• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123のブログ一覧

2022年06月20日 イイね!

Defiのコントロールユニットが取り付けられた!

Defiのコントロールユニットが取り付けられた!先週土曜日、以前お世話になったガレージHRSさんにお願いをして、Defi link advance unitとスマートアダプターWを取り付けてもらいました。
追加メーターをたくさんつけるのは嫌なので、写真のようにスマホに情報を表示できるようにしました。油温、油圧、水温、ブースト圧、車速、タコメーターが表示できます。
これまたiPhoneがちょうどいい大きさなのと、明るさを自動で設定してくれるので、いつどの時間帯でも見やすいのは最大のメリットです。



ガレージHRSさんオリジナルの水温センサーフィッティングと、油温油圧フィッティングを使用してもらい、取り付けました。
……このパーツの純正品の作りがコストダウンのため安くなったためか、脆くなってるみたいです。本来取り付けるはずだったこの部品にクラックが入っていたとかで、日曜日に作業が終わるはずが、本日になってしまいました。


これはブーストセンサーの分岐点です。
持ち込みしたパーツを全部使っていただけてます。



本来電源は、ナビ裏の配線から拝借するみたいなのですが、ナビに何か影響が出たら嫌なのと、電源線が細いという情報があったので、太めの配線がきているキーシリンダーあたりから電源を取ることにしました。
画像はコムテックの分岐配線です。本来はエンジンスターター取り付け用のオプション配線のようですが、これの分岐カプラーをぶった切ってギボシ端子に加工してもらいました。


こんな風にまとまりました。満足です。
ただ、作業の打ち合わせで齟齬が発生したのか、配線の収納は自分でやるということになってしまい、束ねられた余分な配線が今も足元にぶらぶらしています。早めにどうにかしないといけません。
そのかわり、工賃が一万円ほど安くなりました。(見積もりの値段を1万円安く見積もっていたとかなんとか。払ったお金は見積もり金額そのままです)
近くの車屋さんに行って隠してもらおうかなと思ってます。

また、ワーニング設定がうるさくて、油圧が下がるからか、信号待ち中ずっとピーピー言ってます。これも直さないとですね。

帰り道、どこもかしこも全て渋滞していたので、車には良くない環境だったはずですが、メーターを見ると、油温も水温も90度より上がりませんでした。優秀ですね。

作業に使ったパーツは、整備手帳にあげたいなと思います。
Posted at 2022/06/20 22:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイの「ガガガ」という異音問題、解決ならず……
明日車が帰ってくるので、詳細をお伝えしたいと思います。」
何シテル?   09/13 12:23
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

フロントロアアームブッシュの追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 14:13:48
フロントロアアームブッシュの情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:57:56
初ヒューエルポンプリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:28:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。 勝手にモルカーとかジャンガリアンハムスターとか呼んでいます。 僕が小学校 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation