• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123のブログ一覧

2024年11月03日 イイね!

ランエボの6ヶ月点検の見積もりと、次なるアイの修理計画について

ランエボの6ヶ月点検の見積もりと、次なるアイの修理計画についてランエボが6ヶ月点検の時期だったので、本日車を出してきました。
今回はハーティメンテの契約内作業の他に、ブレーキフルードとパワステフルードの交換を追加で頼みました。


久しぶりに5桁代の値段を見ました。3週間ぶりくらいに乗りましたが、非常に調子も良く、とても快適でした。
しかしバッテリーを納車してから一度も変えていないため、エンジン始動が悪かったため、もしかするとバッテリー交換しなくてはいけないかな、と思っています。

続いてアイですが……


気になる内装パーツをあれやこれや交換してもらおうと思ったら、部品代だけで20万円近くになってしまいました。
経年劣化したゴムパーツや、ウィンドウ周りの挙動がおかしかったので、その辺りのパーツを交換してもらう予定です。

後は、車内の臭い問題があります。パーツ交換で臭いが消えていくかな、と。
以前車内を徹底洗浄してもらった際、最初の2日間くらいは本当に無臭でした。
しかしそれ以降、雑臭はほとんど消えたものの、一番残っていて欲しくない臭いが再初してしまいました。
車内のあちこちを嗅いで回ったのですが、天井、内装樹脂パーツ、カーペット、座席は無臭のように感じられました。
しかし、エアコンダクトの奥の方、ダッシュボードの奥から嫌な臭いが漂ってきているように感じます。

今回の一部樹脂パーツの交換で、嫌な臭いの一部が消えれば良いなと感じています。

おそらく消えることはないので、内装も全部外して洗浄してもらえる業者さんを見つけて、そこで徹底洗浄をしてもらいたいと思っています。


Posted at 2024/11/03 17:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

ローダウンしたんだけど……分かりますかね?

ローダウンしたんだけど……分かりますかね?この間、アイの足回りのパーツを一新しました。そのついでにローダウンスプリングを入れたのですが……

変える前


変えた後


どうでしょう、ローダウンした印象ないような?
走り心地も変わりません。もしかしたら完全新品の状態からローダウンスプリングに変更したら変化が分かったのかもしれませんが、劣化足回りからの足回り一新なので、変化は分かりませんでした。
母は直進安定性が良くなったとのことでしたが。

最近こんなの買いました。純正サンシェードです。新品なのに新品じゃない感じが素晴らしいです。


サンシェードしていたにも関わらず、車内があまりにも暑くなるせいか、ETCユニットとGPSアンテナの台座が剥がれてしまいました。
これに関しては後期型のコラム下パネルを買って対処したいと思います。


さらにはサンバイザーのクリップも壊れてました。
経年劣化恐ろしい
Posted at 2024/09/15 13:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

アイのナンバープレートを柄付きにしたり、高速道路を走ったりしました

アイのナンバープレートを柄付きにしたり、高速道路を走ったりしましたこの1週間で、ナンバープレートを柄付きにしたり、高速道路を走ってみたりしました。
ナンバープレートは、祖母が乗ってた時から番号を変えず、そのまま柄付きに変更してみました。時間もあったので自分でやってみました。


ナンバーを外すよう言われたので外した図です。新車から共にしてきたナンバープレートとはおさらばです。


ナンバープレートを交換した後の図です。変に色が付くのが嫌だったので、モノクロにしてみました。この車との雰囲気に非常に合っていると、自己満足しています。

そして、高速道路の走行フィーリングですが、
以前この車を譲り受ける前、母から、怖くてスピードが出せない、空中分解してしまいそうだ。との話があったため、どんなものかと走ってみました。

自分が走った限りでは、言うほど怖い印象はありませんでした。
下道では驚くほど軽いハンドルが、80km/h出すとしっかりハンドルが重くなって、軽快に走ってくれました。
少し気になったのは、風に弱いことだと思います。風が吹くたびに車体がふらふらする印象があったため、母はこれを言っているのではないかと思いました。こればかりはトールワゴンゆえ仕方ないのかなと思っています。
別に片手でも運転出来るくらいには安定して走行できていると感じました。
加速感は、フルスロットルで軽自動車としてはキビキビ走る方かなと思いました。(ランエボと比べたら失礼です)

次のディーラー整備で、足回りをごっそり交換してもらう予定です。そこで走行フィーリングがどう変わるかも楽しみです。

今回は、ディーラーで注文してもらう部品の他に、持ち込みでこれを取り付けてもらう予定です。

RS★Rのダウンサスです。これを採用することで、足回りが引き締まるのか、もしくは硬くなりすぎてしまうのか、楽しみです。
念のため、純正のサスペンションも注文しておきました。万が一乗り心地が極端に悪化したときのためです。

今回これも導入してみようと思います。

袋に隠れて見えませんが、みんカラの先輩方が交換されている、パワステコンピュータです。
こちらは最初期型のアイのため、パワステコンピュータが一番古い物がついていると考えられます。
これを新しいのに交換すると良いと言うことだったので、奮発して新品のアイミーブ後期用のコンピュータを購入してみました。
足回りの部品交換と、これを交換することで、どう変わるか楽しみです。
Posted at 2024/08/25 18:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

富士スピードウェイの走行会に参加してきました

富士スピードウェイの走行会に参加してきました今日は、ランエボを手に入れてからずっとやってみたかったサーキット走行を行うことができました!


画像は出走中の様子です。父が写真を撮ってくれました。

走行会主催者の皆様や、隣の駐車場に居て、わざわざ声をかけてくださったインプレッサ(もしくはWRXでしょうか)の方に大変お世話になりながら、無事に事故もなく終えることができました。
WRXの方、不安な中声をかけていただき、本当にありがとうございました。また駐車場の件も、相手に交渉をして頂き大変心強かったです。

肝心の自分の走りはというと、ラインどりはめちゃくちゃで、後ろから車が来たら全て先に行ってもらったりと非常にノロイ走りでしたが、サーキットに慣れ親しむという目標は達成できました!

ゲームと違うのは、Gのかかり方です。加速する時、コーナーを曲がる時、ブレーキをかけた時、強烈な重力を感じました。バケットシートや4点式シートベルトなどの装備の重要さを思い知らされました。

あとはゲームと違い、一度車体をぶつけたらおしまいなので、その辺りもすごく気を使いました。
本来2回走行するチャンスがあったのですが、あまりにも疲れてしまい、途中で中退しました……
FISCOのライセンスは持ってるので、今度単独で走りに行こうかなと思います。もちろん一番初心者用の走行枠で走るようにしますが……

今回、最高時速どれくらい出せたかというと……

自分の車のデータで214km/h出ていました!
前回アンリミテッドワークスさんでリミッター解除を行いましたが、それが効いていてよかったです!
コーナーではバンバン抜かされていましたが、直線では数台抜くこともできました!(迷惑でごめんなさい)
そういえば、油温は最高106度、水温は最高96度とすごく熱くなることなく非常に安定していました。

走行後

・タイヤの外側が溶けていました
・ハンドルを思いっきり切ると、「ぐごごご……」というようになりました
・ハンドルにテカリが出て、表面がツルツルになりました
・納車したてで塗ってもらったブレンボのクリアは剥げることなく良好です

エンジンフィーリングやブレーキ性能、ATなんかも普段と変わりありません。

今日はとても楽しい1日になりました。
Posted at 2024/08/13 21:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月10日 イイね!

最初期型三菱アイを増車しました

最初期型三菱アイを増車しました一連の整備手帳に「いいね」を押して頂いた方、大変ありがとうございます。
6月後半より、母親所有であったアイを、この度譲り受けることになりました。

元々、ここ5年間は車検のたびにまあまあ大きな部品の故障が見受けられたのと、AT本体とエアコンに故障が出てしまったため、母が「これ以上お金はかけられないし、乗っていて不安だ」ということで、そういうことであれば自分が乗り継ぐということで、車をもらいました。



改めて見積もりをとってもらうためにいつもお世話になっているディーラーさんへ行くと、以下の問題点が発覚しました。
・エンジンからガラガラ音がする、オイル下がりもある
・AT本体の不良(バックギアをいれても、アクセルを吹かさないとバックしない)
・ドライブシャフトからのグリース漏れ
・エアコン配管からの漏れ

AT本体の不具合は初めから分かっていましたが、エンジンとドラシャも不具合が起こっているとは思わず、これを聞いた時は素直に廃車にした方がいいのかな……と思いましたが、
・祖母が大事にしていたこと
・車台番号がとても古い番号なこと
・ランエボを保存したいこと
・(単体の部品がランエボのAYCポンプより安いこと……)

これらのことから、修理に踏み切りました。

今回ディーラーさんにお願いしたのは以下の内容です。
・エンジンと付随するマウント類の交換
・AT本体の交換
・ドライブシャフトの交換
・オートライトセンサー、フォグランプ取り付け
・エアコン配管修理
・シフトノブとスライダーの交換
・タイヤ交換

・その他、いつもお世話になってる車屋さんに、ナビの取り付けをお願いしました。

以下はディーラーさんからもらった請求書です。













詳しい作業内容などは、整備手帳を参照して頂ければと思います。

今回ディーラーさんには、追加の作業を依頼しまくってしまったので、大変申し訳なく思うと共に、しっかり仕上げてくださった整備士さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

途中、作業の様子を写真で撮らせていただけました。


こちらはリビルトエンジンとミッションです。
両方ともジャパンリビルト株式会社さんから送られてきたものです。
一部の方からはあまり評判がよろしくないようですが、しっかり補償もついてるし、なにより両方とも格安の値段だったので、信用してみることにします。


これからエンジンを乗せる準備をしている所だと思います。
すごく頼もしいです。ランエボの整備も、同じ方に行って頂いているようです。


取り付けが終わったリビルトエンジンです。ロッカーカバーが銀色なのは、後期型エンジンの証だそうですね。間違えていたらすみません。


この通り、オートライトとフォグランプも無事取り付けてもらうことが出来ました。
八幡屋さんで購入したのですが、そちらのお話だと、今回取り付けてもらったフォグランプは、後期型用で前期型には取り付け不可という話でした。問題なく取り付けてもらえてよかったです。



祖母が大事にし、母が乗り継いだ車を、息子である自分が延命できて大変光栄に思っています。
小学生の頃、この車で色々なところを連れていってもらったり、塾へ送迎したりしてくれたりした大変頼もしい車でした。

ただし、今まで……
・車内で喫煙をしてきた
・オイルは約3000kmごとに1年に一回交換
・青空駐車

ということで、綺麗な状態にするにはまだまだ色々準備が必要ですが、これからも、ランエボに嫉妬されない程度に、いい状態に持っていければいいなと思っています。

早速自分の悪い癖が出てきてしまい、エンジンとミッション、エンジンマウントが良くなってしまったがために、足回りからのガタガタ音が気になってしまい、早速足回りの整備の予約をしてしまいました。その際にRS★Rダウンサスもいれてもらう予定です。

また本日から2日後、タバコ臭を消すために、「特洗隊」という業者さんに車を預けて、丸洗いしてもらう予定です。

さらにシグマスピードさんからフルエアロキットと大型リアスポイラーも発注しているので……

大切に乗っていきたいです!
Posted at 2024/08/10 16:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リコ/HA1W 昨日はどうもありがとうございました。グミやお菓子なども頂いてしまって、大変ありがとうございました。次また、お会いできたらたくさんお話できたら幸いです。どうもありがとうございました!」
何シテル?   07/28 08:58
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初ヒューエルポンプリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:28:44
燃料ポンプと駆動リレーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 17:48:37
最近、エンジンスターター掛かりにくくありませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:27:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。 勝手にモルカーとかジャンガリアンハムスターとか呼んでいます。 僕が小学校 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation