
ちょっと、この所・・・サボってますた^^;;;
本日のお料理は、メンテナンス・スタンドです。
材料は、
鋼管・・・少々
溶接棒・・・少々
アルゴン他、ガス・・・少々
電気・・・たっぷり
アイデア・・・小さじ一杯
道具・・・高速カッター、TIG溶接機、半自動溶接機、グラインダー
お味は、乾燥重量:230Kgの旧車である CB750FC のリア周りが、
安定して安全に分解・整備出来ます^^v
普通市販されているレーシング・スタンドは、スイング・アームに掛けますので、
リアのサスペンション&タイヤ周りは、同時分解出来ませんし、スイング・アームも
外さないとステッププレートが、外れませんので噛まし物か、専用台が必要になりますが、
安定させて作業するのは、少々不安が残ります。
おまけに、この時代のオートバイって、ステップ外すのも、サスペンションである
スイング・アームを取り付けてる、スイングアーム・シャフトを共用してますので、
ここまでバラさないと、後が組み立て難くなります。
おまけに、集合管マフラーに交換されてると・・・センタースタンドが撤去されていますので、
非常に職人泣かせの車両です。
そこで、集合管マフラーを外すのは、どちらにせよ外しますので、画像の様な、
ワンタッチで脱着可能な、メンテナンス・スタンドを頭の中で、考えてパチパチ!っと
溶接でくっ付けて製作完了^^
そして・・・今回、何をしたって?
それは・・・バックステップのフィッティング・・・寸法確認・・・スタイル確認を行って、
追加部品を図面に描きまして、本日終了^^v お疲れ様でしたとさ^^
関連情報URL:
アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
Posted at 2010/04/27 22:37:08 | |
トラックバック(0) |
CB750FA/FB/FC | 日記