2007年11月26日
僕は高校を卒業してから専門学校に進学し、そのまま就職しました。
専門学校というのはひたすら勉強です。
特に理学療法学部は学校数も少なく(当時は)、入試においても各学校の競争率は20倍くらいでした。
無事に入学できても、そこからはひたすら詰め込みの授業にテスト。
夏休みは8月の一ヶ月のみ、しかしその間にテストの発表があり、休み明けは再試験(落ちたら留年)。
学校での授業で一通りを身につけたら実習。
そして国家試験、その前にもっと難しい卒業試験(全員が再試験になる)。
「国家試験に合格できる」と学校が認めないと卒業できません。
書いてて頭が痛くなる学生生活でしたが、専門職なので就職も転職もスムーズというのが最大の強みでしょう。
現在もそれなりの社会生活はおくれますしね。
しかし、実は今でも大学という世界に憧れます。
今日はとある検定試験のために大学へ行きました。
敷地が広くて建物が多くて、どこの誰ともわからないような人たちが行き交う場所。
たくさんの学部や専攻により自分で修得を計画し、サークルなどの活動で勉強以外にもいろいろな可能性に挑戦できる。
自分は勝手にこんなイメージを持ってます。
人生に「もしも」はありませんが、18歳の時の自分が大学に進んだらどうなっていたのか・・・
自分の同級生の半分は卒業後にフリーターになったり、留年して内定取り消されたりという現実もあって、いろんな意味で想像は広がりますね。
あ、ちなみに検定はたぶん次もがんばることになりそうな(略)
「オトナになってもテストは続く」という方、コメント下さい。
Posted at 2007/11/26 00:55:02 | |
トラックバック(0) |
休日の過ごし方 | 日記
2007年11月14日
サーキットです。
予定は
12/2のYZサーキットの走行会。
実は6月の三河以来さっぱり走ってなかったので、すっかり感覚が鈍ってそう。
YZの走行会はこれで
3回目ですね。
1回目は
2年前。
平日だったため誰も知り合いが参加せず、孤独に走り続ける羽目に・・・
2回目は
今年の4月。
「直線は7000まで回せ!」と叫びながら踏み込みました。まあこの日は
大荒れだったんですが・・・
毎回サーキットの度に
何らかの新パーツを導入するのですが、
今回は特になし。
ていうか
タイヤを用意しないと!
「タイヤなんて消耗品です!中古でいいんです!」という方、コメント下さい。
Posted at 2007/11/14 01:22:36 | |
トラックバック(0) |
車の話 | 日記
2007年11月05日
「お前太ったなーーー!」
ここ一ヶ月で最も言われたワードです。
先日学会があり、学校の恩師や前の職場の人に会いましたが、まず第一声がそれ。
と言うわけではありませんが、毎日食後の運動を続けています。
食後60分ぐらいを目処に30分ぐらいの散歩をするわけですが、じつはこれは糖尿病に推奨の運動なのです。
ハッキリ言ってダイエットエクササイズには足りないワケですが、いきなりジョギングなんて確実に三日坊主。
やれることから継続するのが大事なのです。
ちなみに脂肪1㎏は7000kcal消費が必要です。
これでウエスト1㎝減ります。
( ・∀・)ノ∩へぇー
「道のりは長い!」という方、コメント下さい。
Posted at 2007/11/05 23:52:48 | |
トラックバック(0) |
理学療法 | 日記
2007年11月02日
どこで働いていても人間関係の問題とは切っても切れないものです。
特に自分は第一印象でいきなり好かれるタイプではないので、その辺は人一倍気を遣っています。
しかし、「人間関係」というか「人間」そのものに問題があるケースもあります。
こっちは普通にあいさつをしてるのに返事が、「あぁ、お疲れさま~(ボソッ)」
聞こえねえよ!
手が足りないかと思ってちょっと手伝ったとき、「あぁ大丈夫だから」
まず「ありがとう」って言わないかい?
オイラに用があるはずなのに、こっち向かずに話かけるから良く聞こえない。
人の顔見てしゃべれよ。
結婚してて小さい子供を託児所に預けながら働いている人たちですが、人間ができてない。
あ、別に嫌われるような事をしたわけではありません。ていうか自分が勤務し始めたその日からすでにそういう態度です。
何が気に入らないか知らんけど、仕事なんだからコミュニケーションぐらいちゃんとしたらどうでしょう?それとも非イケメンは人に非ずですか?
「オトナって、年齢だけじゃねぇんだよ!」という方、コメント下さい。
Posted at 2007/11/02 01:31:33 | |
トラックバック(0) |
愚痴 | 日記