2015年01月11日
東京オートサロン 2015 に行ってきました。
前回行ったのは、もう何年も前のこと。少なくとも 5 年以上は前でしょう。
さて今年はダイハツのブースがコペン一色というので行ってみました。
オリジナルの他に、例の『着せ替え』でカスタマイズされたコペンが 10 台。
私のお気に入りは上の写真の TAMON DESIGN がカスタムしたコペンです。
ところで、ダイハツのブースをウロウロしていたらアンケート係のおねえさんに声を掛けられました。ダイハツ・ブースの印象やスタッフの対応などの他に、コペンの『着せ替え』についても多く質問されました。
『展示車でどれが好き?』というのでは上のを答えましたが、ユーザーの意見も取り入れて市販されれば良いのですが。
また、課題は価格と外したオリジナル外板の保管場所。今日の展示車のように全取り替えは理想だが費用が大変なので、一部の外板の交換・・・例えば前だけとか、他のオリジナル部分にうまく合ったデザインの外板が出来れば良いのだが。
なんてことを話しました。(お礼にコペンのロゴが入った QUOカードを頂きました)
人がものすごく多いし、昨日の BABYMETAL 参戦のせいなのか、歳を取ったせいなのか、疲れました。てなことで、朝行ってダイハツの他はざっと見て、お昼を食べてからさっさと帰ってきちゃいました。
尚、コペンの記事や他の『着せ替え』の画像は下の ''関連情報URL'' からご覧ください。
愛聴盤
Live at Budokan ~RED NIGHT~/BABYMETAL
Priest...Live ! /Judas Priest
Posted at 2015/01/11 23:17:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2015年01月10日
今日、さいたまスーパーアリーナに行ってきました。
以前、こちらでお話ししたように、 BABYMETAL に、ハマっています。
単独のコンサートは恥ずかしいので、フェスで観たいなぁ~と思っていたのですが、やっぱり早く観たくって、単独コンサートに行ってきました。
『 LEGEND ''2015'' ~新春キツネ祭~』と題された今回のライブ、私にとっては三度目のさいたまスーパーアリーナーでした。前はジェフ・ベックとエリック・クラプトンのジョイントで、その前が THE WHO と外タレ続き。考えてみればコンサート自体が久しぶりで、二年前に幕張で開催された『Ozzfest Japan 2013』にブラック・サバスを観に行ったのが最後。
ブラック・サバスの次が BABYMETAL というのが、自分的にはなんか面白いなぁ~って思っています。
ところで今日のライブ、1曲目の『メギツネ』からアンコール最後の『Road of Resistance』(新曲)まで、本当に楽しいロック・ショウでした。レーザービームやら炎が上がるは、賑やかで派手でというのもあるのですが、聞かせるところはしっかり聞かせます。
それと、あらためて感じたのが SU-METAL こと中元すず香の歌が上手いこと。
また、楽しみにしていた神バンドは、演奏のみの単独曲もあって良かったですね。
次回は 6 月に幕張だそうです。また行っちゃいそうですね。
写真:きれいな写真ではなく、ごめんなさい。終演後の会場です。
愛聴盤
黒い夜 LEGEND ''DOOMSDAY'' (限定生産盤)/BABYMETAL
Road of Resistance(ダウンロード版)/BABYMETAL
Posted at 2015/01/10 23:59:24 | |
トラックバック(0) |
BABYMETAL | 日記
2014年12月31日
今年も、もうすぐ暮れようとしています。
毎度のことながら、いろいろあった 1年でした。
なんといっても、60歳になったことです。約 36年間勤めた会社を定年退職。でも何故か同じ職場にまだ勤めていますけどね。
それと 10年以上も乗ったイストから、子供の頃の憧れだったスポーツカーそれも赤いオープンカーに乗り替えたことです。
ということで、先日やっと『愛車紹介』にコペンを載せました。納車になってから随分とたってしまいました。また多くの方から「イイね!」を付けて頂き、本当に有り難うございます。
『パーツレビュー』の方も車両購入時のオプションから始めて、ボチボチと載せていくつもりです。
それでは、来年も宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
写真:12月 7日に箱根に行った時です。朝 6時に出発、小田原経由で 8時にはターンパイクの上にいました。朝ご飯を食べて、帰りは御殿場廻り東名で、昼には自宅に戻っていました。
愛聴盤
ベートーベン:交響曲 第9番 「合唱」
レナード・バーンスタイン指揮/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
Posted at 2014/12/31 23:46:56 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記
2014年11月30日
少し時が経ってしまいましたが、続きです。
今回コペンを購入するにあたり、それなりに悩んだのが色でした。
今までクルマを購入するとき色で迷うことは殆どなく、そのクルマのイメージカラーとか自分の好きな青系・緑系という感じで手堅く決まっていました。それもカタログを見ただけで。イストの場合はエアロスポーツパッケージのイメージカラーでしたしね。
コペンは最初に見積を取った時は、前から決めていた黄色(ジョーヌイエロー)にしました。ここで今までと違ったのは、実車の色を見ようと思ったことです。
『イストと同じように 10年乗ったら自分も 70歳。もしかしたら最後のクルマになるかも。後悔しないように。』そんな気持ちでした。
そのディーラーにあったのは『リキッドシルバーメタリック』、年配者が選ぶには良い色なのですが、8色の中でシルバーとか白、黒系を除く 4色から選ぶことに。その色とは、
・赤 (マタドールレッドパール)
・黄 (ジョーヌイエロー)
・橙 (トニコオレンジメタリック)
・青 (クリアブルークリスタルメタリック)
ディーラー廻りが始まりました。途中ついでに黒が見れたので、結局は 8色中シルバーと白以外の 6色を見たことになります。
最初は赤、実車を見た瞬間に『いい色だなぁ~』と、色そのものに惹かれました。
次は本命の黄色。『恥ずかしくて家に置いておけない』と。『乗れない』ではなくて『置いておけない』って思いましたね。コペンの黄色って良いのですが・・・
オレンジはトヨタ 86のイメージカラーみたくて落選。
最後に見た青で迷いました。元々青系好きだし・・・
赤と青で悩んだ末、赤に決定。
納車後に家へ戻ってきたときに『やっぱり少し恥ずかしいかな』と思いましたが、スポーツカーらしくて良いじゃないですか。
それで色のことを聞かれた際に答えることにしたのが、『還暦なので赤にしました!!』
『自分で祝ってどうすんの』と言われたこともありましたけどね。(笑)
■写真:阿武隈高原SA 10月の或る日
納車後にすぐにナビを付けて、慣らし運転に出かけました。
朝 6時頃に出発し首都高経由で三郷から常磐道へ。いわきJCTから磐越道へ。
郡山JCTから東北道。浦和から首都高経由で自宅へ。
途中SA・PAで食事やら給油して休み休みの道中でした。帰宅が15時頃でしたかね。
ヒリュウ流の慣らしは、最初はレブリミットの4割くらいの定回転走行。それから 5割くらいと上げていきます。コペンは3,000rpm、4,000rpmでやりました。
約 560Km
高速代は 3,460円+首都高代930円×2
でした。
愛聴盤
Kaleidoscope Disc 2/Transatlantic
ライブ45周年記念 2013-12-14 日比谷公会堂/岡林信康
Posted at 2014/11/30 23:58:08 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記
2014年11月20日
イストを降りたことを先日お話ししましたが、替わりのクルマは軽自動車です。
<<<- そう、真っ赤なコペン
納車まで三ヶ月近く待ちました。
私の務める会社は自動車業界の片隅にあったりするわけで、10年も同じクルマに乗っているとそれなりに風当たりも強くなり・・・また 60歳を迎えいろいろと考えることもあり、思い切って替えました。
『ヨタハチ・・・子供の頃の夢』でお話ししたように、スポーツカー・オープンカーに乗るのが子供の頃の夢。今度のクルマは 50年前の夢が ''叶った'' ・・・というより、''叶えた'' ということになります。(実際はその夢を 50年間いつも持ち続けていたわけでもないのですが・・・)
思い起こせばイスト購入前の2003年頃、アトレー 7と、エッセの前にあったミラの二台体制時代にミラの代替えとして先代コペンを画策したのですが、家族の反対によりあえなく沈没した歴史があります。『二人しか乗れないクルマ買ってどうするの』って。
あれから11年『もう 60歳なんだし、好きなクルマ買ってもいいでしょ』ということで・・・
ところで、実際は先代コペン断念の結果、その翌年にアトレー 7からイストに乗り替えたわけですが、これが大正解で、先代コペンに替えていたらイストには巡り会わなかったかもしれません。
->>>次回へ続く
愛聴盤
Vincebus Eruptum/Blue Cheer
Kick Out the Jams/MC5
Posted at 2014/11/20 22:56:38 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記