
この1週間で、ナンバープレートを柄付きにしたり、高速道路を走ってみたりしました。
ナンバープレートは、祖母が乗ってた時から番号を変えず、そのまま柄付きに変更してみました。時間もあったので自分でやってみました。

ナンバーを外すよう言われたので外した図です。新車から共にしてきたナンバープレートとはおさらばです。

ナンバープレートを交換した後の図です。変に色が付くのが嫌だったので、モノクロにしてみました。この車との雰囲気に非常に合っていると、自己満足しています。
そして、高速道路の走行フィーリングですが、
以前この車を譲り受ける前、母から、怖くてスピードが出せない、空中分解してしまいそうだ。との話があったため、どんなものかと走ってみました。
自分が走った限りでは、言うほど怖い印象はありませんでした。
下道では驚くほど軽いハンドルが、80km/h出すとしっかりハンドルが重くなって、軽快に走ってくれました。
少し気になったのは、風に弱いことだと思います。風が吹くたびに車体がふらふらする印象があったため、母はこれを言っているのではないかと思いました。こればかりはトールワゴンゆえ仕方ないのかなと思っています。
別に片手でも運転出来るくらいには安定して走行できていると感じました。
加速感は、フルスロットルで軽自動車としてはキビキビ走る方かなと思いました。(ランエボと比べたら失礼です)
次のディーラー整備で、足回りをごっそり交換してもらう予定です。そこで走行フィーリングがどう変わるかも楽しみです。
今回は、ディーラーで注文してもらう部品の他に、持ち込みでこれを取り付けてもらう予定です。

RS★Rのダウンサスです。これを採用することで、足回りが引き締まるのか、もしくは硬くなりすぎてしまうのか、楽しみです。
念のため、純正のサスペンションも注文しておきました。万が一乗り心地が極端に悪化したときのためです。
今回これも導入してみようと思います。

袋に隠れて見えませんが、みんカラの先輩方が交換されている、パワステコンピュータです。
こちらは最初期型のアイのため、パワステコンピュータが一番古い物がついていると考えられます。
これを新しいのに交換すると良いと言うことだったので、奮発して新品のアイミーブ後期用のコンピュータを購入してみました。
足回りの部品交換と、これを交換することで、どう変わるか楽しみです。
Posted at 2024/08/25 18:05:44 | |
トラックバック(0)