• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をどじじょのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

怪我はしてませんが・・

包帯を巻きました。
怪我した訳ではないのですが・・そう、タコ足に包帯巻きました(笑)
以前からやってみたいと思いながらすでに10年・・
ようやく動きました(遅)

ヤフオクで30mで4000円というものを見つけ購入。
さっそく巻きました。


こんな感じに。
結構狭かったのですが、スロットルボディも外さずに何とか巻きました。
タコ足部分のみだったのですが、以前は助手席フロアがかなり熱くなっていたのでこれでだいぶ解消されるはずです。

ついでにこんなものも製作。


オルタネーター移設キットです。
A型は本来運転席側にオルタが付くのですが、これを左側に移設します。
特に何がある訳ではないのですが、見た目がスッキリします。
これと同じようなキットが横浜にあるサニーで有名な某ショップが1万円弱で売ってます。
買うのもな・・・だったので造りました。


この後近所のアップガレージに行き、3500円のウーハーを買ってしまいました(笑)
サニーは走っているカーステがほとんど聞こえないので、これで多少は良くなるのかと・・

そのアップガレージに行く途中なんですが、包帯が加熱され煙が出ました。
出るのは知ってましたが、尋常じゃない量が出るんです。走っていれば判らないのですが、信号待ちの時がもうモクモク。
判っちゃいますが燃えるんじゃないかと思うくらい!
もう、恥ずかしいったらありゃしない!
みんな見てました・・・

その後定着したらしく、煙は消えました。

そして包帯に含まれていた繊維質のせいで、今日は腕と手と顔がチクチクしています・・
Posted at 2012/09/24 22:19:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

15年目突入


本日、無事にクルーの車検を更新いたしました。
遂に15年目に突入です。
一時期よりは走行距離の伸びはゆっくりになりましたが、順調に増えております。
只今143600km。
サニーがメーター上で150000km超になっていますが、メーターも当てにならないし、買った時が10万kmちょいだったことを考えるとクルーの方がはるかに走っております。

車検継続に関してネタになるようなドラマはありませんでしたが、こんなシフトレバーのままで通しました。



車検場持込ですが、検査員なんて見ていそうで見ていません。
その代りに気が付かなくても良さそうな所を気が付いたりしますが・・・


そして午後からはサニーのマフラー造り直ししてました。
中間パイプのレイアウトがイマイチだったので造り直しです。
会社に転がっていたキャンター用のテールパイプを切った貼ったで製作。
取り合えず仮止めして、後日会社のガス溶接でベタ付けします。




途中から西日が直撃して死にそうでした・・・
Posted at 2012/09/10 21:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月08日 イイね!

やるか・・

先日のブログで話しました、仕事用のサンバー。
エンジンからの異音ですが、どうやらヘッドガスケットが抜けたっぽいです。

一昨日、もしかしたらウォーポンがはずれか?というたんけんぼんさんの意見を参考にもう一度ウォーポンを換えてみました。
しかし、変化無し。
その際に抜いたクーラントにオイルが混入・・・
あ~、これか・・・

言われて見れば、アイドリング時は音は出ない。走行中にがばっとアクセルを踏み込んで高負荷状態で回すと音が消える、などの症状がありました。
メタル逝ってたらいつでもバタバタ音出そうなもんだし・・

と言うわけで今月末に時間が取れそうなのでヘッドO/Hをします。
作業風景が載せられそうなら載せますね。
それにしてもなんで抜けたんだ・・・?
サンバーはエア抜きが大変と言う話を聞きますが、結構簡単に抜けたんですよね。
でもちゃんと抜けなくてヘッド廻りがオーバーヒート気味になったのかな?
水温計は水平位置だったんだけどな・・・
Posted at 2012/09/08 23:41:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月04日 イイね!

そして糸魚川へ

北海道から帰ってきてまだ3日、今度は新潟県の糸魚川に「日本海クラシックカーレビュー」を見学しに行きました。
往復640キロ!
この1週間でクルー走りまくりです(笑)

行きは佐久まで下道で。このときの燃費が恐らく15km/l位走っているみたいでした。
60km/h定地平均燃費は凄い。

佐久平PAにて車中泊して翌朝には糸魚川に向けてGO!

例年より遅く着いた糸魚川は混み合っていました。
しかも日差しギラギラでクソ暑い!
本気で汗が吹き出ました。
息子もちょっとクラクラすると言い出したので休憩室で涼みました。
そしてお楽しみのボンネットバス試乗。
板バネの揺れが心地いいらしく、息子は寝てしまいました。
戻ってきて息子を起すと、すっかり元気になった様子。ただの寝不足だったのか?


すっかりご機嫌で記念撮影。
昼飯食べたら更にパワーアップしてました。

昼前にはみん友の深りむさんが到着!
息子さん連れでいらっしゃいました!
息子さんはまだどの車がいいというのではなく、車全般がお好きな様だそうです。
でもダイハツのオート三輪に興味を持っていたところを見ると、マニアの素質充分です。

今回はエンジンデモ無しの展示だけで日産R383が・・・!

流石にひとは少なかったですが、幻と言われたマシンにちょっとクラクラ。


さて、いい加減暑いのでパレードを見送ったら退散です。
深りむさんを追いかけて下道で長野方面へ。

会場すぐ側の風景ですが、日本海が青いです。

深りむさんのC34ローレルがカッコよかった・・
車高とホイールの深さ加減とタイヤの引っ張り具合。
きっと長年の経験と勘の賜物でしょう。
非常にセンスがいいです!

このあと長野インターから上信越道へ。
途中渋滞しながらも、さほど酷くも無く何とか帰宅しました。
今年の糸魚川は暑かったの一言でした・・
本気で倒れそうだった!



ところで北海道の写真の件ですが、コンパクトデジカメに撮ったものがあったのを忘れていました。
子供らが撮ったので変な写真が多いですが、多少アップしておきますね。

阿寒湖

清里キャンプ場


知床峠頂上


納沙布岬


奥行臼駅跡

<



開陽台


釧路湿原
Posted at 2012/09/04 23:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日 イイね!

2012 夏旅行 北海道編 ファイナル

達古武湖の朝は清清しく明けました。
キャンプ場の目の前が湖で、カヌーも出来るそうです。
まあ、そんなことやっている時間はないですが・・


コテージに宿泊。4000円弱は安い!
電気、水道完備です。

さあ、この日は夕方までに苫小牧に着かなきゃなりません。
遅れりゃフェリーに乗れません(汗)
最悪、昼には釧路を出なきゃならないのでさっさと行動開始です。

キャンプ場裏にある細岡展望台から釧路湿原を望みます。

南のほうに釧路市街が遠くに見えました。
町並みと大湿原が並んでいる風景、何だか変な気分。
湿原大好きな私にはここの風景は失禁モノです(笑)

あんまり居ると本当に漏らしてしまいそうなんで出発。

あまりちゃんと舗装されていない道路をゆっくり進んでいると右側に・・・

鹿の親子発見。
こちらを見ています。
取り合えず居なくなるまでにらみ合いです。
なんじゃこら~!やんのかおめ~!

逃げました(笑)私の勝ちです。

意外と早く釧路駅前に到着。
お土産買ったり、試食したりしました。



時間的には余裕でしたが、念のために苫小牧に向けて出発。
釧路から道東道のインターまで1時間以上掛かりそうでしたので・・
信号待ちにて日野レンジャー発見!
恐らく昭和40年代中盤の車。
子供の頃は普通に見ましたが、現在では皆無。
首都圏では排ガス規制によって駆逐されてしましました。
現役で普通に街中で走っている姿に感動でした。

その後国道の山道をひた走り浦幌インターへ。
インター直前にてレーダーパト発見!
下りで80km/h近く出ていたので急制動!直後にレーダー探知機が騒ぎ出しました!
測定されずにセーフ!人間レーダーの勝ちでした。
ちなみに旅行中にレーダーパトを4台ほど見かけました。うち2台は獲物捕獲中!
ここで捕まったらまた点数が・・・になりますから、かなり気にしていました。

午後3時半には苫小牧市に到着。
道の駅で休憩し、4時半にはフェリー乗り場へ。
無事に乗船し、仙台目指しました。
フェリーの中はホテルのようでした!色々な設備もあり、風呂もオーシャンビュー!(当たり前)
夕飯バイキングがちょっと高かったのでここでもカップめんのお世話に。
周りも結構食べている人いました(笑)
しかも乗務員のお姉さん達が結構可愛い娘が多い!
それだけで得した気分になりました。男って簡単ですね。



翌日は6時に起きて朝風呂。
朝食バイキングはお手ごろだったので戴き、10時に仙台港へ。
本当は仙台の友達の所に寄りたかったのですが時間的にキツイので中止。
真っ直ぐ帰宅しました。
4時過ぎには到着しました。

総走行距離2386km
燃費12.5km/l
もうすぐ15年の車にしちゃあ上出来ですね。
帰ってすぐに洗車してあげました。
頑張ってくれたクルーに感謝です。

そしてお世話になった皆さん。
最後まで付き合ってくれた奥さんと子供らに感謝です。

今度はいつ北海道上陸かな?

来年だったりして(笑

さて今回は一眼デジカメを導入して、写真を100枚くらい撮ったのですが全然アップできませんでした。
携帯の画像は上げられましたが、今回携帯で撮った画像は少ないんですよ・・
と言うわけで、沢山撮った写真を皆さんに見ていただけなくて残念です。
今度からブログ用で携帯カメラと併用しますね。
Posted at 2012/09/03 23:43:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「娘がカーシェアで車借りて運転練習したいと言うのでアクアに横乗り。オートマに慣れてないから逆に運転がおぼつかなくて怖い…さっきクルーで練習出たら乗り慣れてきたからか大分安定。左巻きの時にちょっと早くハンドル切りすぎる癖があるが、発進は多少様になってきました。MT取らせて良かった!」
何シテル?   08/03 18:16
愛車はS56年式PB310サニー&H9年式クルーLXサルーン(5速、LSD付き) サニーは32年、クルーは26年所有してます。 気に入っちゃうといつまでも乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 3 4567 8
9 101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

プリンス スカイライン S50の再生⑧ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/01 22:56:46
5速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/19 22:18:58

愛車一覧

日産 サニー 日産 サニー
長い付き合いです。 自分が19才のの時に生まれて初めて買った車です。 当時、完全ノーマル ...
日産 クルー 日産 クルー
あきません!!! 何が? この車が飽きないんです! 新車ワンオーナー。 もう27年。独身 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
中学時代から憧れていたスバル。 高校時代にはサニーに目覚めてしまい、結局最初に買ったのは ...
スズキ ハイ! スズキ ハイ!
高校に入学したら欲しかったハイ! バイトをしても全然稼げずに買えず仕舞い。 30年近い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation