• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月17日

救命講習会

救命講習会

最近、救急救命の講習会に出てませんでしたので、久しぶりに出席しました。



AEDの使い方を知っておくことが第一の目的だったんですが、他の事は昔したことをだいたい覚えていたので、スムーズに講習を受けることができました。手(チョキ)


スキーやいろいろなスポーツで指導者の立場になることが最近多く、AEDはちゃんと使えるようになっておきたいな~と思っていたので、よい機会でした。


これで、いざという時に慌てなくて済みそうです。
でも いざ! って時は無いに越したことはありませんが、・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/17 23:52:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2008年11月17日 23:54
私は会社で簡易な講習を受けましたよ。ちょっと知っているだけでも違いますよね。
コメントへの返答
2008年11月18日 0:00
こんばんはぴかぴか(新しい)

そうなんですよね。
ちょっと知ってるだけで、慌てなくて済みますから、・・・。
2008年11月17日 23:59
私も、先日会社にAED設置されたので講習受けましたよ(汗)

初めて知ったのはAEDは一回使ったら買い変えないといけないと言う事でした。
もちろん、人の命がかかっている事なのでそんな事は言ってられないのですが、経費管理者として、ちょっと驚きでした!

いざと言う時は、躊躇なく使います!!
コメントへの返答
2008年11月18日 0:07
こんばんはぴかぴか(新しい)

1回使いきりなんですね?
そこまでは聞いてませんでした。冷や汗

まあ、使わなくてもバッテリーの寿命があって、バッテリーが弱ってくると買い替え表示が出るとの事でしたが、・・・。
あと、パッドの粘着面も一回使いきりみたいですね。
パッドは2セット入ってるらしいですが、・・・。
2008年11月18日 0:34
こんばんはぴかぴか(新しい)

私も以前の仕事場ではビル管理やっていたので消防署に講習受けに行ってましたひらめき
当時はAEDも無かったのでAEDに関してはあまり知らないのですが、できることなら使用する機会がない事を祈りたいですねあせあせ(飛び散る汗)
不運なことに私は在職中仕事場のビルで2件も飛び降り自殺があり、救護措置どうこうといった場合じゃ~ない悲惨な目ばかりに遭っておりますげっそり
コメントへの返答
2008年11月18日 22:00
こんばんはぴかぴか(新しい)

そんなヘビーな目にあってるんですか~!
大変ですね。げっそり
私は幸いなことに、そういう事件、事故現場に居合わせたことありません。

救急車には自身の事故で3回、子供の付き添いで1回乗ってますが、・・・。冷や汗
2008年11月18日 6:18
おはようございます。
普通救命講習は受けた事が無いのですが、色々な講習で人工呼吸の方法などを教えてもらいます。

イザというときに、出来るかどうかは判らないです。

AEDは会社の全事業所に設置されました。
Gさんが言われるように、パッドは一回の使いきりですが、バッテリーは1回では無かったですね。

色々なメーカーが出しているでしょうから、色々な仕様が有るのでしょう?
コメントへの返答
2008年11月18日 23:02
こんばんはぴかぴか(新しい)

イザという時は無いに越したことはありませんが、その時に少しでも慌てないようにしたいですね。ウィンク

AEDたしかに種類があるようです。
講習時も2種類の機種を使ってました。
2008年11月18日 8:28
AEDってよく大学とかにある装置でしたっけ?
何に使うかよく理解していません。使い方もよくわからないし
使うのに免許とかいるんですね~
でも免許を持っている人がいてくれるから救急車が間に合わなくても
助かる場合があるんですね。
コメントへの返答
2008年11月18日 23:06
AEDは駅や公共施設などにも置いてますよ。

使うのに免許等は要りませんが、使う時に慌てないように、事前に講習を受けてみました。
結構丁寧に機械がしゃべってくれるので、その指示に従ってやれば良いだけですよ。
2008年11月18日 10:47
うちはAEDもAES保有していません

いざという時は200Vの動力で・・・
無理ですね(汗
コメントへの返答
2008年11月18日 23:11
こんばんはぴかぴか(新しい)

福助3さんところは、職場に無くてもすぐ隣の学校学校に置いてありそうですね。
もしかしたら、隣の交番にもあるかも?あっかんべー
2008年11月18日 18:20
おばんです!

AEDって!使い捨てなんですかexclamation&question初めて知りました冷や汗

最近は空港や駅でよく見かけますよね危険・警告

いざって時はexclamation×2自分も倒れそうですげっそり
コメントへの返答
2008年11月18日 23:13
こんばんはぴかぴか(新しい)

AED少し知ってれば、いざという時に慌てなくて済むんじゃないかな?
そんな気持で受けてきました冷や汗
2008年11月18日 19:52
ご苦労様です。

ほんとに使わないことが良いのですが
いざがいつあるかわからないので
周りに講習を受けた人がいると安心です。

私も業務の一環で酸素ボンベの講習を
受けましたが、窒息するような部屋に
入っていく勇気はありませんし
多分火災等あっても
一目散で逃げます・・・。
消火はプロに任せないと・・。
コメントへの返答
2008年11月18日 23:18
こんばんはぴかぴか(新しい)

酸素ボンベって消防士さんの格好ですか?
私は昔の職場(水族館)では空気ボンベ背負って、潜ってました冷や汗

プロフィール

「病院にいます。(^_^;)」
何シテル?   03/24 16:53
エーモンのCIYイベントに参加するにあたり、みんカラに入会しました。 よろしくお願いします。 ランクルの弄りも一段落ついてますが、すぐに影響されやすいの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーのヒーター化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 13:03:00
レクサスホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 17:29:37

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
趣味のスキーの為にこの車にしました。 その他にキャンプとかも好きなので、・・・。
その他 その他 その他 その他
今では、だいぶ埃をかぶってますが、我が愛馬です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
妻のクルマです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation