• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mnですのブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

スリラーならこれだろ!

「This Is It」を見てから嫁さんがMJのCDを借りたいというが、
Cravingで落とせばいいだろう、ということで、代表曲集めてCDを作った。

その過程で「スリラー」のPVをすごい!と絶賛するので、思わず、

「スリラーならこれだろ!」

と、言ってこれを見せる。

<object width="425" height="344"></object>

Posted at 2009/11/17 22:52:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年11月16日 イイね!

2000年4文字アニメOP

ニコ動で「2000年代四文字アニメOP・ED集」を見たら、
ホントにたくさんあるんだなぁとあらためて思った。
Part13まであるw



ラブひな
カスミン
チャンス
ぴたテン
コロッケ!
ダ・カーポ
なるたる
ぽぽたん
まぶらほ
ごくせん
ゆめりあ
ぷぎゅる
うたかた
ジパング
まほらば
かみちゅ!
ノエイン
マジカノ
かしまし
シムーン
エア・ギア
いぬかみっ!
ひまわりっ!
つよきす
となグラ!
らぶドル
はぴねす!
ひとひら
キスダム
ラブ★コン
ぼくらの
らき☆すた
ムシウタ
ぽてまよ
もえたん
モノノ怪
シグルイ
キミキス
みなみけ
シゴフミ
ペルソナ
のらみみ
あまつき
かのこん
セキレイ
とらドラ!
ヒャッコ
かんなぎ
アキカン!
けいおん!
タユタマ
ヒゲぴよ
かなめも

見続けていてたまに知ってるの出てくるとホッとするw

というかひいき目で見ても「ぼくらの」や「けいおん!」は完成度が高い気がする。

最後が「かなめも」の「ヤッホ!」だったのがなんか嬉しいw

以上53曲を通して見ると、
やはり「シグルイ」の異常さが際立つw

原作は読み続けているが、
アニメは未見。

たしかにあの世界に、歌詞は無用、というか、邪魔かも。

<object width="425" height="344"></object>




Posted at 2009/11/16 22:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年11月13日 イイね!

マイケル・ジャクソンは志村けんだった。

「This Is It」見てきました。

<object width="425" height="344"></object>


黒人でも白人でもなく、
男性でも女性でもなく、
年もとらず、
その体術と風貌はヒトではなく爬虫類のそれ。

神か、化け物か?
それを確かめるために見ていた。

何のために歌う?踊る?

まさに人間ではない何か。
そこに涙を流して群がる人々。


作品内で演出家が、ステージの雰囲気を「教会だ!」というシーンがあったが、
やはり現代の神を崇める空間なのか。
しかし、見世物小屋を覗くような人間心理のほうが強いというべきか。

そのうち、リハーサルでの神経質ながらも言葉を交わして作品を作り上げていく姿は、
ひとりの人間であり、職人といった感じにも見えてきた。
どこか寂しげなたたずまい。

ならば、マイケルを日本人のだれかに置き換えるならば、
はたして誰かいるだろうか?

そんなことを考えながら見ていると、
マイケルは、踊りの最中、
一瞬「アイーン」のポーズをとった。

え?

もう一度「アイーン」をした。

志村?

・5人組からソロになる
・入念なリハーサル
・アドリブを嫌う完ぺき主義
・孤高の人
・グループ
・荒い金の使い方
・都市伝説

ライブステージをコントに置き換えれば、
マイケルは志村に見えてきた。

ようやく親近感が出てきた。
Posted at 2009/11/13 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2009年11月12日 イイね!

タモリとセーラーマーズ

今日、部屋にテレビが入りました。

部屋で久しぶりに見た最初の番組は「ブラタモリ」(NHK)でした。

内容は三田・麻布特集。
麻布十番の地図が画面に映っていたので、
ここは、セーラームーンの舞台で、
学生時代に巡礼で訪れた聖地だということを、
一緒に見ていた嫁に説明。

「セーラームーンのどこが好きだったの?」
と聞いてくるので、

「セーラージュピター」

と答えると、
「どこが好きだったの?」と同じ質問をするので、
技やバトルには興味がないことを示すために、

「木野まこと」

と答え直すと、
「どこが好きだったの?」とまた同じ質問。

まこちゃんの人となりや作品内での立ち位置を説明する。

そのうち、番組ではなんと「氷川神社」が登場!


「ここ行ったよ!セーラーマーズ、レイちゃんの実家だよ!」

近所にあるガマ池伝説を検証していく中で、
火事を消し止めたガマが遊びに来ていたというインタビューに氷川神社の人が答えていた。
火を扱うマーズの実家に火を消すガマが遊びに来ていた・・・。

ガマって、マーキュリー=亜美ちゃんのことか!?



Posted at 2009/11/12 23:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月10日 イイね!

飛田新地

数年前に昼間ここを歩いたことがあるけど、
「お兄さん、お兄さん」
と店のおばちゃんが私みたいなものにも声を掛けてくれたなぁ。


<object width="560" height="340"></object>

訪れた時、天王寺から阿倍野界隈は再開発が進んでいたけど、
ここは、間違いなく現代日本の秘境であり、桃源郷だろうなぁ。
Posted at 2009/11/10 22:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「伊良部逝去の今日、巨人・大村の打順は二番だった。」
何シテル?   07/29 21:25
カービューさんは便利ですね~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89 1011 12 1314
15 16 17 1819 2021
22232425 26 2728
2930     

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
「NAVI」が紙面リニューアルしていた。 編集長の巻頭言で紙媒体の危機感を論じていて、 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation