
今週は休みが多かったので、それらを利用して車をプチいじりしました。
しばらく車をみがいていなかったので、まずはワックスがけをすることに。
久しぶりに車カバーをめくったら、バッタの死骸やらありの大群やらがいて、自然の怖さを思い知らされました。
続いてはリザーバータンクのナットの交換をしました。
色が変わっていい感じです。
あとはずっと気になっていたスカッフプレート下のサビチェックをすることに。
結果は……
全然錆びていませんでした!
ウェザーストリップはめくってないので、もしかしたらそこはサビがあるかもしれませんが、これだけでよしとします。
4ドアとも汚れがあったので、軽く掃除したあとワックスを塗り、パネルの合わせ目とクリップ穴に自転車用グリスを塗りました。
これで錆は防げるかな?
それとも余計なことをしてしまったかも?

これはスポット溶接部分を撮ったもの。
こんなに狭い感覚で溶接してあるのですね。これがドアの開閉などでの強い剛性感を生んでいるのでしょうね。

Eの左側とTの文字部分、この間の整備から帰ってきたときにどうやら塗装が剥げてしまったようです。センサー類を交換してもらうときに、工具でもコツンとぶつけられてしまったのですかね。次回車検の時にでも新品にしようかなあと考えてるところです。
余談
昨日車を走らせていたら、道の向かい側からやってきた小さな男の子に、目を輝かせながらこう叫ばれました。
「おー! ランサーだ!」
思わず手を振ってあげたかったのですが、そこまではできませんでした。
おそらくお家の方から「英才教育」をされているのでしょう。たくましく育って、将来は立派なスポーツカーに乗る人になって欲しいですね。
自分の周りで車のことを深くわかってくれるのは父親、もしくは家族しかいません。
そんな中、彼に認めてもらえたような気がして、とても嬉しかったです!
Posted at 2021/11/07 19:42:57 | |
トラックバック(0)