• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sunriser123のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

神戸、香川周辺を多摩ナンバー軽自動車が爆走!

神戸、香川周辺を多摩ナンバー軽自動車が爆走!今回は宿泊を伴う一人旅をしてみました!
普通なら新幹線を使ったり、現地でレンタカーを使ったりして旅を楽しむものと思いますが、今回は自分の車のみで旅をしてみました!
使ったのは2号機、アイです!



自分の行きたい場所へ行き、好きなものをガッツリ食べ、写真を撮りまくる……!
移動中の車内や、絶景ポイントを見つけてはデッカい独り言を言っていて、側から見ると不審者だっただろうなあ。もしくは典型的な旅行者?


この写真は兵庫県明石市の東経135度線のあるところで撮った写真です!
他に車がいないところを見計らってパシャリと、撮らせてもらいました!(近くにいたおばあちゃまに変な目で見られたのはここだけのお話!)









今回は兵庫県元町町周辺と、淡路島周辺を主に探索しました!
木曜日から本日にかけて、神戸市内と香川県の方におかれましては、県外ナンバーが大変お世話になりました。
周辺に居られた方々の温かい方言なども聞くことができ、大変楽しい旅でした!

2人以上いる旅行とは違って、行き先は全部自分で決めないといけないこと、その場で感動を共有できないこと、運転を変わってもらえないことなどのデメリットはありますが、自分だけの時間を過ごせるというのは何よりも素晴らしいメリットでした!

今回の旅行で乗った距離は……


なんと1427km!!!
本当によく頑張ってくれました!

行きと帰りは、途中休憩も挟んで約12時間もかかってしまいました。

行きはウキウキ感と、道があまり混んでいなかったこともあってあまり疲れを感じませんでしたが、本日は滞在先から7時に出たにも関わらず到着は19時となってしまったので、非常に疲れております。腰以外の全身が痛い……

それはアイも同じだったのか、帰り道はあまりSAに寄らなかったため、最長5時間ずっと80km/h前後で走らせっぱなしになってしまいました。
高速道路から降りた辺りで、急にATからシフトショックが出始め、油圧もアイドリング時に1.0を指すようになってしまいました。
アクセルを踏んでもいつものような加速をしてくれません。

明日以降になり、各種オイルの油温が下がり、いつもの調子に戻ってくれるといいのですが……
どちらにせよ、6500回転付近になるとどこからともなくカリカリカリ!という異音がするので、エンジンオイル交換はしたいと思っています。

(追記)
3日後に乗りましたが、ATの調子は元に戻っていました。やはり長時間走らせるのは良くないのでしょうね。
6500回転付近についてはまだ未確認です。
Posted at 2025/08/09 22:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

楽しかったゆるオフ2025

楽しかったゆるオフ2025「ヴィーナスラインでアイましょう Summer 2025」に参加させて頂きました。
皆さまのアイへの想いやエピソードが聞ける、大変有意義なオフ会でした!主催者様、本当にありがとうございました。


これは長門牧場で撮った写真です。
この様子を見て「アイが放牧されている」と表現された方がいらっしゃいまして、非常にセンスのある表現だなと、感服いたしました。


こちらは次の目的地へ移動中の図です。
他の車や歩行者達が、ギョッとした目でこちらを向く様子が非常に面白かったです。
余談ですが、皆さんのアイへの愛情が深すぎるのか、道中何度もヘアピンカーブで見失ってしまいました……!
皆さんの運転技術、見習いたいです!


こちらは白樺湖での写真です。
そしてこのお車は、スーパーだいち号と、style_plus号です!
特にお二人の記事は参考にさせてもらっていたので、お会いできて嬉しかったです!
しかも今回、お二人の車に試乗させてもらうことができました!

足回りの使用パーツはお二人の車とも同じだというのに、乗り味は全く違いました!

スーパーだいち号は、やっているメニューからしてもガチガチの足回りのセッティングのはずなのに、乗り味は非常にしなやかで、運転していてとても楽しい仕様でした!


そして、吸気音なのかブローオフバルブの音なのか、アクセルを抜いた時のプシューという音は最高にかっこよかったです!
アイでもあんな音出せるのか〜と非常に感動しました。

style_plus号ですが、他の方も仰っていた通り、アイではない別のスポーツカーに乗っているようでした。それは外見からも判断できますが、何より走らせた時の「加速・曲がる・止まる」が超次元のレベルで調和していました。
驚いたのは、アクセルを全開にした時のサウンドです。まるでVTECのように一定の回転数以上になるとエンジン音が変わり、脅威の加速力を発揮します。
それでもブースト圧はたったの0.5kpa/x100です。
もう一度しっかりと記事を見直して、どのようなチューニングを行ったらあの様な仕様になったのか、確認したいです。

今回は試乗体験をさせて頂き、本当にありがとうございました!

他にも、

ぽかぽかようちゃん号
https://minkara.carview.co.jp/userid/691570/car/3519423/profile.aspx

Apao&Pao号
https://minkara.carview.co.jp/userid/256339/car/3528440/profile.aspx

こちらの2台にも乗せて頂きました!
あまりに興奮しすぎて、お写真撮るのを忘れてしまいました……大変申し訳ございません。

ぽかぽかようちゃん号は、非常に低い車高がとても魅力的で、地に吸い付く様な走りが非常に魅力的な一台でした!
……下回りをガリってしまい、大変申し訳ございません。
こちらはNA車ということでしたが、アクセルを踏むと小気味良く加速するし、0-40km/hまでのスピードは難なく出てしまうような車でした。
他の軽自動車のNAを運転した時は、フルスロットルにしているにも関わらず、通常の加速と同じようにしか加速しなかった経験があるので、アイのNAの加速感は非常に驚きました。
また車高を落としているためか、ハンドリングはキビキビしていて楽しかったです。


Apao&Pao号は、自分と同じターボモデルでありながら、後期型で4WD仕様、そして同じ後期アイミーブEPU搭載車でした!
こちらも試乗をさせて頂いたところ、同じEPUを使っているにも関わらず、ハンドリングがとても重厚で、「うわ〜羨ましい!」と思う仕様でした。
また、後期アイだからでしょうか、それともスピーカーなのか、重厚感あるサウンドが流れていてとても羨ましい仕様でした。
また、ノーマルサスペンションの良さも体感できました。
もしも純正エアロを取り付けた際は、ダウンサスではなく純正に戻そうかなと真剣に考えてしまいました。突き上げ感が全くないのが良いです。

お二方、試乗ドライブをさせて頂き、また僕の車にも乗って頂きありがとうございました。すごく楽しかったです!


他にもここに書ききれないような様々なアドバイス、小ネタなどを教えて頂いた「さまさま@愛知」様はじめ、飲料水をいただいたお二人の方、僕に話しかけてくださった方、本当にありがとうございました。

そして、この企画を開催してくださったstyle_plus様、本当にありがとうございました。
親子共々、大興奮の1日でした!

(余談)
その日の帰り、何を血迷ったかナビが中央自動車道を案内したせいで、ひどい渋滞にハマりました。見える景色はまさにこれ


ブレーキランプがはるか先まで見えており、こいつらの大群に立ち向かう様でした。

(余談2)
東京方面へ帰ろうとすると必ず小仏トンネルを通るわけですが、その時の近未来的な案内の声が非常に好きです。
「渋滞が続きます。速やかな速度回復を願います」
日高のり子さんという方の声だそうで、らんま1/2やデスノートのニア役をやっておられる方だそうです。
トンネルという無機質な空間に鳴り響く妙に明るい命令口調の声、近未来的ですので、ぜひ体験してみてください。
Posted at 2025/07/30 14:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

ヴィーナスラインでアイましょう Summer にて僕からも持ち物を

アイに関するオフ会ということで、今回は僕も参加させて頂けることになりました。
その際に、いくつかアイに関係する品物を持っていこうと思います。


一つ目、1Dinサイズのオーディオなどを固定する台座です。JBトッポ用ということで購入しました。
残念ながら、センターコンソール下のドリンクホルダーの1Dinスペースには適合しませんでした。
パーツの状態から見て、もしも必要な方が居られたら、タダでお譲りしようと思っております。


続いてはこちら

コムテックのエンジンスターター用の配線です。アイなどの三菱車用です。
本当はエンジンスターターに使うものですが、こちらの配線を加工することで、元のハーネスを傷つけることなく追加メーター等の電源線に使うことが可能です。
ランエボはこちらを使って、Defi ControlUnitの電源を確保しています。
追加メーター導入にあたり、別の箇所から電源を取ったため、こちらは不要となりました。
コムテックのエンジンスターターを取り付けたい方、電源を確保したい方におすすめです。
こちらは500円でお譲りしたく思います。(無料ではなくてすみません。)

続いては燃料ホースです。




社外品になりますが、燃料ホース2つをお譲りしたいと思います。
アイに使用可能なサイズにカットされているので、そのまま使えます。

もう1セット、少し短いものも用意があります。

こちらのホースは、1本500円でお譲りしたいと思います。
なお、少し短いホースは、長さが足りるか保障できないので、200円でお願いします。
純正のホースバンドも用意があります。

もしも車から外した中古が欲しいという方、いらっしゃいましたらそちらはタダでお譲りします。

以上の品物を当日持っていこうと思っています。
もしも事前に欲しいという方、気軽にみんカラのメールにてお知らせください。
もしもいらっしゃらなければ、当日早い者勝ちでお願いします。
Posted at 2025/07/13 20:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

噂のSwitch2、本日到着!

噂のSwitch2、本日到着!車とは全く関係のない記事ですが、本日、Amazonより switch2を購入することができました!
YouTubeなどのメディアでは、たくさんの当選者によるレビューなどが見受けられましたが、知り合いでは誰も持っていない状態でした。
switch2が買えるという情報は都市伝説のように思っていましたが、まさか自分が当たるとは……
とりあえず龍が如く0とマリカを買いました。
ダウンロードまで時間がかかるので、アップデートされたポケモンSVを遊んでます。
Posted at 2025/06/29 22:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

Defiの追加メーターとあれこれ

Defiの追加メーターとあれこれこの度、様々な方々の記事を参考にしながら、Defiの追加メーターと純正ブースト計を取り付けることができました。
取り付けはディーラーさんです!
よくもこんな大変なお仕事を引き受けてくださいました! ありがとうございます!

トップ画はDefiのDin gaugeを取り付けた図です。

元々はこんな姿


小物入れとドリンクホルダーが一体となっていた場所です。どうやら調べてみると、この場所はDIN規格らしく、確かに分解するとDINの大きさらしき穴が確認できました。

どうせここにある小物入れやドリンクホルダーは使わないし、だったらここにインストールしてしまえ、ということでやってみました。


裏側はこんな感じです。ホームセンターで売ってたL字のアングルを使って取り付けました。完全に真っ直ぐ取り付けるのは不可能だったので、少し上向になるように斜めに取り付けています。


斜めに取り付けると、中身が剥き出しになってカッコ悪いので、スポンジテープを周りに巻いてみました。
結構いい感じに収まっていて、我ながらよくできたと思っています。


運転席視点で見るとこんな感じです。少々奥まった場所に設置しているためか、頭を動かさないと水温も油温も、90℃くらいまでの範囲しか分かりません。
油圧に至っては、ハンドルが邪魔であまり見えません。
でもそんな毎度見るわけでもないし、これはこれで満足です。

続いてはこれ

純正オプションのブースト計が取り付けられました!
ヤフオクで購入した中古品を、自分で塗装したりして取り付けしてもらいました!

元々はこんな状態

Aピラーカバーと一緒の出品でした。しかしみてもらってわかる通り、割れがあったのと何より黄ばみがすごいので、修復して使うことにしました。


プラリペアで割れを補修して


サフやヤスリで表面を整えた後、モノタロウで買ったチッピング塗料でデコボコに塗装し……


ピラーカバーと同じような色合いを出すのは不可能と判断し、タミヤカラーの佐世保海軍色のグレーで塗りました。
内装色にとっても合っています!
最初からこんな製品があったのか、と思うような出来栄えです!(個人の感想です)
……塗膜が弱かったのか、上塗りした艶消しクリアがウレタン塗料ではなかったせいか、ディーラーさんで取り付けの際に一部キズがついてしまったようでした。
所詮はプラモ用の塗料ですからね。仕方ないです。

また、以前お伝えした燃料ホースの一部ですが、代替品が見つかりました!


こちらに関しては、詳しく整備手帳に記載させて頂きます。

何も機能性を犠牲にすることなく、全て純正の位置に、綺麗に追加メーターをインストールできたことを大変嬉しく思います。
また、今回は全てディーラーさんにお任せするのではなく、塗装をしたり配線の一部を制作したりしました。自分で手をかけられたことがすごく嬉しいです。

メーターの取り付け作業をしていただいたディーラーさんにはとても感謝しても仕切れません。どうもありがとうございました。

車内が賑やかになり、大変満足のできるカスタムになりました!
Posted at 2025/06/22 21:24:42 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アイの「ガガガ」という異音問題、解決ならず……
明日車が帰ってくるので、詳細をお伝えしたいと思います。」
何シテル?   09/13 12:23
2020/05/17に念願のランエボ7 GT-Aを納車することができました! 車であちこち出掛けています。 観光地巡りや峠を走るのも楽しいですが、いずれはサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントロアアームブッシュの追加情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 14:13:48
フロントロアアームブッシュの情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 10:57:56
初ヒューエルポンプリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 19:28:44

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
三菱 ランサーエボリューションVII GT-Aです! 秋田出身寒冷地仕様 下回り真っ黒防 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
三菱アイです。 勝手にモルカーとかジャンガリアンハムスターとか呼んでいます。 僕が小学校 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation