と言うわけで山に行ってきました。
場所はお気に入りのスポットでもあるビーナスライン!
もう何度も行ってますが、非常に綺麗で素敵なところです。
頂上の美ヶ原高原目指してれっつごー!
朝の6時には出発。高速もガラガラで天気もよくいい感じでした。
先々週、石和に行った際に通った一宮御坂も通過。
諏訪インターにて流出。
ビーナスライン目指しますが山頂には雲がもくもくと・・・嫌な感じで進みます。

途中、子供らを一暴れさす為にパーキングに停まったり、散歩したりソフトクリーム食べたり・・・
八島湿原は相変わらず駐車場渋滞していたので通過!本当は一番行きたいスポットなのですが・・・
和田峠で頭文字D気分に浸り(息子とともに)ついに頂上の美ヶ原高原に到着しました。
このとき12:00過ぎくらい。
正直寒いくらいでした!さすが標高2000m。暖かい蕎麦がうまかったです。
見晴らしもよく天気も回復したのですんごく綺麗でした。
そこからはひたすら峠を下り武石を抜けて下道を行きますが、ここで睡魔に襲われ一時休憩。
15分ほど寝たら復活したので再び出発。
東部湯の丸インターから上信越道へ。
そして佐久パーキングに併設されたハイウェイオアシス「パラダ」に寄りました。
ここには以前から気になっていた「カブトムシドーム」なるものがあります。

去年の糸魚川の帰りに息子と来年は行ってみようと約束をしていました。
ドームといっても巨大なカゴみたいなところだったんですが、カブトがいるわいるわ・・
ありとあらゆる木に留まって動き回っています。
さすがに私もここまでは見た事無かったのでちょっと楽しい♪

息子もかなり気に入った模様。
ちなみに今年うちで育ったカブトたちは全部オス。メスが欲しかったのですが売り物を買うのもあほ臭いのでやめました。
どうせ奥さんの実家に行けば腐るほど採れますから・・
下手すりゃうちの前でも採れたりしますからね。23区のくせに・・
さてカブトムシドームで満足してから出発、ここまでは予定通りですが・・・
やはり世間では3連休の最終日(私は違うけど)すっかり渋滞してました・・
と言うわけで帰宅したのは20:30。疲れました・・
でも久しぶりのビーナスライン。家族みんな楽しんでくれた模様でした。
総走行距離480km。
クルーは軽井沢辺りで14万km超えました。
Posted at 2012/07/16 22:38:51 | |
トラックバック(0) | 日記