼玉県のそこら辺の草は最高だな!
僕です。
埼玉県民なので、雑草が主食。
なわけありません。
翔んで埼玉が観たいです。
どれくらい埼玉をディスってるんだろう…。
多分埼玉県民が思ってる程では
ないんじゃないかなぁ…。
何なら埼玉県民の方が映画以上に
ディスれると思われます。
他の都道府県民の方々は
埼玉を甘く見てはいかんです。
映画でどの様に、どれくらい表現されているか
分かりませんが。
逆な考えですと、
埼玉から一歩も出ずに、一生を過ごせます。
衣食住、必要なものは大体揃ってます。
でも給料が低い気がしないでもないです。
低いです。
話は変わりまして、
本業が一段落つき、副業を辞めますた。
もう限界ですたので。
絶賛職探し中です。
あと筑波山に行ったりもしました。
僕みたいな峠初心者さんには優しいお山。
で、思ったのですが、
オープンカーで走ったら気持ち良いだろうな~。
ロードスター、MR-Sを結構見掛けました。
コペンとS660には遭遇出来ず。
オープンカーではないですが、
アルトワークスが一番多かった気がします。
また行きたいです。
あと最近思ったのが、油温。
あんまり気にしなくていいんじゃないかな~と。
サーキットとか行く方々なら別ですが、
僕はほぼ街中オンリー、燃費重視走行。
それでもメーター内油温計で
100~110℃前後まで上がりますけど。
と言う話以前に、前期型及び
GグレードやRacingには油温計付いてませんよね。
後期で付いているから余計気になるのでは。
と思ったり。
86とBRZがそこまで熱に弱いんだったら、
オイルクーラーを初期装備、
もしくはメーカーOPになっても
おかしくないと言いますか、
そうすべきと言いますか。
なのでメーターをGモニター表示にしてます。
荷重移動を勉強中です。
この前6ヶ月点検の時、ミッションの異音を
確認の為にサービススタッフの方が
ディーラー周辺を走行。
で、帰る時Gモニターを見たら、
すんっっっごく綺麗な円を描いてまして。
ほぼ真円。
一番内側の円だったので、
0.2~0.3の間で回したと思われます。
そんな運転を勉強中です。
イニDの拓海君がやってた
紙コップの水を溢さない走り的な感じだと
勝手に思ってます。
荷重移動、奥深し……
Posted at 2019/03/12 15:15:51 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2019年01月16日
お疲れさまっほい。
僕です。
ドラム叩いてるかあいりんに乗ってるか
どっちかが夜は昼間的な日々を送ってます。
時々副業。
オートサロン、行きたかったな…
とは微塵も思わず、
情報だけ分かればいいや的な僕です。
行っても何も買えないですし。
見ても買えないですし。
そんなオートサロン、
1番はやっぱアレですかね。
スー
ではなく、
まさかのコペンGR。
これびっくりですよ。
と言いますか、
「うわー、やっちゃった…」
とか、
「おぉおー!?キタ━(°∀°)━!」
という、どっちとも言えぬ感じです。
あくまで僕個人の考え、感想なのですが、
ダイハツだからコペンであり、
ダイハツのコペンだからコペン。
生粋のコペンオーナーの方々に受け入れられるか?
トヨタのコペンはコペンではない。
模倣した車だ。
仲間ではない。
といった意見。
いや、GRブランドとは言え、コペンに変わりない。
同じ仲間だ。
といった意見。
トヨタからコペン出るの待ってた!
といった意見。
色々あるのではないかと思うです。
僕はGRブランドのコペン、良いと思います。
オーナー増えるでしょうし。
その反面、やはりコペンはダイハツ。
唯一無二の存在、的な考えもあります。
…
デザインは普通の(ダイハツ)ローブの方が好きかな…。
まぁ、86とBRZの関係も似たり寄ったりですが。
でー、
スー
プラ。
エクステリアデザインが素晴らしい。
彫刻。
もはや芸術。
予想を遥かに超えた完成形。
と、思う最近。
あー、
全然違う話ですが、
NGT48の事件、
あれは早く真相を発表してほしいですね。
僕はファンでも何でもないのですが、
「事件」として、納得いかないと言いますか、
腑に落ちないと言いますか。
不起訴って何ぞや。
メンバーが関連って何ぞや。
被害者は恐ろしい想いしたんじゃねゑのか。
はっきり説明しろい。
Posted at 2019/01/16 20:11:55 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2019年01月02日
あけまして
僕です。
おめでとう御座います。
年々、1年間が加速してます。
もう12ヵ月寝ると、お正月'20です。
お正月感も年々薄れていきます。
子供の心はどこに忘れたのでしょうか。
年末から、昼に寝、夜からスタジオ、
朝帰宅、ドライブして、昼に就寝を
繰り返しております。
本業なので、嬉しい忙しさ。
副業だったらリミットブレイク。
でー、この時期は楽しいですね。
ドライブが。
待ってましたとばかりにカッコいい車が
走って下さっています。
普段の3倍はスポーツカーを見掛けます。
皆さん帰省するのかなー、とか、
イベントとか新年会かなー、とか。
ある意味目の保養です。個人的に。
お天気もね、冬晴れが好きです。
富士山とかはっきり見えますよね。
寒いですけど。
今年も…と言いますか、
今年は良い年になるといいなぁ…
って思いました。
煽り運転とか、飲酒運転、
ながら運転等々、
事故無く皆様仲良く楽しくカーライフを
送れます様に(^人^)
Posted at 2019/01/02 18:21:49 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記