• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI7725のブログ一覧

2008年09月17日 イイね!

関東出張報告!

関東へビートの強化部品の打合せに行って来ました。
みんカラ繋がりのMDIさん、本当にありがとう御座いました。

挨拶もそこそこに、現地到着後、簡単なミーティングの後、
現車の下へ潜り、実物を見ると、DIYで、行ったとは思えない、
流用パーツがシッカリと付いていました。

何も言う事はありません!

しか~し、少しMDIさんも私も不満な点が・・・。

そこの所を「あ~~でもない」「こうでもない」「こうしようか?」
なんて5時間に渡る打ち合わせの末、これで行きましょう!と言う事に
なりました。

一体何の部品?

まだまだ、最終ウェポンの内容を書く訳には行きません。

是非、お楽しみに!

そして、その後、ビートに乗せて貰って、横浜に移動!
今度は、モンキー・ゴリラに関しては、超エキスパート!
当社のLEDウインカーリレーなどの生みの親である
MAOさんに会いに行きました。

そこで、また、4時間に及ぶ4MINI談義・・・。
その中で出てきた物は、ホニャララにブレが出るので、
サポートが必要!何処も出していないんですよねぇ~~!
何とかなりませぇ~~ん?

OK!喜んで!試作品作りまぁ~~す!

これも量産を見込んでの検討開始!CADを駆使する為に、
実車の採寸、キーボードをカタカタ! マウスをクリック!クリック!

そして、材料の発注!・・・既に材料が入って来ています。

今日からまた、一段と忙しいぞぉ~~!
Posted at 2008/09/17 09:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2008年09月11日 イイね!

サンドブラスターほぼ実用レベルへ!

サンドブラスターほぼ実用レベルへ!やっと、サンドブラスターの試作機が実用レベルに達しました。

普通に販売されているメディアであれば、粉塵の噴出しも無く、快適に作業を行えます。

一番苦労した点は、視界を妨げるブース内の粉塵です。

一般の吸い上げ式の場合、最初の数時間は、排気口に

装着されているフィルターが機能しますから、快適なのですが、

暫くすると、目詰まりし、粉塵が噴出して、気分が悪くなったり、

作業場周辺一面をグレーに染めてしまったりと大変です。

そこで、小型のサイクロン集塵機(画像:中央)を独自で製作し、

サンドブラスト向けに最適だと思われる構造・寸法を見出しました。

後は、ブース内の気流によって妨げられる、視界のコントロール、

メディアのムラ無くスムーズな吐出などを確認する為に、仮付けやら、

目張りのテーピングがありますが、ほぼ実用レベルに達しています。


そして、平行作業を行っているのですが、新たなメディアの開発ですね。

これは、研削材メーカー、砥石メーカーとの合作によって、新たな分野を

開拓しようとしています。

まだまだ、格闘していますが、一つ一つ進んでいる事も確かです!
Posted at 2008/09/11 15:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2008年09月04日 イイね!

物作り支援?

先日、大阪工業大学の記事が載っておりましたが、

幾ら、大学の学生であっても普段の授業は、

設計・計算の理論が主体となり、工業大学と

言えども、実際の物作りに対しての知識が

不足していると・・・大学側は気付いたらしく、

実際に企業で使われている汎用工作機械から、

最先端の工作機械までそろえたセンターを開設したらしいのです。

まぁ~~今までは、頭でっかちを世に送り出していた事に

なりますねぇ~~。

しかし、企業ではどうでしょう?

相変わらず、大手は、分業化、ロボット化が進んでいますので、

果たして意味があるのでしょうか?

私の様な小さな工場なら、一人で何もかもしないと

いけませんので、意味のある事なんですが・・・。

まぁ~本当に勉強したい!少しでも将来の為にかじって見たいって人は、

連絡くれれば、何時でも歓迎して、あぁ~~でもない、こうでも無いって、

物作り支援するんですがね!

物が溢れている時代にそんな人は、いませんよねぇ~~!?X_X
Posted at 2008/09/04 09:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年09月02日 イイね!

・・・ワンオフ部品って高額なのかな?

最近、よく考える事なんですが、

ワンオフ部品ってやっぱり、高額になるのかな?

まず、設計代(図面作成代)、材料代、加工賃、送料・・・など、

1個、一品製作なら、本当に高額になるでしょう。

しかし、販路(Mオク・Yオクも・・・?)があるならば、

売る事も可能でしょう。

優良企画ならば、販権を譲ってしまえば、自分が使う部品は、

量産価格で手に入るなどなど・・・

考えられる事は一杯あるのですが、決め打ちは出来ないですよねぇ~~。

しかし、世の中の市場には・・・何でもあるよねぇ~~。X_X
Posted at 2008/09/02 07:39:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 部品 | 日記
2008年08月30日 イイね!

月末・・・

8月30日・・・

今日は、会社の締め日です。

受注と支払いのバランスは・・・

見たくないです。

感覚的に解っています。

原因は、今月は、種まきの為の営業中心!

一銭の利益にもなりませんが、これも

大事な仕事!おまけに世間は、盆休みがあり、

最大10日も仕事していない!

サンプル加工などで材料も結構取ったなぁ~~!

止めは、何のメリットも無い税金、人件費の増額、

不公平な補助金・・・などの新聞記事!

これでは、下請け仕事など出てくるわけ無い状況!

新製品を開発しても・・・某オクで、価格の叩き合い!

最悪の景気状況が見えてくる・・・。

しか~~し!私は、社会の隅っこで!

ゴキブリみたいに!

逞しく!

生きて!行くぞぉ~~!
Posted at 2008/08/30 07:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「必死こいて、仕事のオファー探索中!」
何シテル?   03/23 10:52
解らない事をトコトン出来るまでやってしまいます。 車・オートバイから産業機械まで、メカなら何でも大好きおっさん! アグレッシブ・ストリート・パフォーマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
エアロも何もない、シンプルな見た目普通ですので、 画像は、載せられません。恥ずかしいです ...
ホンダ Z ホンダ Z
1974年2月14日に発売され、ミニバイクレースが始まった頃のレース車両をイメージして、 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation