• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123のブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

リアブレンボキャリパーが綺麗になって帰ってきました!

リアブレンボキャリパーが綺麗になって帰ってきました!8月後半、
「小物の塗装専門店 プロ・フィット」様http://pro-fit.ne.jp

こちらでリアブレンボキャリパーを塗って頂きました。
フロントキャリパーは納車後すぐにクリア塗装だけしてもらってるのですが、リアだけ何もしておらず色褪せしてたので、今回思い切って塗ってもらうことにしました。

Beforeはこちら。ヤフオクで入手したエボ7GT-Aから部品取されたキャリパーです。


やはり経年劣化がすごいです。




キャリパー本体の他に、ブレーキホースやパッドなどの付属品も付いてきました。
取り外し方がよく分からな買ったので、そのまま送ってしまいました。

そしてこれが、先週水曜日に戻ってきたキャリパーです。


ブレンボキャリパーの塗装をしてくださる業者さんはいくつかあったのですが、サンドブラストで塗装を全部剥離してくださる、ロゴを塗装で仕上げて下さるところはここしか見つからず、プロ・フィット様にお願いしました。





簡単なオーバーホールもしてもらったため、シール類は新品になっています。一部部品はそのままですが、キャリパーがほぼ新品に仕上がりました。
お値段は、70340円でした。この他にヤフオクでキャリパー本体が44000円だったので、12万円くらいかかってしまいました。
しかし、新品の本体を購入するよりはかなり安く済んでいます。

あとは、耐熱塗料は使っていないと聞いているので、今後どれくらいのスピードで劣化するのかが気がかりです。
Posted at 2023/12/17 16:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

車の調子は絶好調です

車の調子は絶好調です勤労感謝の日、家にいても何もしないと思ったので整備が終わりの調子確認を兼ねて秩父の星音の湯というところに行きました。



さすが休日、高速道路は行きも帰りも高速道路は混んでいました。
完全に止まるでもなく、常時平均30km/hで流れているような感じでした。

そんな常時渋滞している高速道路でしたが、場所によって空いてるところがあったのでフルスロットルかましてみました。
加速感は相変わらず、そしてめちゃ速いのですが、オーバーシュート時の瞬間ブーストがアンリミ帰りは1.4だったのに対し、なぜか1.2に落ちていました。
走行フィーリングは変わっていません。

美味しいご飯と温泉でリフレッシュできました。
Posted at 2023/11/23 19:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月12日 イイね!

6ヶ月点検から帰ってきました。

6ヶ月点検から帰ってきました。本日は点検から車が帰ってくる日でした。
最終的に以下の項目を行って頂きました。

・社外KOYO製ラジエーターへの交換
・ラジエーターホースの交換
・キーレス増設
・シフトノブの購入

Before


After

社外ラジエーターの存在をご教示いただいた
たか@のんびりブー様、クドリャフカ様、本当にありがとうございました。

エボGT-A用純正ラジエーター(MR968733)は、現在の価格で15万円するそうです。
ですがこちらのKOYO製のものは、67760円で済みました。ディーラーさんに連絡したらすぐにこちらの社外ラジエーターを入れて頂いたので、今後ランエボGT-Aに乗られている方でラジエーター交換される方は、社外を入れるのも手かもしれません。

続いてキーレスを増設してもらいました。



今新しいのを頼むと、左側のキーレスが届くようです。
古い方は廃番ですが、その代わり社外製の三菱のロゴなしがまだ手に入ります。

これも嬉しいポイント

リアのナンバープレートステーを交換してもらいました。
前のものは、中古で買ったときにサビの上から塗装されていたもので、ステー表面に錆が浮いていました。
ナンバープレートが綺麗なだけにここが残念でしたが、これで安心です。


車検とは関係ありませんが、ボディーカバーの劣化が激しかったため、新品を取り寄せました。
古いものと新品を合わせてみてびっくりです。
こんなにも色が違います。
しばらくは、新品を下に、古い方を上にして二枚重ねで使用していこうと思います。
この方法を教えて頂いた別手蘭太郎様、ありがとうございました。しばらくこれで運用してみます。


以前のブログで、「サイドブレーキの交換」と「助手席側シートベルトの交換」も頼みたいと思っていましたが、二つとも廃番だそうです。

ですが、GT-A用のサイドブレーキは廃番なものの、エボRS用のウレタンプラスチック仕様は全国で残り2個、
おそらくエボ9用と思われるMN102750HBという型番のものはみつかりました。
今回MN品番のものを取り寄せ、取り付けてもらおうと思っています。

現状サイドブレーキはこんな感じ

テカリと線端部分の革の剥がれがあります。
こちらは新品に交換後引き取り、どこかのショップさんで革を張り替えてもらおうと考えています。

助手席側のシートベルトを交換したいのは、ベルトの戻りが悪くなっているからです。
一度ちゃんと戻ってない状態でドアを閉めた際、シートベルトのバックルとボディーが接触してボディーに傷がついたことがあったため、戻りの悪いシートベルトをどうにかしたいと思っていました。
今回部品が廃番ということですが、もしかすると再生産をしてもらえるかもしれないということで、注文をしてもらうことにしました。

さあ、手に入るでしょうか。楽しみです。

Posted at 2023/11/12 21:03:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月04日 イイね!

6ヶ月点検に出しました(2023年11月)

6ヶ月点検に出しました(2023年11月)ランエボとも出会ってから3年半が経とうとしています。
今回は通常の点検の他に、以下の項目を行っていただくことにしました。

ラジエターホース交換(予想外の結果に……)
サイドブレーキ交換(納期未定)
シフトノブ(購入)
純正キーレス増設
リアナンバーステー交換
(助手席シートベルト交換)

これだけのことをやってもらおうと思ったのですが、見積もり点検中に、ラジエターからのかすかな水漏れを発見してしまったとのことです。
こうなっては安全に走れません。
新品純正ラジエターも見積もりに入れてもらうと総額41万円になってしまったので、今回はシートベルト交換は諦めました。シートベルト代だけで6万円近くしてしまいます。

毎度のこととはいえ、またまた金額が大変な事になってしまいました。

役20年前の車にこれだけパーツが出てくれるのはとてもありがたいことですけどね。
Posted at 2023/11/04 14:39:50 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月19日 イイね!

ステアリングからの異音発生せず

本日ディーラーまで行き、修理の見積もりを取ってもらおうとしました。
しかし残念なことに、新潟帰りに発生したステアリングの「ガガガ」という音は再現できませんでした。
整備士さんを隣に乗せて走ってみたりしたのですが、何事もなかったかのように走ってしまいました。

よかったのか悪かったのか……音が再発しない事を願います。
一応駆動系の油脂類だけ9月に全部交換してもらい、様子を見ようかと思います。
Posted at 2023/08/19 01:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@リコ/HA1W 昨日はどうもありがとうございました。グミやお菓子なども頂いてしまって、大変ありがとうございました。次また、お会いできたらたくさんお話できたら幸いです。どうもありがとうございました!」
何シテル?   07/28 08:58
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初ヒューエルポンプリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:28:44
燃料ポンプと駆動リレーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 17:48:37
最近、エンジンスターター掛かりにくくありませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:27:37

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。 勝手にモルカーとかジャンガリアンハムスターとか呼んでいます。 僕が小学校 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation