恐らく30年近い時を経て、遂にユーディーミニがナンバーを付けて路上復帰いたしました。
最初はエンジン不動、キックスカスカ、フロントブレーキ固着という完全ジャンクな車両でした。
キックを掛かるようにする為にギヤボックスをばらして修理。
キャブをばらして掃除。火が飛ばなかったので中古のハーネス一式をヤフオクにて購入。
CDIを交換して火が飛ぶようになる。
フロントブレーキはばらして動くようにしてO/H。
ばらしながらサビを磨いたり、オイル汚れを落としたり。
最後にチェーンケースのオイル漏れを紙パッキンを切り出して直して遂に完成。
本日、ナンバー取りました。
ちなみに・・これまでに掛かった費用は約25000円(車両代込み)
おもちゃにしては高級なのかな?(笑)
ところでバッテリーは新車時のモノと思われる6Vが付いてました。
ヤフオクとかで探さなきゃなーなんて思っていました。
しかし、付いていたものを良く見ると、液は無くなってカラカラ。
もしかして中身に堆積しているサルフェーション(不純物みたいなもの)を除去すれば使えんじゃないか?などと妄想。
中身を水道で洗って綺麗にし、精製水を補充。一晩じっくり充電しました。
翌日、充電を外して暫く放置。改めて電圧を測ると・・・6.8V!
復活しました(笑)
もともとセルがないのでこれで充分です。
バッテリーも30年くらいの時を経て生き返りました。
真似する人は自己責任でね!
このバイクの小物入れに取説と注文書の写しが入っていました。
という事で年式は昭和54年10月と判明。
サニーより年上でした!
取説は雑木林に捨てられていたエロ本の如く、ページが張り付いて開けませんでした・・
Posted at 2014/04/04 22:19:30 | |
トラックバック(0) | 日記