
土曜の夜から息子と二人で行ってきました。
新潟県糸魚川市で行われる「日本海クラシックカーレビュー」
日本で一番レギュレーションが厳しいと言われるクラシックカーイベント。
そういう風に言われるだけあってとても中身の濃いイベントになってました。
日曜の朝、上信越道の新井PAにて車中泊で迎えた朝。涼しい。
北陸道に出てひた走り、糸魚川へ。
会場のフォッサマグナミュージアムに到着。AM7時すぎ。
当日は会場周辺の駐車場が大混雑するという噂を聞いて早めに来たはいいがまだ誰も居ない・・
9時半スタートだから当然か・・
息子が戦隊物や仮面ライダーを見ている間に少しウトウト・・
8時半になったのでちんたら歩きながら会場へ。
うわ!結構混んできている!
開会式前なのにすでに熱気ムンムン。
木炭バスまでいます。
このあとボンネットバス試乗会に参加。
息子が乗りたいと言っていたのでこのために今日は来たようなものです。
会場周辺をぐるりと一周。
山坂道を頑張って走るボンバス。
昔ならではの揺れに息子は寝てしまいました。
今時のエアサスのバスはこのような心地よい揺れはしないんですよね。
その後には展示されているフォーミュラーカーのエンジン掛けデモ。
もの凄い爆音と共に一瞬で吹け上がるエンジン。
たまりませんな。
そしてお決まりのミニカー漁り。
息子はさっき見たフォーミュラーカーに刺激されF1か何かのミニカーを。
私の戦利品は230セドリックスタンダード。
欲しかったんだけど、中々店頭に売ってないんですよ。
ラッキー!
あっという間にお昼。
さっさと帰途に着かないと渋滞にはまってしまうので12時半には会場をあとに。
そして帰り途中の上信越道の松代PAにてみんカラお友達のヨーくんさんと待ち合わせ。
器用に加工されたクルー用のサイドフラッシャーを頂きました!
この場を借りてありがとう御座いました!
気分で着替えさせたりしてみます。
結局上信越道の松井田妙義で事故渋滞にはまり、その後も関越渋滞にもはまり、帰宅は7時半でした。
今回は地方でしか見られない地元の希少車や関東近県では見られなくなってしまった商用車が沢山見られたのでかなり自分的には内容が濃かったように思われます。
息子もボンバスが楽しかったと必死に奥さんに話してました。
往復で650km。
青森の1日の移動距離に近いものがありましたが、来年もまた見に行こうかな~?
今日の模様はフォトギャラにあげときますね。
Posted at 2010/09/05 22:24:46 | |
トラックバック(0) | 日記