• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI7725のブログ一覧

2010年04月13日 イイね!

人気記事なので、再掲載^^v

びっくりです^^;;;2008年の記事ですが・・・こんなに多くの方が、見てるなんて^^;;

そこで、そのまま、もう一度再掲載しますね^^


今日は、少し切替リレーを考えて見ました。
ウインカーとポジション、ストップランプとスモールランプの切替など、色んな用途に使用出来そうです。
まず、Signal端子(カーテシSW=OFF)が0Vの場合、FETの横の小さい四角い箱を見ると、11.9Vと表示されていますね。これは、ランプに11.9V流れていると言う事で、ランプは点灯します。

次にSignal端子(カーテシSW=ON)が12Vの場合、同じ所を見ると、598nV!おかしいですね。0Vではありません。そうです、電子部品は、簡潔な回路であれば、漏れ電圧・漏れ電流なる物が存在します。そこで、この漏れ電圧が点灯させる物、制御する物に影響があるか?否かを検討し影響あるならば、ゼロに近づけ、影響ないのであれば、そのまま使用する程度で、良いと思います。

精度を追求し出すと単なる切替スイッチでも大変な労力と費用と大きさが必要になりますから、最大最小限の仕様で良いと思います。
そして、最近、FET直結スイッチをよく見かけますが、FETを駆動するトランジスタを入れた方が、低電力で、駆動出来ますし、過電流(過電圧)が流れた時に高電流を流す、FETが燃えるのを防いでくれるので、安心ですね^^v(車が燃えるのかな?^^;;;)
今回の598nV(ナノボルト)では、電球はおろか、LEDですら点灯しませんので、これで十分使用に耐えられるでしょう。

後は、PチャネルFETの容量次第で、どんな物でも切り替える事は出来ますね。
試して見たい方!コメントで参加表明して下さいな!妄想を膨らまして下さい。よろしく!
今日は、ここまで!みなさん!おやすみぃ~~~!
Posted at 2010/04/13 21:02:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 制御回路 | 日記
2007年07月31日 イイね!

テールランプ制御回路

今日の問い合わせ!

テールランプ減光ユニットを買って頂いたお客さんから、こんな問い合わせがありました。
「ストップランプとテールスモールの分岐回路をダイオードではなく、リレーで行えませんでしょうか?」

これは、両方とも直流であれば、問題ないですね。特にオートバイのテールスモールは、交流が使用されている車種が多いので大変です。

まぁ~配線を引っ張り込んでくれば大丈夫なんですが・・・
ちょっと面倒臭いかな?人それぞれか?

そこで過去の事例を公開しますが、少し回路に変更を行って切り替えスイッチにすれば、可能ですね。

これは、シーケンシャルソリッドステートリレー(SSRと呼ばれる)回路ですね。右のメカスイッチが入るとFETを制御するトランジスターに通電され、FETがONになり、メカスイッチがオフになると、コンデンサーに溜まった電力でON状態を一定時間保持する回路です。


左の画像は、サンプルとして残している試作完成品です。汎用基板ですから穴のピッチは、約2.54mmですから、数を数えて大きさを見て下さい。
非常に小さく出来ていますが、これでも12v5Aくらいは余裕で流せます。


こんな回路必要な人、います?

ロングラン記事なので、時間経過無視して、ご希望があれば、コメント受け付けますよ^^。



Posted at 2007/08/01 00:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 制御回路 | 日記

プロフィール

「必死こいて、仕事のオファー探索中!」
何シテル?   03/23 10:52
解らない事をトコトン出来るまでやってしまいます。 車・オートバイから産業機械まで、メカなら何でも大好きおっさん! アグレッシブ・ストリート・パフォーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
エアロも何もない、シンプルな見た目普通ですので、 画像は、載せられません。恥ずかしいです ...
ホンダ Z ホンダ Z
1974年2月14日に発売され、ミニバイクレースが始まった頃のレース車両をイメージして、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation