• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123のブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

新年早々エボを動かしまくりました

新年早々エボを動かしまくりました1月1日は恒例のアクアラインへ


昨年に比べて車の台数は多かったです。でも走りやすかったのは昨年と変わりありません。
この時にも例のぽぽぽ音がしましたが、助手席に乗っている母に「この音!」と言ってもよく分からないとのことでした。

センサー類を交換しまくったことで、一定速度で走っていると微妙に点火時期などが変わってしまうようになったのでしょうかね。

2日はさわらびの湯へ

こちらは残念ながら、しばらく2ヶ月ほどお休みをするとのこと。透明系の温泉で、とても気持ちよかったです。
また、道中もくねくねした峠道を走ることができて、とても楽しかったです。

この日の帰りは山岡家へ。

おいしかったですが、とにかくしょーーーっぱい!!
今度からは味薄めにしてもらいます。

そして最後にメッシュの件

本日板金屋さんへ連絡したところ、「とりあえず見せてください」ということでお伺いしたら、2月5日に修理してもらえることになりました。しかも保証期間ということで無償でした。
てっきりタッチアップで終わるかなと思いきや、ちゃんと直してくれるということで、紳士的なお店だと思います。あとで評価しなければ。

気になるのは、メッシュを固定している金具だかが錆びていて、無理にメッシュを取り外そうとするとバンパーを破壊してしまう可能性があるということです。
果たして修理の方が安いのか、新品買うのが安いのか。
というかまだエボGTA用の新品バンパー、出るのでしょうかね。

走行距離69650km……
もうすぐ7万km行ってしまいそうです。できれば低走行にしておきたい




Posted at 2022/01/04 18:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月27日 イイね!

このセットが一番美味しい

このセットが一番美味しいまたまたこの間と同じく「蔵の湯」というところへ行ってきました。
どうしてもあそこの醤油ラーメンが食べたくなって、足を運んでしまいました。
前回はカレーとラーメンというめちゃくちゃ欲張りなセットにしてしまいましたが、今回はおにぎりセットにしてみました。
今度ここへきたらこのセットで頼むことにします。美味しすぎです。

本日も蔵の湯に行くために高速道路を使いましたが、前回気になっていたぽぽぽ音は解消されていました。

帰り道、ヒーターをつけたときに一瞬ぽぽぽと言いましたがそれ以降収まってしまいました。
高速道路出口あたりでかるーくぽぽぽと聞こえましたが、やはりそれもすぐに治りました。
ただし今日は、アクセルを踏み込んだときに若干焦げ臭いがするようになっていました。
プラグコードもイグニッションコイルも交換済み、プラグも納車時に清掃してもらっています。
今度はどこが原因でしょう?多分気にしすぎなだけですね。

ぽぽぽの症状を訴えてディーラーさんに診てもらいましたが、排気漏れはない様子。
今度別件で行くことになっているので、焦げ臭いにおいのことを言ってみようかと思います。

何気なくフロントのメッシュを見ていたところ、またもや剥がれが出てきてしまっているのを発見してしまいました。

微妙に分かりにくいかと思いますが、2箇所です。今日施工してもらったところに連絡しようとしましたが、年始までお休みとのこと。どのような対応をしてもらえるのか、ひとまずお預けです。

Posted at 2021/12/27 15:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月06日 イイね!

蔵の湯というところに行ってきました

蔵の湯というところに行ってきました今日はたまたま休日だったので、しばらくちゃんと動かしてなかったエボの調子を見るために「蔵の湯」というところに行ってきました。





スーパー銭湯に天然温泉もあるといった施設です。温泉施設はもちろんのこと、食べ物飲み物も充実しており、ずっと長く楽しめそうですね。
平日なので空いてるかと思いきや、お風呂内はまあまあ人がいました。食堂やその他は空いていましたが。

写真は撮れなかったのですが、ここでラーメンとカレーを食べました。カレーは普通のレトルトの味、ラーメンは縮れ麺で出汁の味もして美味しかったです。次はラーメンのみ頼もうと思います。

ランエボのお話

今日も高速道路に乗りました。特に挙動などに異常は感じられませんが、80〜100km/h近くで走行中、つまりギアが5(1500rpm〜1800rpm付近)に入っているとき、アクセル一定で巡航していると、おそらくマフラーの方から「ボッボッボ」と一定の間隔で重低音が鳴ります。もしかして失火でもしているのでしょうか? それともまた排気漏れ?
アクセルを離したり少し入れたりすると音は消えます。
加速に違和感を感じたわけではないのですが、変な音が気になります。
こんな時に追加メーターなどがあれば何かわかるのでしょうかね。





Posted at 2021/12/06 15:15:30 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

車カバーのお手入れ(メーカー非推奨)

車カバーのお手入れ(メーカー非推奨)直射日光から避けるため、車にはカバーをかけています。
購入時からつけているので、1年半くらい使っていることになります。
買ってから1年くらいで撥水性が失われ、雨天時にカバーに水がたまるとそこから水漏れしてしまうようになりました。
しかも結構な量浸水して、トランクの隙間に水が溜まってしまうようになりました。
ただでさえ錆びてしまっているので、これはどうにかしたい。


写真はよく水が溜まるところ。ウィング部分です。よく晴れた日に上記の撥水スプレーをかけたところ、鬼撥水するようになりました。
メーカーは絶対やるなと書いてありますが、ウィング部分から侵食されるよりずっとマシです。

Posted at 2021/12/05 19:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

今週の車メンテ

今週の車メンテ今週は休みが多かったので、それらを利用して車をプチいじりしました。

しばらく車をみがいていなかったので、まずはワックスがけをすることに。
久しぶりに車カバーをめくったら、バッタの死骸やらありの大群やらがいて、自然の怖さを思い知らされました。

続いてはリザーバータンクのナットの交換をしました。
色が変わっていい感じです。


あとはずっと気になっていたスカッフプレート下のサビチェックをすることに。
結果は……


全然錆びていませんでした!
ウェザーストリップはめくってないので、もしかしたらそこはサビがあるかもしれませんが、これだけでよしとします。
4ドアとも汚れがあったので、軽く掃除したあとワックスを塗り、パネルの合わせ目とクリップ穴に自転車用グリスを塗りました。
これで錆は防げるかな?
それとも余計なことをしてしまったかも?



これはスポット溶接部分を撮ったもの。
こんなに狭い感覚で溶接してあるのですね。これがドアの開閉などでの強い剛性感を生んでいるのでしょうね。



Eの左側とTの文字部分、この間の整備から帰ってきたときにどうやら塗装が剥げてしまったようです。センサー類を交換してもらうときに、工具でもコツンとぶつけられてしまったのですかね。次回車検の時にでも新品にしようかなあと考えてるところです。



余談
昨日車を走らせていたら、道の向かい側からやってきた小さな男の子に、目を輝かせながらこう叫ばれました。
「おー! ランサーだ!」
思わず手を振ってあげたかったのですが、そこまではできませんでした。
おそらくお家の方から「英才教育」をされているのでしょう。たくましく育って、将来は立派なスポーツカーに乗る人になって欲しいですね。

自分の周りで車のことを深くわかってくれるのは父親、もしくは家族しかいません。
そんな中、彼に認めてもらえたような気がして、とても嬉しかったです!


Posted at 2021/11/07 19:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リコ/HA1W 昨日はどうもありがとうございました。グミやお菓子なども頂いてしまって、大変ありがとうございました。次また、お会いできたらたくさんお話できたら幸いです。どうもありがとうございました!」
何シテル?   07/28 08:58
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントロアアームブッシュの追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 14:13:48
フロントロアアームブッシュの情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:57:56
初ヒューエルポンプリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:28:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。 勝手にモルカーとかジャンガリアンハムスターとか呼んでいます。 僕が小学校 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation